dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

地デジ BSのアンテナ4分配器について質問します
現在
(1)UHFとBSを屋根に
(2)混合させ1本にして屋根裏に
(3)屋根裏に4分配器
(4)各部屋へ
使う部屋数は4部屋で
4分配器で間に合うが
6分配器っていうのがあまり値段も変わらず
売っている
6分配器を買いたいが減衰とかの悪い点はありますでしょうか?

A 回答 (3件)

 もし、テレビ、レコーダーなどの受信機器の台数が4台で、将来、新たに買い増しされる予定が無い場合は、4分配器をご使用になられることです。


 分配数の多いものは、電波の損失も、多くなります。
 もし、将来、買い増しされる予定がある場合は、6分配器をご使用になられてもかまいませんが、機器を接続していない、遊んでいる端子には、ダミー抵抗と呼ばれる部品を取り付ける必要があります。
 これを付けないと、受信状態が悪くなります。
 値段が変わらなくとも、4分配で間に合う場合は、4分配器をご使用になられるのがベストです。

参考URL:http://www.geocities.jp/bokunimowakaru/design-di …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます よくわかりました 早速4分配で考えてみます 

お礼日時:2012/03/31 14:09

地D/BSブースターは付いていますか?


ブースター無しでBS/CS 4分配は無理です。
高価なブースターを購入するよりBS/CSパラボラアンテナセット(ケーブル15m・ベランダ取り付け金具 7500円程)を購入して2分配された方が安あがりです。2分配器2500円程
NHKのBS契約は世帯毎の加入です。何台アンテナを取り付けてもOKです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ブースターはありません
BSアンテナを2つ付ける発想はありませんでした
検討してみます。
地デジは4分割すると4チャンネルのみ写りが悪いのですがブースターがやはり必要でしょうか?

お礼日時:2012/04/01 08:03

ロズが増えるので必要分配数にしましょう。


またBS受信でブースターなしの場合
必ず全端子通電型を選んでいただき
各お部屋のテレビ端子を通電型にして下さい。
またすべてのBS機器のコンバータ電源は、オートにして下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます よくわかりました 早速4分配で考えてみます

お礼日時:2012/03/31 14:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!