アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんにちは。公立進学校に通う、4月から高2の男子です。
文系・日本史選択です。部活はバレーボール部で、活動は平日:午後6:30まで、土日は両方あり、半日(4時間)ずつです。練習メニューはきつく代々、地区大会ほぼ優勝、県大会にはほとんど出場しています。

現在は、時間を有効に使って何とか予習復習、課題を進めていますが、自分の趣味などの時間はほとんど取っていません。土日の課題は現在は、金曜日に始めても、遅いときには日曜日の夕方に終わるので、そのあと次の日の予習をしていると受験のためのほかの勉強時間が取れないのです。

さらに、来年からは2年生になり、朝補習も始まり、課題も増えるため、さらに自分の時間が無くなり、課題もやりきれなくなってしまうのではないかと心配です。
さらに、大学受験に向けた勉強を4月から本格的にやろうと思っているため、今の生活から考えても足りないと思われます。
もちろん、睡眠時間を削れば勉強時間は増えますが、最低6時間は睡眠しないと次の日の授業ではもたないのでできないです。


そこで考えたのが、今の部活をやめる、ということです。(その後、帰宅部にするのか、他の比較的緩い部活に入るのかは決めておりません。) 僕の学校では『文武両道』の校風で、学年でほぼ全員が部活動をやっています。引退は3年4月です。その後は補習がみっちり入っています。

先生方は、口をそろえて『部活を最後までやりきった者は、受験で成功することが多い』、と言います。
もちろん、今までの経験上おっしゃっていることだとは思いますが、今の部活の状況では本当に時間が足りないのです。
ただ、部活をやめて受験勉強に専念したくせに、浪人、もしくは第一志望に受からなかった・・・。となってしまっては元も子もないので・・・。

大学は、名古屋大学以上のレベルを目指しています。
ただ、数学がネックで、今以上の努力が必要だと先生に言われましたし、そう自覚しております。

1月進研模試偏差値は、国語55 数学60 英語75 です。

今の僕は、どうするべきなのでしょうか。最終的には自分で判断すべきだと思いますが、皆様のアドバイスを聞き参考にした上で決めていきたいと思っています。
長文失礼いたしました。
ご回答よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

こんばんは。



質問を読みました。
質問者さんはまじめな高校生活を送っており、友人や教員から好感を持って見られているような高校生なんだろうなという印象を受けました。

人生の先輩としてのアドバイスです。

まずバレー部はやめない方がいいと思います。
バレーが嫌いになった、あるいは部活の練習にどうしてもついていけないということならやめることを検討してもいいと思いますが、質問にはそういうことは書いてありませんでした。
いい加減な部活動であまり得るものがないならやめるのもいいでしょうが、あなたの学校のバレー部を最後まで続ければ、とても多くのものが得られるでしょう。
よって、やめない方がいいと思います。

かといって、受験勉強の時間が取れないというのは大問題です。
質問を読む限り、土日の課題が問題ですよね。
その解決策を考えました。

課題にかける時間を減らしましょう。

たぶんあなたは、課題に対してきれいな字でかなり丁寧に取り組んでいるのではないでしょうか。
字が汚くても、ページの使い方がぐじゃぐじゃになっていても、評価としてはたいして変わりませんし、学力を上げるという目的にはあまり影響しません。
よって、「学力をつける」という目的を意識して、それさえ達成できるなら、丁寧にやるとかきれいな字でやるとかいうことを無視してともかく急いでやってみるんです。

それでも金曜から日曜の夕方までかかりますか?
きっと今の半分以下の時間で出来るのではないでしょうか。

ためしにクラスの友人の課題を見せてもらいましょう。
あなたから見ると、手を抜いてやっている人が大多数ではないでしょうか。
そうしないと終わらないからみんなそうやっているんです。

私はそれでも評価は変わらないと思います。仮に多少下がったっていいじゃないですか。
それより自分のやりたい受験勉強をやることの方が大切です。
もちろん手を抜きすぎて再提出になったりしたら問題ですが、そういうことはありますか?
そうならない程度に手を抜きましょう。

また、時間を有効に使うという点では、短い時間を有効に使えていますか?
交通機関を使って通学しているなら、通学時間は有効に使っていると思います。
問題は、短い時間の積み重ねです。
授業と授業の間の休み時間に前の時間の復習や課題を使える時間がたとえ4分でもできるだけやってしまうとか、朝学校に着いてから担任が来るまで、帰りのSHR(学校によって呼び方は違いますが)で担任が来る前、昼休みの昼食後、部室に行って部活の始まる前、大会や練習試合にいった時の待ち時間、映画を見に行って映画が始まる前とかですね。

以上2点について検討してみてください。
バレー部をやめるのは、この2点をクリアーしてからにすることをおすすめします。

この回答への補足

長文のご回答ありがとうございました。
補足させていただきます。お読みになり、ご回答いただきたいです。


僕が部活をやめようかと思っている理由は、ほかにもあって、『他の部活の生徒は土日のどちらか半日地しかないので、もっとたくさん勉強できてしまう。もしボクの部活が土日どちらか半日しかなければもっとたくさん勉強できるのに・・・』と思ってしまうからです。
もちろん、土日どちらか半日しかない部活動に所属している生徒が、必ずしもずっと家で勉強だけをしているわけでもないことはわかっています。ただ、難関大学に進もうとしている生徒はコツコツと勉強しているのではないかと感じ、イライラというか、不安になってしまうのです。

僕の勉強方法は担任教師には効率が悪いといわれています。同じことをするのにも人の1.5倍の時間はかかっているかもしれません。特に苦手な数学に関しては。だから、数学のやり方は変えていこうとは思っていますが、なかなか変えられず、得意にできないままです。


このように僕が感じていたとしても部活はやめないほうがいいと思いますか?


