
単身アパートの新居がディンプルキーです。
不動産屋から鍵を貰う際に門扉&玄関のディンプルキーを各1個づつ1組しか貰っていません。
通常鍵を不動産屋から貰う際にはスペアも含め同じ物を2つ(もしくは2セット)渡される。
少なくとも1種類1つだけ・・ということは無いのでは・・と聞いたのですが
実際最近はどうなのでしょうか。不動産屋に言えば貰えるでしょうか。
でも最初から用意されているのであれば、鍵を貰う際にスペアも渡してくれると思うのですが・・。
防犯の意味からも準備しないようにしているのでしょうか?
ご教示お願い致します。
No.6
- 回答日時:
こんにちは。
私の部屋もディンプルキーなのですが門扉&玄関共に1本ずつしか渡されていません。
もう1本は大家さんが物件管理のため(防火設備点検の時などに借主が留守の部屋に業者を入れるため)持っています。マスターキーの代わりだと思います。
実はスペアが欲しくてこっそり鍵屋さんに行ったことがあります。しかし、ディンプルキーはメーカーの管理が厳しいため、大家さんの承諾がないと作れない上、町の鍵屋さんでも鍵の台自体がないので作れないと言われました(2~3年前です)。
同居者がいると鍵が1本では大変だと思いますが、鍵の管理がきちんとできているという点で、防犯上は安全なのだと思います。
参考になれば幸いです。
No.5
- 回答日時:
賃貸アパートで一般的に使われる美和ロックであれば、ホームセンターや金物屋に行けば1本500円~1000円くらいでスペアキーを作ることができます。
なのでそういう物件では、刻印入りの本物のキーとスペアキーを渡すことが多くありました。
ただNo2さんもおっしゃつているように、ディンプルキーの場合はメーカーによる管理が厳重で(それが売りなんですが)、メーカーに発注して費用と時間をかけてスペアキーを作ってもらうことになります。
スペアキー1本をつくるのに1万円以上かかりますし、手続きも面倒なことになります。
単身アパートなのだから1本で十分だろう、と言われたらそれまでです。
どうしてもスペアキーが欲しければ、自分が費用を負担するから作ってもらえないか、と不動産屋に頼んでみてください。
No.4
- 回答日時:
大家しています。
鍵は管理が大変なので、私のところでは、基本的に複製は管理会社を通じてメーカーに発注する形で自費で作って頂き、退去時には複製も含めて回収します。複製を作られるときにはその由の承諾書も頂いています。この方式が一番確かでしょう。その辺の鍵屋さんで自由に作れる複製では、回収したって、それが全部とは限りませんし、失くされたり、盗られたりしていたら、誰が持っているのかは判らなくなり、セキュリティー上非常に問題です。私のところでは各居住者さんがいくつの鍵を持っているのかは把握しています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 不動産業・賃貸業 不動産会社、賃貸管理会社に不適切な言動をとられたとき、連絡する先はありますか? 小さな町の不動産屋さ 8 2023/03/02 18:45
- 防犯・セキュリティ ディンプルキーとマグネットディンプルキーの違いはなんでしょうか? ティンプルキーは防犯性が高くピッキ 2 2023/04/19 21:28
- 団地・UR賃貸 断り方を教えてください。 私の契約したアパートには洗濯機置場が無くて 不動産屋から洗濯機置くキャスタ 4 2023/02/13 20:29
- 不動産業・賃貸業 不動産会社で働いている方にお聞きしたいです。 以下のような場面に対してどのように答えるのが正しいかそ 1 2022/04/20 14:15
- 防犯・セキュリティ アパートの鍵交換はどこのアパートでもできますか? 最近家のものが移動してることやなくなることが多く、 5 2023/03/04 19:03
- 日用品・生活雑貨 旅行用トランクのキー。 2 2023/04/12 10:27
- 家賃・住宅ローン 築30年で1200万円の中古住宅を買おうとして不動産に行って住宅ローンの審査出して貰ったら、自分は新 12 2023/07/13 06:40
- 賃貸マンション・賃貸アパート 嘘をついたら罪に問われますか? 3 2023/06/13 20:55
- その他(恋愛相談) 付き合ってほしいと言われましたが、お断りした人と雰囲気でから体だけの関係になってしまいました。 彼の 5 2022/11/25 19:55
- 確定申告 父(84歳)の不動産経営お手伝いについて 5 2022/04/25 18:54
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
賃貸アパートの契約書・ペット...
-
「 騒音に注意して下さい 」...
-
騒音で壁ドンする人って頭おか...
-
賃貸借契約書に違反しないペッ...
-
賃貸契約書のペット欄項目につ...
-
木造アパートの下の階の音が気...
-
仲介業者さんへのお礼は必要?
-
隣の家のいびきがうるさくて気...
-
給湯基本料と給湯使用料について
-
ペット可のアパートに引っ越し...
-
無断駐車で通報されました。
-
隣人のおしっこの音が聞こえる!
-
分譲マンションの管理組合で明...
-
1Fが焼肉屋の物件って・・・
-
不動産屋様から立ち退き請求を...
-
日々苦しいです。 さっき管理会...
-
外の車の走行音が聞こえる部屋...
-
大東建託の2階に住んでいます。...
-
隣人が深夜までテレビをつけて...
-
賃貸RCマンションの遮音性について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「 騒音に注意して下さい 」...
-
騒音で壁ドンする人って頭おか...
-
無断駐車で通報されました。
-
大至急助けてください。賃貸物...
-
2階の方の洗濯機、乾燥機の使用...
-
アパート(賃貸)の揺れがひど...
-
隣の家のいびきがうるさくて気...
-
ペット可のアパートに引っ越し...
-
木造アパートの下の階の音が気...
-
セールス?同じ人が何度も
-
隣人が深夜までテレビをつけて...
-
大東建託の角部屋二階に住んで...
-
近所にやばい人がいます。どう...
-
隣人のおしっこの音が聞こえる!
-
上の階から陰湿な嫌がらせ。や...
-
下の階の人がドンドンしてくる
-
下の階の犬が夜中1時から2時過...
-
上の階の人の携帯のバイブ音が
-
深夜に上階からの排水音で困っ...
-
隣人が壁を叩き返して来ました!
おすすめ情報