
祖母の、お通夜とお葬式に参加することになりました。
それぞれの葬儀の後に、食事会みたいなものがあります。
私は、お通夜とお葬式両方とも参加しますが、
仕事が立て込んでおり、それぞれの日の食事会は、
不参加にさせていただきたいと思っています。
でもこういった行為は、常識外れでしょうか。
親戚から、どのように思われるだろうか、というのが気になります。
親は、私に食事会をどうするかの予定を聞いてきていており、
ということは、不参加でもいいということ(?)なのかもしれませんが、
私の親は、ちょっと常識に外れていても気にしないところがあり、
ここで一応相談させていただこうと思いました。
他の親戚の人達は、程々に常識がある人達かと思います。
ちなみに、葬儀の場所は、私の所と同じ都道府県内です。
お通夜の方は夜ですし、その後予定が入る人も少ないと思いますので、
参加する人は多い気がします。
よろしくお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
御焼きの後なら御精進上げ膳の事ですね。
お通夜なら通夜振るまいともいわれますが、どちらも親族なら参加するのが望ましいのです。仕事で忙しいなら片方のみか、最初の捧杯だけ戴いてからそっと席を抜けるのが良いかと。勿論根回しはしっかりしておかないと後々嫌味を云われたりしますから。喪主側の席に座るなら尚更御酌にも廻らなければならないだろうし。
仕事の都合をつけられないのは、仕方がないと私は思いますが。

No.3
- 回答日時:
>食事代1人分の用意はさせて、途中で帰ることになってしまうので、
いやいや。別に食事を用意する必要はないと思いますよ。
親族の皆さんにビールをついで回ってれば、
それぐらいの時間はあっという間ですし。
参加を聞いて予約するからには、人数分用意するのだと思います。
最初に、ビールついで帰ります、と言っておけばいいということですかね。
ビールつぎするぐらいの人数がくるかは分かりませんが・・・。
No.2
- 回答日時:
お斎ですね。
故人を偲んで食事をしながら話をするものです。
出棺からお骨拾いの間にすることが多いようです。
一般的には不参加でもいいです。
しかし、祖母ですよね。
祖父・祖母というのはこの世界に4人しかいないものです。
できるだけ酸化した方がいいのではないでしょうか?
※私は父の葬儀の日も午前中は仕事に行っていましたが...
>私の親は、ちょっと常識に外れていても気にしないところがあり
立派なご両親だと思います。
こういう方が日本の凝り固まった冠婚葬祭を打破してくれるでしょう。
しかしながら、日本ではまだ多くの人が形式を重視します。
もし、親がそれが苦手だというのならば子がそれをカバーするしかないでしょう。
1~2時間くらいで終わることです。
日頃は疎遠になっている親戚の顔つなぎという意味もあるのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 葬儀・葬式 私の常識が間違いでしょうか? 旦那祖父(結婚前は同居)がなくなりました。 旦那は長男ですが、結婚と同 8 2023/04/01 22:12
- 葬儀・葬式 葬儀に関して質問です。 自分の葬儀や骨上げで両親の参加を拒否し、代わりに火葬場職員の方や葬儀屋さんに 3 2023/03/07 11:11
- 葬儀・葬式 親戚が亡くなり、昨日お通夜に行きました。私そう言うの言ったことなく右も左もわからないんですが、前日携 9 2023/02/01 13:01
- 法事・お盆 大至急質問です。 夫の親の初盆で大喧嘩になりました。 私にとって義父の葬式(亡くなってすぐ駆けつけ通 2 2022/08/12 00:50
- 葬儀・葬式 父親が亡くなりました 5 2022/04/03 16:54
- 葬儀・葬式 家族葬でお勧めの業者はありますか? 普通の老人ですが、近所付き合いもそれ程なく、葬儀に呼ぶ親戚も数人 6 2022/03/22 23:02
- 法事・お盆 夫の親戚の法事について。 夫が有給休暇をとって夫の母と祖母とで、車で4時間くらいの所へ行くのですが 5 2023/06/14 17:58
- 親戚 バック駐車を10回以上やり直しさせる親と、怒って葬式に参加せず帰った俺 客観的にみてどう思いますか? 3 2022/07/25 10:29
- 葬儀・葬式 今朝旦那の父方の祖母が亡くなりました。 私は今年入籍して、まだ旦那の両親と連絡の交換はしていません。 2 2022/12/22 21:14
- 葬儀・葬式 お葬式についてです。自分の祖父が亡くなってませんが、もし亡くなって葬式に出る事になったらとても不安に 7 2023/05/30 19:56
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
実妹の旦那様のお母さんの葬儀...
-
義理の兄の親の告別式について
-
義理妹の父の葬儀・香典について
-
パートのご親族が亡くられたとき
-
祖夫の通夜、葬式を理由に会社...
-
義理の叔父の葬儀への出席について
-
お通夜について!
-
主人の叔母の旦那さんの通夜に...
-
急を要します。ご回答よろしく...
-
借家の大家さんが亡くなりまし...
-
曽祖父母が亡くなった場合 お通...
-
急を要します。大学院の研究室...
-
元同僚の母親が亡くなられまし...
-
葬儀後の会社へのお礼の挨拶な...
-
通夜に出席不可の「親しくない...
-
姉の嫁ぎ先の父が亡くなった場合
-
曹洞宗 住職への弔電の打ち方...
-
婚約者の祖母が亡くなった時の...
-
妹の義母の葬儀
-
弔慰金、花輪、盛りかごを贈る...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
実妹の旦那様のお母さんの葬儀...
-
義理の兄の親の告別式について
-
パートのご親族が亡くられたとき
-
義理妹の父の葬儀・香典について
-
義理の叔父の葬儀への出席について
-
いとこの葬式に行きたくない。
-
この場合主人の叔母の葬儀に出...
-
曽祖父母が亡くなった場合 お通...
-
通夜に出席不可の「親しくない...
-
祖夫の通夜、葬式を理由に会社...
-
彼女の父が亡くなりました
-
元同僚の母親が亡くなられまし...
-
葬儀後の会社へのお礼の挨拶な...
-
お通夜について!
-
急を要します。ご回答よろしく...
-
借家の大家さんが亡くなりまし...
-
主人の叔母の旦那さんの通夜に...
-
いとこの葬式
-
子供の友達の祖父の通夜には出...
-
私の実の祖母が亡くなった時の...
おすすめ情報