dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

HDD内蔵のTVについて,TV本体よりもHDDの方が壊れやすいと聞いているのですが,独立したブルーレイ・ディスク・レコーダー(HDD内蔵)もTVより壊れやすいのでしょうか?
もちろん物や使用状況によるのでしょうが,何か傾向は認められるのでしょうか?

A 回答 (4件)

実際には、同時に購入して


TVの液晶の寿命が
DVDレコーダーやブルーレイレコーダーより
先に尽きて、買い替えという例、
周辺で多いですが


※故障しやすいのは
テレビより
消耗する可動部品多い独立したブルーレイ・ディスク・レコーダー(HDD内蔵)
の方ですが
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます.
寿命が尽きることと故障することの違いには,うっかり気づいていませんでした.

お礼日時:2012/04/13 20:14

DVD・ブルーレイドライブは消耗品ですから使えば使うだけはやく劣化しますし、HDDも長く使うと故障しやすいですから、レコーダーは10年使う前に寿命を迎えるでしょう。


TVの場合は機械的動作部品も少なく、消耗品的なものは使われていないので、通常の使い方では10年は使えるでしょうからレコーダーより長持ちします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます.

お礼日時:2012/04/13 20:17

可動部のあるHDDは消耗品、必ず寿命を迎えます。


使用頻度にもよるが、平均寿命は5年程度でしょう。
レコーダ内蔵のHDDも同じです。

一方、TVは、運がよけりゃ数十年は故障知らずで使えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます.

お礼日時:2012/04/13 20:16

そりゃ電気入れたらモーターが回りっぱなしな上に、書き込み読み込み字にはもっと回って


止まることのない機械ですから 疲労で壊れて当然。
内蔵だろうが、機械に内臓だろうが、どっちも壊れるよ。
タイマーが入ってるわけじゃないから、いつ壊れるなんて断言は出来ないけど
条件としてはどっちも一緒。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます.

お礼日時:2012/04/13 20:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!