dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

photoshopで加工した写真をパワーポイントに貼り付け(クリッピングツールで切り取り貼り付け)したのですが、写真と文字をグループ化してもグループされず、写真、文字共動いてしまいます。

photoshopで加工した写真を保存する際、jpgなどではないもので保存しています。


質問ですが
・photoshopで加工した写真をjpgなどに変換するにはどうしたらいいのでしょうか?
photoshopのプログラムがないPCでも(私のPCにはphotoshopのプログラムはありません)jpgに変換出来ますか?

jpgに変換が出来ればパワーポイントのグループ化も上手く出来るのかなと考えているのですが…

あまりPCに詳しくない為、分かりやすい回答頂けると助かります。ご無理言って申し訳ありません。
宜しくお願いします。


最終的にしたい事はjpg化した写真とあらかじめ用意してある文字をグループ化して動かないようにしたいです。
(最悪文字だけでも動かないようにグループ化出来ないか…と先輩にお願いされたのですが…)

A 回答 (1件)

> photoshopで加工した写真をパワーポイントに貼り付け(クリッピングツールで切り取り貼り付け)したのですが、写真と文字をグループ化してもグループされず、写真、文字共動いてしまいます。



『写真と文字をグループ化』は出来ません。画像とテキストボックスならグループ化が可能です。

PPT2007,2010をお使いで、グループ化の目的が1つの画像にしたいと云うことであれば、「名前を付けて保存」で「保存形式」を「*.JPEG」などの画像形式に保存することが出来ます。
お試し下さい。

> ・photoshopで加工した写真をjpgなどに変換するにはどうしたらいいのでしょうか?

『jpgなどに変換するには』、画像形式を変換出来るソフトを使用します。
『photoshopで加工した写真』の画像形式は何でしょう?
下記URLのページの「Photoshopと保存形式」の項をご覧下さい。(20種類くらいのファイル形式で保存できるようです。)

「Photoshop講座:フォトショップの使い方から上級テクニックまで」
http://adobe-photoshop.seesaa.net/category/34207 …

> photoshopのプログラムがないPCでも(私のPCにはphotoshopのプログラムはありません)jpgに変換出来ますか?

画像形式を変換する専用のソフトもありますが、例えば、BMP→JPEG(JPG)、TIFF(TIF)→JPEG(JPG)などは、Windows付属の「ペイント」で開いて「名前を付けて保存」で「*.JPEG(JPG)」を指定して保存すれば変換した画像を得ることは可能です。

> jpgに変換が出来ればパワーポイントのグループ化も上手く出来るのかなと考えているのですが…

『photoshopで加工した写真をパワーポイントに貼り付け(クリッピングツールで切り取り貼り付け)したのですが、・・・』の時点で、「Photoshop」の画像ではなくなっています。

「切り取り自在 ! スニッピングツールとは ? 」
http://121ware.com/navigate/enjoy/usage/chomame/ …

※ 『クリッピングツール』は、「Snniping Tool」の間違いだと思います。

この回答への補足

ありがとうございます。
>『写真と文字をグループ化』は出来ません。画像とテキストボックスならグループ化が可能

そうですね。
やりたいことはこちらです。

>PPT2007,2010をお使いで、グループ化の目的が1つの画像にしたいと云うことであれば、「名前を付けて保存」で「保存形式」を「*.JPEG」などの画像形式に保存することが出来ます。

保存方法を今のものから教えて頂いたものに変更すれば「グループ化」が出来ると言う事でしょうか?
明日、会社に行くので一度この方法で試してみます。


>『photoshopで加工した写真』の画像形式は何でしょう?
[.psd]もしくは[.pcx]だったと思います。


>photoshopで加工した写真をパワーポイントに貼り付け(クリッピングツールで切り取り貼り付け)したのですが、・・・』の時点で、「Photoshop」の画像ではなくなっています。

そうなんですね。
では、なぜグループ化できないのでしょうか?
グループ化出来るようにはなっていましたが、グループ化を選択しても
テキストボックスや写真の位置が固定できておらず、動いてしまいます。

今回初めてphotoshopを使った為、あまり要領を得ず、すいません。
一番、簡単そうな最初に教えて頂いた方法で試してみようと思います。
また、お伺いさせて頂くかも知れませんがその時は宜しくお願いします。

補足日時:2012/04/16 13:39
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!