プロが教えるわが家の防犯対策術!

JR東海に入社して在来線特急運転士になりたいです。
大卒新人採用の場合、どんな経歴をたどるのでしょうか。
見習、車掌、普通電車の運転士、特急電車の運転士という感じで経歴が進むのでしょうか。
特急電車の運転士になれるのはだいたい何歳くらいでしょうか。
特急電車の運転士は何歳くらいまで続けられるでしょうか。
特急電車の運転士を引退したらその次はどんな仕事に回されるのでしょうか。
なお、新幹線の運転にはまったく興味がありません。
一般論でいいので教えてくださいませ。

A 回答 (2件)

 先程の回答での件で家の家族の例で説明します。



 家の父の場合で35歳で機関車から降り、機関車等の整備にまわりました。運転を辞める場合の機関士の例ですが汽笛の音で聴覚を悪くなったり、視覚は視力の低下をしたりが大半です。

 電車の場合は嗅覚はあまり問題にはなりませんが、気動車の場合は嗅覚の低下は液漏れに因る爆発等を見逃す要因になりますので乗務から外れますし、聴覚の場合は信号音等が聞き取れないが要因になりますし、視覚の場合は標識等の見落としの要因になりますから外れます。 

 車掌に関しましては年配の方が多いのはこれらが影響をしていますし、運転手から再び車掌に戻る例も否めません。乗務員を続けたい方はこちらを選びますが、後輩の育成を考えられている方は助役を希望される方が大半です。駅や信号場の勤務に異動された方は駅長になられた方もいますので様々です。

 乗務員や整備員の場合は家族、親戚、縁者等の冠婚葬祭に参加できない事は否めませんし、実際に家の父と祖父は病死した私の姉の死を看取る事はできませんでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんな大変な仕事とは思っていませんでした。
考えをあらためます。

お礼日時:2012/04/17 00:10

 家族がJRに勤務していましたので回答をします。



 行き成り見習い乗務をさせる事はありませんし、駅の勤務からスタートして、数年間してから職場の異動願いを出してからの異動になります。これは学歴を問わずに行われますし、これが勤務の基本になります。適正試験に合格して見習いで勤務になりますので、これに合格しないとなりません。

 車掌になるのには2年以上は係りますし、運転手なるには2年は最低でも係ります。また、特急の運転手や新幹線の乗務員になるにはそれから5年以上の経験を積まないとなれません。運転手は毎日運転をする訳ではなく、月間に5日は車掌の勤務をします。

 JRの場合では高卒で25歳位で、大卒で28歳位が目途になりますが、大卒の場合は長期に亘り乗務員の勤務をせずに駅や営業の勤務に大半が異動しますし、高卒の場合は助役や指導員に40歳~50歳位になられる方が大半です。運転手は5感の視覚、聴覚、嗅覚等に異常が出なければ続ける事は可能ですし、何歳で乗務からの異動するとは言えません。

 私自身もJRの受験経験者ですし、祖父は整備士、父は運転手で国鉄、JRに勤務をしていましたので参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すると特急の運転士でいられるのはだいたい数年といったところでしょうか。
白髪の運転士って見たことあまりないですし。

お礼日時:2012/04/15 16:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!