重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

(1)現金出納帳簿に記載する時の月日

(2)入金伝票や出金伝票の発行に記載されている月日
(3)領収書発行に記載されている月日

会計監査の時これらの関連が問題になりました。
照合・確認の時、大変で改善を指摘されました。

質問
現金出納帳簿に記載する時は何を記入するのが正解ですか?

ボランテア組織の会計担当です

A 回答 (3件)

出納帳に記載する日付は、実際にお金が出入りした日付を記入するのがあたりまえのことです。

    • good
    • 0

現金が動いた日付を書くのが正解かと…



出金伝票と添付領収書の日付のずれは適用に領収書の日付を記載すれば混乱しないですよ。
    • good
    • 0

全質問文の内容の意味が全く理解できません。


現金出納帳の記載する時、何を記入するとは、が、特に不明。

質問者自身は、全く簿記の勉強も、検定試験合格なども、全くしておられない方だと痛感致します。
そんな方が会計担当されているとは、大変に怖いこと、そのものです。
会計監査で問題になって当然過ぎることだと痛感致す限りです。

会計監査の指摘だけで終わることは、今後も、一切ないと断言させて頂きます。
当然、簿記などが分からずに担当されているとしても、次回などには、ボランティア先から、相当な高額の損害賠償請求を請求されるとともに、即時、解雇処分になることでしょう。
更には、税務署から、相当額の追徴課税が課される可能性が大変に大きいと予測できます。

書いたことは、脅しなんかではなく、現実に起きる可能性が大変に高いことだけを列記しました。

この回答への補足

>現金出納帳簿に記載する時は何を記入するのが正解ですか?

質問が不正確ですいません

現金出納帳簿に記載する「日付け」は

領収書の発行「日付け」なのか
出金伝票の発行「日付け」なのか

どこの「日付け」を採用するのが正しいですか?

と修正して再質問します。

補足日時:2012/04/13 17:41
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!