
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
ベランダでコンセントお使うにあたり心配なのは湿気や漏電です。
対処法は防水に近い次線かブレーカー付きの(ドラム)丸い延長線があります。工事現場て使うくるくる回して巻き取るタイプの物です。もしも漏電お起こしても室外でブレーカーが落ちますので火災などの心配はありません。←(予算があれば)あとは、家庭用のコンセントではなくホームセンターで次線お買います三股で(コンセントの数は最小限が良いです)いろんな色があります。次線と栽培用のコンセントお接続したあとに、丈夫なビニールとビニールテープで防水にすれば大丈夫です。もし室内のブレーカーが落ちるようでしたら、濡れていないかの点検と電源お取りすぎていないか確認してください。 エアコンの穴塞ぎもホームセンターに粘土状の物がありますのでお店の方に相談してださい。
念のために栽培器具(モーターなど)は防水なのかも確認して、否かで対処してください。
No.3
- 回答日時:
漏電遮断機付きの延長コードで接続して下さい、万が一雨がかかったとしてもブレーカーが落ちるだけです。
参考URL:http://item.rakuten.co.jp/b-bselect/4930510419657/
No.2
- 回答日時:
ケーブルを通して良いと思います、上の方のはずなので雨仕舞も関係なさあそうですしね。
が、電気工事士という資格があるのを知っておられるということは
やってはならないのかもしれないとも思っておられるからでしょうか。
電線を壁を貫通させたり、壁に固定する作業は電気工事士でなければならないという
おそらく法を破る形になりますので、だれでも、
こういう場所では「だめ」としか言えないと思いますよ。
なぜそういう法律があるのか、破ったらどうなるのかを考えたうえで、
火災保険も使えなるのも承知の上でということはあるかもしれませんが。
No.1
- 回答日時:
基本的にコードが束ねてあったり、折れていたりしなければ大丈夫かと思います。
あとは、雨や風の対策かと思われます。
コンセントのジョイントの部分が濡れないように工夫する必要があります。(防水用のコードがあればなおよいですが。)
頑張ってください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(パソコン・周辺機器) 古いATXケースの電源交換方法 7 2022/06/15 16:26
- 車検・修理・メンテナンス USBポート、ヘッドライト点灯と連動するのは? 2 2022/11/13 20:02
- 賃貸マンション・賃貸アパート 水回り以外の下水臭 7 2022/08/29 09:27
- カスタマイズ(車) (続き)初めてカーナビの取付にチャンレジします。アドバイスください。 3 2022/12/10 15:13
- プリンタ・スキャナー インクカートリッジが出てきません 4 2023/08/14 02:00
- 車検・修理・メンテナンス ドラレコの常時電源について(DOMEのヒューズ) 1 2022/12/25 14:47
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンの取り付け場所について 1 2022/06/22 19:50
- 電気・ガス・水道 エコキュートに太い電源ケーブルが接続できない 5 2022/06/24 17:17
- ノートパソコン ノートパソコンの画面が突然白くフェードアウトする 2 2022/04/05 15:20
- 電気工事士 新築なのですが電気配線を基礎立ちから入れたいのですが可能なのでしょうか。 1 2022/11/01 22:48
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コンセントの電圧が低い(20...
-
VVFケーブルの延長の仕方を教え...
-
接地極付(E)と接地端子付(ET...
-
ニトリの電動リクライニングソ...
-
部屋のコンセントに3口があま...
-
外壁へセンサーライトをつけたい
-
屋外コンセント用の盗電防止カ...
-
ガスの元栓のすぐ上に電気コン...
-
電源プラグをコンセント口にさ...
-
照明器具を取り外したあとのむ...
-
図書館の自習室のテーブルにつ...
-
吹き付けによる断熱後のコンセ...
-
火事対策 コンセントを抜くの...
-
壁から電磁音?
-
分岐ブレーカーの増設について
-
別の部屋から電源をひっぱる
-
CW-K121便座ランプの点滅
-
ウォシュレットの取り付けに関...
-
コンセントプラグの清掃
-
コンセントの穴からタバコの臭い
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コンセントの電圧が低い(20...
-
接地極付(E)と接地端子付(ET...
-
電源プラグをコンセント口にさ...
-
部屋のコンセントに3口があま...
-
壁から電磁音?
-
VVFケーブルの延長の仕方を教え...
-
ニトリの電動リクライニングソ...
-
天井裏100V配線について
-
コンセントが溶けてもブレーカ...
-
直管蛍光灯器具を複数繋げる方...
-
家庭配線で30A機器を使う
-
コンセントの穴からタバコの臭い
-
テスターを使用して凍結防止帯...
-
1K(6畳)アパートの冷蔵庫、炊飯...
-
屋外延長コードの常設
-
直付照明をコンセントに交換したい
-
リクシルINAXの洗浄便座C...
-
コンセントの穴からさび?
-
コンセントから異臭がして困っ...
-
照明器具を取り外したあとのむ...
おすすめ情報