重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

今日、お友達3人とランチに行きました。
レストランに入り、私はコーヒー、ピザを注文しました。Aはフレッシュジュース、パスタを注文しました。Bはフレッシュジュース、鮭のバター焼きセット、ポテトフライを注文しました。
Aが手羽先が食べたいと言うので私は食べたくなかったのでAとBで割り勘で注文しました。
食事をしてお会計の時にBが3等分しようと言ってAが手羽先はAとBで払うと言いました。

私・コーヒー400,ピザ(小)600=1000円
A・ジュース600,パスタ800、手羽先300=1700円
B・ジュース600、鮭セット800、ポテト300、手羽先300=2000円
(手羽先600÷2=300円)合計で4700円です。
                         ↑
合計から手羽先600円の部分を引いて4100円から3等分すると一人1367円ですって、
Bから言われ私がどうしてって言うと私はコーヒー、ピザだけよって言うとコーヒー、ピザの
金額1000円を渡し、残りの3700円を2等分して1850円づつAとBで払いました。

家に帰ってきて考えてしまい気持ちの整理がつきません。
友達同士で私は心がせまいかなと思います。
食べなくても合計から3等分すれば良かったかなと思います。

この場合どのようにすれば良かったでしょうか。

A 回答 (6件)

自分の通例では頼んだ人ごとに清算してもらいます。


合計で割るのではなくそれぞれが頼んだメニューの金額を。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
お店により、レジでそれぞれ食べた物を個別で計算してくれる所も有るけど
今回のお店はそれが出来なくてまとめて払わなくてはいけないです。
細かくなるのでBが割り勘にしようと思います。中々難しいdすね。

お礼日時:2012/03/28 07:21

でかける前に財布の中身をこまかくしておいて、


レジへ行く前にテーブルでメンバーの誰かに
「一緒に会計してもらえる?」と言って、きっちり食べた分を渡すといいと思います

損もせず、友達にもレジの人にも迷惑かけません

一番いいのは、どういう支払になっても、
交際費、って明るく考えることだ思いますが~
    • good
    • 0

>合計から手羽先600円の部分を引いて4100円から3等分すると一人1367円ですって、Bから言われ・・・



明らかにBがオカシイ人です。

自分が多めに食べておいて(金額が高くて)、それを他人に押し付けるような計算をするなんてありえないです。
しかもそのBは、一番高い金額ではないですか!(結局、BはAに150円も負担させている)

そんなズル賢い人間とは、今後の付き合い方も考えた方がいいですよ。
「一事が万事」です。

逆の立場の時に同じような提案をしたら、どんな態度になるのか、そのBを観察してみたいです。

全く気にする必要がないし、この件で何か言われても、「余りにも金額の差があったので、割り勘は不公平だと思った!」とはっきり主張して下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうですよね。Aはポテトの分を余分に払ってますね。
それも気になりました。ポテトもカゴ盛りで量は入っていました。
Bは私達に食べてと一言も言わず一人で食べて半分ぐらい残しました。
Aも心では思ってるかも知れませんね。

お礼日時:2012/03/28 07:56

均等に割りかんしても、後から揉め事になったと思いますよ。


あなたが考える事はないと思う。

悩む相談者の優しさがつたわってきました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
自分に納得がいかないと考えて相手達が負担が大きいと感じてしましいます。
お友達と食事は難しいですね。食べた、食べないで少なく、多く食べたとか
思われがちですね。自分の食べた分を支払えば良いとの回答が多いので
これからはレジで計算して貰います。

お礼日時:2012/03/28 07:49

う~ん、友達関係でも、そういうのって難しいよね~。



でも私なら、レジの前に行って(割り勘となってたならあえてそういう話はしない)、
何気なく、「個別会計で」といいます。

「割り勘」だと、その字の通り、「食べた物全部で割る」になるんでしょうが、

「個別会計」ならまたまたその字の通り「個別」になるわけですから、友達も「ああそういうことね」
と理解してくれるのでは?

ちなみに私はレストランで働いてますが、そうやって、
「個別会計で」と言われること、よくありますよ。
そう言われたら、
「それでは順に(食べた物)お願いします」
みたいに言ってお会計させてもらってます。

「心狭い」と思う気持ちもわかるけど、どの道、食べてない分まで支払ったら、また同じように
「私食べてないのに何で払わないといけなかったのかしら?」
と悩むのでは?

それにホントの友達なら、個別会計でもなんとも思わないだろうし、
陰で何か言われるなら、その友達の方が「心狭い」のではないと。

ま。そういうのって、実際問題難しいですけどね~w
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
いつもは同じような物を食べてたので割り勘にしたり、レジでぞれぞれ会計した
時も有りました。Aとは中の良い友達なので昨日の私の気持ちを話そうと
思います。

お礼日時:2012/03/28 07:29

1000円でよいと思います。


私があなただったらレジで
「別々に払います。コーヒーとピザでいくらですか?」
で、1000円払います。

逆の場合、当然金額が多くても食べた分を払います。

この方法をが一番平等だと思います。

これで壊れるような友情だとしたら、
理由はともあれ遅かれ早かれ壊れると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
1000円だけ払って良かったのですね。
昨日から気持ちがもやもやして眠れなかったです。
こお場合は自分の分だけの支払いで良かったのですね。

お礼日時:2012/03/28 07:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!