アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

都立高校で部活動で本来用意すべき備品を学校が用意していなかった為に
仮入部で私物を貸し出すことになり、物品の破損が起きました。

破損された部員は、破損した仮入部者ではなく、
そもそも用意すべき備品を用意せず、私物の貸し借りで運営させていた
学校側に責任があるとして学校側に弁償を求めました。
(他校では当然学校側が用意している物で、私物の貸し借りは禁止しています)

学校、学校支援センター、教育委員会は学校側の非を認めてはいるのですが、
学校側から個人へ物品の弁償をするシステム自体が用意されていないので
システム的に弁償が不可能なんだそうです。

この場合、民事訴訟しか手段はないということになるのでしょうか?
学校側は裁判所で支払い命令が出れば支払い可能になるのでむしろ助かりますと言っています。

A 回答 (9件)

質問者さんの立場がわかりません…外部の方なのでしょうか。

生徒か指導員なのかもわかりませんが…

そもそも貸し出しは学校側は許可したのでしょうか、個人の勝手な判断なのでしょうか…おそらくその辺も突っ込まれるかとは思いますが。

学校は、特に公立の場合は決められていなければ勝手にお金を動かすことは出来ませんので、おっしゃられている通り公的な何かが必要なのかとは思います。

ただ、「通常通り学校側が購入したものを破損させた」状態にすれば事は済む気もします。これであれば、
個人が購入した(してた)物を貸し出して破損した→ので、同じ物を学校側が購入し返却する。と、結果的にはお金の動きも現状も元に戻るかと思いますので。

状況がよくわからないので、裁判所まで行かないと行けないというのなら、そこまでするか、そこまでするほどのものでなければ請求しないか、学校側が同じ物を購入して個人に返す…くらいかとは思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

>公立の場合は決められていなければ勝手にお金を動かすことは出来ませんので、おっしゃられている通り公的な何かが必要なのかとは思います

そのようですね、私も今回の事故があって初めて知りました。

>個人が購入した(してた)物を貸し出して破損した→ので、同じ物を学校側が購入し返却する。と、結果的にはお金の動きも現状も元に戻るかと思いますので。

すごい!天才ですか!
その発想はありませんでした。
学校側が同意するかは分かりませんが、私が一番欲しかった回答に近い知識が得られました。ありがとうございます。

お礼日時:2022/09/20 20:07

> 学校側から個人へ物品の弁償をするシステム自体が用意されていないので


システム的に弁償が不可能なんだそうです。

校長や教員も公務員なので、ポケットマネーから支出も出来ないし。
学校の経費で支払うにも、勘定項目が設定できない?
本来なら、保険なんかで購われるけど、一度質問者さんから別の人に貸与しているイレギュラーな形だから保険が対応できない?

一度、消費者センターに相談し、第三者を交えて三者で話し合いとか。

国民生活センター
https://www.kokusen.go.jp/
https://www.kokusen.go.jp/map/

消費者センターには行政指導なんかの権限は無いですが、少なくともあっせんなんかは可能ですから、話し合いの結果支払い決定したって落としどころに出来ないか?とか。


> この場合、民事訴訟しか手段はないということになるのでしょうか?

60万円以下の損害賠償請求であれば、少額訴訟制度を利用すれば、数千円の費用、数週間程度とかで片が付きますが。
書面なんかも、図書館で債権回収の書籍を借りてくれば、例文なんかまで掲載されているハズ。

--
> 学校側は裁判所で支払い命令が出れば支払い可能になるのでむしろ助かりますと言っています。

そういうのはコロッと話が変わったりします。
トラブルの経緯の内容、日時、場所、相談などを行った際の担当者の部署、役職、氏名など、ガッツリ記録、録音しておくのが良いです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます、消費者センターよりはこの場合学校支援センターが
学校への指導・是正を行う立場のようです。
しかし、支援センターは支払い「命令」をすることができないので
学校自身が非を認めていても、支払う方法がないとのことです。
(税金で運営されているので、個人に対しての支払いができない)

