dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中学生の子供が部活(弓道)の練習中に過って物を壊しました
学校から壊した物のお金を請求されました 部活中の物損等は、保険等入っていないのでしょうか? また個人で弁償しないといけないのでしょうか?

A 回答 (2件)

何をどのようにして壊したのか知りませんが,学校から壊した物の弁償を求められるのには,相当な理由があるのだろうと思います。



弁償問題とは別の問題として,その物がないと,他の生徒の弓道部の活動が休止するとか,重大な問題が生じる場合は,他の生徒さんの父兄からも何か言われる可能性もあります。

法律上は,壊した人が全部の損害賠償責任を負うので,質問者様の中学生のお子様が当該損害賠償責任の全部を負っているということになります。

ただ,中学生なので,損害額や,どのようにして壊したかにもよりますし,学校の先生の言うことをきちんと聞いていて,それでもなお,やむをえず物を壊していたかなど,やむを得ない事情がある場合は,その責任を全部負わせるのは酷という場合もあると思います。

問題は,親権者でいらっしゃる質問者様にどの程度の損害賠償責任があるかということですが,これについては,普段からしつけをきちっとしていらっしゃって,親としてするべき指導はきちんとしていたかにつきます。

その子のしつけをきちんとしていらっしゃったのに,子供がどうしても言うことをきかず,かつ,学校の先生のいうことも聞かず,悪さをしたというのであれば,質問者様に弁償義務が認められない可能性はあります。

ただ,道義的には,子供のしたことは親が責任を取るのが筋だと思います。

子供は親を見て育っていきますので,質問者様のお子様が将来親になったとき,同じようなことが起きたら,どうなさるか?学校からなんと言われようとも,頑として,弁償しないと言い張る大人になるのが正しいとお考えになるのか,どうなのか,それに尽きると思います。

学校側は,通常裁判までは起こしませんし,質問者様が弁償されなければ,弓道部の活動に一定程度の支障が生じるだけです。

他の生徒さんや学校の先生方は困るかも知れませんが,ほかに困る方もいらっしゃいません。

それをどう考えるかということです。
    • good
    • 0

学校の物でも弁償になることがありますし。


保険は身体的なものだけかと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!