dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

辛い物(トウガラシ・ハバネロ等)ほど塩分濃度が高いのですか?
辛いとショッパイは違うので関係無いと自分は思うのですが・・
正解だとして・・塩分濃度が薄く辛いスパイスは有りますか?
宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

辛いと、塩辛いは全く別。


香辛料(からし、ワサビ、唐辛子、など)の原料は塩分はゼロです。

いくら摂取しても塩分取りすぎにはなりません。

しかしカラシ類の加工品は、塩が入っている事が多いです。
たとえばチューブ入りの、
ワサビ、カラシ、ニンニクなど。
保存性を高める為に塩が入っています。
瓶入りのタバスコも塩が入っています。
これらは、成分表示で塩と書かれて、
いない場合が多いです。

目安として、
乾燥状態で販売の物は、塩は入っていない。
ペースト状で容器入りで販売の物は塩が入っている。

私は、SBの缶入りのカラシ、ワサビを愛用しています。
チューブ品よりも辛さが強く旨いですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
私はS&Bハバネロペッパーペーストをよく使います。
少しでかなり辛いのでなかなか減りません^^

お礼日時:2012/03/31 01:54

ナトリウムの多い食品と、食品のナトリウムの含有量一覧表


http://www.eiyoukeisan.com/calorie/nut_list/natr …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
参考になりました!

お礼日時:2012/03/31 01:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!