dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

38歳既婚女性です。

最近、子宮筋腫があることがわかりました。
といっても小さいもので場所的にも手術が必要な場所ではなく、経過を見ています。
将来手術するかもしれないし、一生しないかもしれない状態です。

すでに数年前に医療保険に加入していたのでこちらは問題ありません。
ただ私にもしものことがあったときに、葬式代の足しにでもと思い
死亡時200~300万円の保険(掛け捨て)に加入したいと考えています。

過去の同じような質問を拝見すると
「部位不担保なら引き受けてくれる可能性がある。」という回答が多かったのですが
これは医療保険のことですよね?

そこで私と同じく、子宮筋腫が発覚してから保険(死亡保障)に加入された
もしくは加入しようとされた、もしくは保険に詳しい方に質問です。

1.
ぶっちゃけ子宮筋腫で亡くなる人はほとんどいません。
医療保険は「部位不担保」などの条件付きでしょうが
死亡保障の場合は意外とあっさり無条件で加入できるものなのでしょうか?
(もちろん会社にもよりますが)

2.
筋腫があるということで、保険料が高くなったりしませんでしたか?

3.
特に問題なく加入できた場合、よろしければ保険会社・保険名を教えていただけないでしょうか。

もちろん保険会社に告知&申込をすればわかることなんですが
一応予備知識として経験者のお話が聞ければと思い質問しました。

よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

保険会社によって違いがあると思いますが、現状であれば標準体での引き受けが可能だと思います。


もしかすると保険会社によっては削減期間を設ける場合もあるかもしれません。
死亡保障には「部位不担保」はありません。
「葬式代の足し」は何歳まで必要なのか、10年間だけなのか、60歳までなのか、80歳以降も必要なのかだけは考えておきましょう。それによって加入する生命保険は全く違うものとなります。
80歳以降も必要だと考えるなら「カケステ」の保険はありませんから「終身保険」が必要となります。
カケステで良いなら、オリックス生命の「定期保険」がよろしいんじゃないでしょうか?ただし保険料が安いから500万円以上からの設定になると思います。
あとは今の医療保険に「定期保険特約」を付けられるなら200~300万円での設計も可能だと思います。
    • good
    • 1

私は子宮筋腫で手術しました



そのあと県民共済に入りました

病気死亡は 2000円の掛け金でたしか・・360万円
      4000円の掛け金で 720万円です

入院補償もありますし ・・

問題なく入れてますし 入院も大丈夫 ただ・・まだ生きていますが・・・笑
出ると思ってます(筋腫かんけいないし・・)

ちなみに・・・

その前 大手保険会社に入院給付金の特約に筋腫になってから入りましたが出ましたよ
筋腫の入院に。
今は どうかわかりませんがちょっと前の事です・・・。。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!