再度ご回答していただけたら幸いです。
お待ちしております。

補足日時:2012/03/31 16:57
    • good
    • 0

こんばんは。


再度回答します。

バレー部は土日も練習している。
他の部活はどちらかしか練習していない。
だから、他の部活よりも不利ではないかということですね。

バレー部の先輩の進路実績はどうなっていますか?
明らかに他の部活より難関大学に合格できていないなら、あなたの懸念はわかります。
でも、実際はそうなっていないのではないでしょうか。
まずそれを調べてみましょう。
そして難関大学に進学したOBを調べて、どうやって両立させたか聞いてみてはどうですか?

仮になっていたとしても、あなたの状況では、土日も練習しているからこそ有効な時間の使い方を考えなければならないし、効率的な学習方法を研究し、身につくとも考えられます。

昔、東京都立の進学校が甲子園に出場しました。
レギュラー選手はほとんどが東大に進学したそうです。
彼らの練習時間はあなたよりも長いのではないでしょうか。

というわけで私の結論は変わりません。
やめない方がいいです。

でも、あなたの文章を読む印象では、バレー部をやめたいんですよね。
やめないで受験に失敗したら、後悔します。
後悔しない道を選びましょう。

逆にバレー部をやめたあなたは受験に失敗して、バレー部をやめなかったA君は大阪大学に合格するかもしれない。
それでもあなたは後悔しませんか。

まずは前の回答に書いたことを実践してみてください。
ネットをやっている暇はないはずです。

この回答への補足

ご回答ありがとうございました。


>バレー部の先輩の進路実績はどうなっていますか?
>明らかに他の部活より難関大学に合格できていないなら、あなたの懸念はわかります。
>でも、実際はそうなっていないのではないでしょうか。
とのことですが、2つ上の先輩今年入試を受けた先輩は7人中 国公立大学に2人進学、浪人1人、他は私立、となっています。


部活はやめない方針で、両立していきたいと思います。
課題ももっと雑に(言い方悪いですが・・・)やっていこうと思います。

昨日の部活で、右手の中指を骨折してしまいました・・・。
部活やりたくてもできないです。
この期間にもう一度自分の勉強方法を考えてみたいと思います。

補足日時:2012/04/01 19:17
    • good
    • 0

わたしはテニス部に所属している高3なのですが、質問者さんと同じように平日は毎日(7時30分まで)で土日も半日練習があり、引退ははやくて6月です。



周りの人が勉強している中自分は部活から帰って宿題などをするだけでいいのだろうと不安なのでその気持ちは分かります。

ただ、はっきり言って相当な熱意のある人でなければ、部活をやめても成績はあがりませんし、勉強時間の確保はできるのですが勉強はしないと思います。

わたしの友人も勉強のため部活をやめたのですが、さほど学力はあがってません。

それに、部活は最後までやったほうが1つのことを最後までやる達成感を経験できるし、部活はプレーの技術だけでなく、社会的なものも学べるのでやったほうがいいと思います。

これは聞いた話なのですが、大学受験で面接があるところでは部活を最後までやったかというのもひとつのポイントとなるそうです。

2年生で大学受験勉強を始めるとおっしゃっていますが、受験勉強といったものではなく、基礎固めをきちんとしておいたほうがいいと思います。

センター試験はほとんど1,2年生の内容が出ます(某進学塾の講師の方がおっしゃてました)

なのでいまは実践的なものより基礎を大事にしたらいいと思います。

数学は私は大の苦手でなにもいえませんが、国語についていうと、いまのうちにコツコツと自分にあった単語帳をつかって古典単語を覚えて文法をしっかり身につけておけば古典では満点がとれるようになります。(私の場合2年生のころからこれをやっていたら、古典では1問か2問くらいしか間違わなくなりました)

ただ、あくまで単語帳の単語は文章をよむためのものであり、問題に対応するには1,2年生の教科書にでてくる単語を覚えなければなりません。

まとめると基礎固めに加え模試の解きなおしをしてからテスト直しノートといいたものを作れば、そんなに焦る必要はないと思います。

課題に取り組む時間は私もあまりありませんので、休み時間を使って必死になってやってます(笑)

まだ私より受験までは時間があるので、計画的に勉強してがんばってください。

勉強をきちんとしても成果が出る人は早くて3ヵ月後らしいので焦らないことが大切です。

また、競える友人をつくることも大切です。

あまりためになるような回答ができないうえに、長文失礼しました。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!