dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日ヤフオク車購入いたしました

約束の日に車は届きました約束どうり名義変更もいたしましたが
エンジン絶好調と記載がありましたので信用して購入いたしました
何か変な感じがしたのでそのまま車屋さんに持って行きました
見てもらった結果エンジンのガスケットがダメで多分ヘッドまで逝っていると言われました
完全走行不可と言われました
出品者に問い合わせた所売った後のことは知らないの一点張りです
車屋さんには確信犯だと言われました

このような場合どうしたらいいのですか
教えてください

A 回答 (6件)

文章を拝見した範囲では取引の無効が一番適切だと思われます。


理由は商品に重大な瑕疵があったためです。
瑕疵(かし)とは商品に重大な欠陥があったり備わっているべきものが備わっていないということです。
あくまで一般論ですが・・・・

まずは郵便局に行って内容証明郵便を依頼します。
内容はお送りいただいた商品に重大な瑕疵が発見されたため、今回の取引は無効とさせていただきます。つきましてはお渡しした金員20万円(正確な額はわかりませんが・・)を4月10日までに以下の方法にてご返却ください。
1)銀行振込
2)現金書留
3)・・・などなど

もし登録手続きなどで費用がかかった場合にはそれも記載して請求します。

普通はここで「マズイ」と感じて何らかのアプローチをしてきます。

並行して消費者センターに連絡するといいでしょう。

次に少額訴訟を考えます。仮に20万円の訴訟なら手数料7000円ぐらい(勝った場合は相手が支払う)です。
リンクにもありますが、近くの簡易裁判所に申請すると今でしたらゴールデンウィーク明けぐらいに裁判になり基本的に一日で結審します。
民事ですから弁護士は不要ですし、もし依頼したら例え勝っても自分で料金を支払います。

http://www009.upp.so-net.ne.jp/law/luke.html

仮に敗訴してもお金が戻らないのと手数料だけ失うだけです。
    • good
    • 0

シンプルに考えましょう



ヤフオクで車を買った
エンジン絶好調と記載→あかんかった
返品→返金で終了です


スーパーでリンゴを買った
ウマイって書いてあった→腐ってた
返品→返金で終了です


ようはその手順をアナタが優位に簡単にできる方法です
あなたにまったく落ち度もナニも無いので
キチンと法律で手順踏んで解決ってのがいいと思います

法律的に結果がでても相手に支払い能力がなければ
どうしようもないってか それ以上にできる事がありませんが

今回の場合
毅然とした対応で法律の専門家に相談し
即 手順を踏んで相手にアプローチしてもらう
それでOKな気がします

私もヤフオクで車は5台ほど購入しましたが
トラブルはなかったです

写真に写ってない面がデコボコってのと
フロントガラスが傷だらけってのがありました


そのぶん安かったので相手にヒニク言うくらいですましましたが
今回はエンジントラブルで使用できないってなら
問題は別です
キチンと法律かまして対処して下さい
日本は法治国家です
    • good
    • 0

>エンジン絶好調と記載がありましたので



他の部分は分りませんが、エンジンに関しては問題ないという事前の説明なんですから、ノークレームノーリターン、現状渡しも通りません。
現状渡しとは、「整備をせず、保証も付けず、そのままの状態販売する」というもので、販売後の責任が発生しない販売方法のことではなく、購入直後なら民法の責任を免れ得る物ではない。
先方は絶好調と告げたわけですから、あなたは当然エンジンは動くという前提で購入しており、説明が違っていればその契約は「錯誤により無効」ということになる、エンジンが不調と言われて買ったのであれば、想定内だから保証がついていなければ見込み違いとして諦めるしかないでしょう。

今回ですが、まず説明と異なることをはっきり告げて「錯誤による契約の無効」として、返金するか修理代を負担することを求める、意図的に不具合を隠して売ったなら「詐欺」なので、刑事告訴もほのめかした方がよい、それ以前に「エンジン絶好調」という記載を証拠保全しておく。
先方がすんなり返金に応じないなら、少額訴訟に踏み切る(60万円以下という制限があるので、それ以上はなじまない)。
少額訴訟は短期で結審するので、整備業者の見積もりはもちろん、先方の説明文、購入日とトラブルが起こった日にちを証明する物(領収書など)、答弁書などをそろえておく、難しければ司法書士など専門家に依頼する。
    • good
    • 1

オークションとはいえ、売買契約をしていますからその内容がどうなっているかですね。



「現状渡しの保証なし」であればどんな状態であったとしても文句は言えません。

ただ「問題なし」であることを確認して落札しているとなると話は変わってくるでしょう。

それと落札価格が中古相場と比べてどれくらい差があるか・・・また入札の競争相手がいたかどうかもポイントでしょう。

出品時の説明がわかりませんのでなんともいえませんが「相場よりかなり安く」「落札する価値がある」と思われる車両であれば競争になる可能性が高いです。

他の人が「入札回避」をするような説明があった可能性もありますしその辺りの状況がわからないとどうすべきかはなんともいえないです。

オークションであれば原則「現状渡し」ですから引渡し後のクレームについて一切受けない・・・という記載があるように思えますがどうでしょうか?

相手がオークション素人でトラブルを想定せずに出品している可能性も否定できないので「返品・クレーム不可」という記載すらなかったとすれば#1さんの言うように弁護士入れて法的に争うしかないと思いますよ。

車の状態や出品時の取引条件など細かく記載してあればもっと的確なアドバイスを得られるかと思います。
    • good
    • 0

売り主と直接会えるならの話ですが、No.1の方が指摘するような証拠を持って、警察の方に同伴してもらい、売り主のところに押し掛けるという方法も考えられます。

一人で対処しようとしても心細いですし、訴訟や弁護士のなどの専門家に頼むと費用と時間がかかります。
    • good
    • 0

とるべき対策ですが・・・


知らない・・・の一点張り
1点張りという反論形態はそれ”しか”反論出来ないわけで・・・
攻めれば崩せる可能性があると思います(責任は持てませんが・・・)

●騙されたヤフオクの画面を全部、「ウエブページ完全」を選択して保管
●取引ナビでのやりとりも全部保管
●見てもらった修理工場?の、修理見積書(エンジンがダメで完全走行不可の旨)
---
自分の居住地の簡易裁判所へ訴状にオークション画面を印刷した書面、を添えて
代金返還訴訟を起こすしかないと思います。
 走行不能車を騙して売りつけられたので売買代金を返還せよ。走行不能車は引き取れ
でよいかと存じます。
相手が無視を決め込むなら訴訟しかないと思います。
自分の居住地で裁判を起こせば相手が遠隔地から裁判所に来ることを求められるので
相手に弁護士を立てて徹底抗戦しない限り・・・・
訴状を書いて証拠書類をキチンと揃えられるのなら・・・
訴訟がよいかと存じます。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!