プロが教えるわが家の防犯対策術!

先日桜が開花した2,3日後に結構雨が降り、もうだめかなと思っていましたが、結構花びらが残っていました。

この週末には散りそうですが。

ギモン1

思ったのですが、桜の花びらは咲いた直後は、花びらには寿命か何かがって雨や風があっても散らないものなのでしょうか、それとも単に風雨が弱く散らなかっただけでしょうか。

ご存知の方教えてください、お願いします。

A 回答 (2件)

ヒント程度の回答で申し訳ないのですが…



さて問題です。
桜の花びらは何のためにあるでしょう。

花は何のために咲くのかというと、
子孫を残すためですね。
そのために、子房の中で胚珠を作り、
葯では花粉が作られます。
では、花粉はどうやって運ばれるのか。
イネや杉のように風で運ばれるものもありますが、
桜の場合は鳥や虫によって運ばれます。

桜が咲いているところを観察していると、
小鳥が蜜を求めてやってきます。
目印は花びらでしょうね。
桜側からしたら、蜜で誘って受粉を手伝って貰っているわけです。

一般的な花は、受粉が終わると葯が落ち、花びらを落とします。
(受粉が終わったら、蜜でおびき寄せる必要はありませんしね。
それよりも、我が子のために養分を回さなくてはなりません。)

桜の場合は、とくに交配品種であるソメイヨシノなんかだと
実はほとんどつけません。
受粉もしくは受精が成功していないのですよね。
なので、散るのが必ず受粉してからなのかどうかはわかりません。
もしかしたら、何日以内に受粉が成功しなかったら諦めて散るという
戦略もとっているかもしれません。

以上、何かヒントになりましたら幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

壮大な生命の神秘ですよね、これも参考にさせていただきながら、もう少し調べてみます、ありがといございます。

お礼日時:2012/04/30 20:19

 庭にも1本桜の木があるので見たことがあるのですが、咲いた直後はまだ、花びらの根本が萼に挟まれているように見えました。



 触ると花びらが落ちそうで、満開の時に個々の花に注目したことはないのですが、花が開ききると、萼の立場から言うと花びらがそっくりかえってしまって、花びらの根元が萼から抜けてしまうのではないかと思います。

 ちょうど、サナギから蝶が抜けかかったような形で反っくり返って咲きますので、ちょうど強い風が吹いたり雨が降ったりすると落ちてしまうのではないか、と。

 まだ咲かないつぼみの内は風や雨の抵抗も少ないですし、まあ多少開いても、萼でしっかり抑えられている間は落ちないように思います。

 最近フッと思ったのは、風力発電の羽根のように、開ききると花びらが風で回転して、要するにねじ切るようにねじれて、萼から抜け出て落ちているのかな、ということです。

 どっちにしろ、とにかく花びらの根元が萼から抜けたのが直接の原因だろうと思っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます、もう少し調べて見ますが、一つの説ではありますよね。

お礼日時:2012/04/30 20:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!