>少額訴訟
その手がありましたか!普通の民事を想定していたのですが
少額訴訟なら判決までも少ない日数で済みますね。

>そういうのはコロッと話が変わったり
そうですね
担当者の名前などは記録してあります。
アドバイスを元に検討していきたいと思います。

お礼日時:2022/09/20 19:59

裁判で扱うと、よほど高額のものでない限り


弁護士の総取りになるだけです。
相談先は、裁判所より教育委員会のほうがよい
のではないかと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
既に教育委員会にも話しましたが、教育委員会でも支払い「命令」はできないそうで、そのような個人に弁償する手続き自体も用意がないそうです。
なので、学校が弁償したいと思っていても、裁判命令がなければ、
その方法自体がないのが実情だそうです。

お礼日時:2022/09/20 20:01

どの様な法律で学校が用意しなければいけない備品になるの?



その様な法律は知らないので出来れば教えてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

教育委員会と支援センターが判断した事なので
私(一般人)自身がどの法律に乗っ取ってそう判断したのかは分かりかねます。

お礼日時:2022/09/20 20:02

それは公式に頼まれたの?勝手に貸してて壊されたなら、個人間での対応をあなたは認めていることになりますよ。

顧問が黙認してたら顧問個人の責任かな。そこまででしょうね。ないからと言って、既成事実として先に買ってしまうのは違法ですし、無い袖は振れませんし、用意していないなら、ない中で活動すべき問題です。
>他校では…私物の貸し借りは禁止しています
決めているいないにかかわらず当然です。全国。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>顧問が黙認してたら顧問個人の責任かな。
というか、顧問はこれまで一度も部活に参加したことがありません。
その辺も教育委員会は問題だと言ってますね。

>用意していないなら、ない中で活動すべき問題です
そうすると部活動事体を行えなくなってしまうのでそういう意味でも
用意するべきだったと教育委員会は判断したようです。

お礼日時:2022/09/20 20:10

>学校側から個人へ物品の弁償をするシステム自体が用意されていない



これだと個人の私物を教師が壊しても『あ!悪いっ!』で終わりじゃない?
逆に学生が校内の物を破損させても何も責任はないって事なの?
片方が存在し片方は存在しないとしたら、不平等だと思うけど。

ただ何故私物を貸したのか?という疑問はありますよね。
学校側が用意しなければならないものを用意しないなら用意するまで待つべきだったと思うけど、顧問はどうして私物を使わせたのかじゃないでしょうか。

システムについても支払い命令云々についても、

>学校支援センター、教育委員会は学校側の非を認めてはいる

ここは学校の判断(システムがどうこう)をどう思っているのでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>個人の私物を教師が壊しても
その場合は教師個人が支払う事になっているようです。

>学生が校内の物を破損させても何も責任はない
その場合はその学生が弁償しますよね

>顧問はどうして私物を使わせたのか
問題意識・危機管理能力が薄かったのでしょう。
教育委員会ではあってはならないこと、と言っていました。

>学校の判断
学校自体は学校が支払う事になってもならなくても特に痛手はないので
(全て税金なので)どちらでもいいですよ、という姿勢です。

お礼日時:2022/09/20 20:13

そこをキッチリ書けばさ、


学校を詰め切る方法を書くよ。
    • good
    • 0

本来なら学校が準備する備品て何?


何でそんな物を個人が持ってるの?
他人に貸したのは本人判断でしょ?

それを世間では、
詭弁・コジツケ・難癖と言うのです
    • good
    • 0

あのね・・卓球ラケットと、


バイオリンの貸し借りでは違うよね

そこを書かなきゃ話にならんわ。
せめて何を貸したのかを書いてよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
私自身は当事者ではないので、詳細を書く事は差し控えさせて頂きます。
すみません。

卓球ラケットでもバイオリンでもない事はお伝えしておきます。

お礼日時:2022/09/20 20:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!