dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

日本に対する悪の元凶「パチンコ産業」を無くしたいのですがどうすればいいですか?
なぜ日本人はあれが諸悪の根源だと気づかないのでしょうか?
「パチンコ産業」何兆円とかよく言いますが、あれは産業じゃないですよね?
何を生み出してるんですか?
逆に日本にとってマイナスしか生み出してないですよね。

どうすればパチンコなどというギャンブル屋がそこらじゅうにあるような現状を変えられますか?

A 回答 (27件中11~20件)

>パチンコ屋を日本から無くしたいのですが



パチンコが悪だというのは仰る通り、僅かな雇用と極めて重大な弊害以外何も生み出してはいないというのも事実、依って質問者様の御趣旨に全面支持の立場です。

売春や各種ギャンブル及びやくざ稼業等、一般社会に於いて必要悪とされるものの存在意義を多少理解しているつもりの私ですが、残念ながら違法薬物と同様パチンコにはそれが全くない。
個人的なパチンコに対する評価は、「人間を駄目にするエーテルの様なものが存在し、貧乏人を益々貧乏のスパイラルに陥れ、何等生産性を有しないどころか、国民の血税である社会保障費を冗費する可能性がある、極めて有害な遊技」という結論に達せざるを得ないのが正直なところ。

但しカジノを導入してパチンコを駆逐するという案には、無理があるものと思われます。

そもそも貧乏人を相手にした薄利多売のビジネスであるパチンコと、バカラの上客には(ルーレット・スロット・大小他の客は、カジノ・サイドにとってはゴミ扱い)飛行機のファーストクラス・ホテル・女性を宛がうカジノは、そもそも顧客ターゲットが本質的に異なります。

大王製紙の元社長・井川某ではないが、東大卒の億万長者すら嵌る可能性があるのがカジノ、一方のパチンコのメイン・カスタマーの殆んどは、知能レベルが著しく劣り且つ貧乏な社会の底辺居住者、依って大変残念ながら、パチンコとカジノの競合局面は考えられないというのが結論。

>どうすればパチンコなどというギャンブル屋がそこらじゅうにあるような現状を変えられますか?

政治・警察機構とパチンコ業界を牛耳る在日韓国・朝鮮人の癒着がここまで進んでいる現状、そこを変えるのは容易ではないでしょう。
しかも行政で出来る事には限界がある、依って多少迂遠な話になりますが、例えば選挙に於いてパチンコに対する賛否という踏絵を用意し、在日との癒着が疑われる候補者は落選させ、パチンコの存続に反対する議員を一人でも多く国会に送り出す事、政治がそして政治家の意識が変わらなければ、パチンコに対する国家のスタンスが未来永劫変わる事は無いでしょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そのとうりです。政治が買収されているので非常に困難です。我に帰って見ればその状況は身の毛もよだつほど怖い状態です。
しかし政治が買収されても国民の真意を問えば戦えるかもしれません。
というよりいつの時代もそれしか方法がないからです。
政治が必ず正しいことをするなんてことはないからです。
どんな強権にでも国民の力があれば革命できないことはないのです。
きちんと今の現状とパチンコがどういうものであるか、やっている人達だけの問題ではなく自分達の生活にどれだけ関係があるか。わかってもらうことからだと思います。

バブル崩壊後、多くの会社が倒産し、業績を悪化させる中、パチンコ業界だけは爆発的な成長を遂げてきました。
日本の景気悪化と反比例する法則が見て取れます。
そしてそれはまさに負のスパイラルを生み出し、景気回復を阻害し続けるのだと思います。

景気がよくなっていけば自然とパチンコ業界も減るのでは?と思うかもしれませんがそれではダメなのです。圧倒的に数を減らしておかなければまたいつ逆戻りしてもおかしくない可能性があるからです。

おっしゃるとうり貧乏人は馬鹿なので自制することができません。
だからこそ強制的にでもパチンコをできなくしていかなければならないのです。
彼らはできるとやってしまうのです。そこらじゅうにあるのですから無理もありません。娯楽がなくなって犯罪が増えると言われますが、そのような国民性を放置していくほうが危険です。徐々に徐々にでもギャンブルに興じなくても自分を保てる人間を育てなければなりません。
しかしパチンコ屋がどこにでもある今の現状はそれができる状態ではないです。

むしろどんどんやってくれと言わんばかりです。
このような町は嫌だと国民から声があがらないのも不思議です。
まさに日本人はパチンコ漬けにされてしまっているのだと思います。
小さなことからはじめて徐々にでもパチンコおよびギャンブルから足を洗うことができる国民性を養う必要があると考えます。

お礼日時:2012/04/18 12:59

パチンコを廃止にするのではなく、国有化にすべきだと思います。



やはり、パチンコは娯楽になっているので、国民の意思を尊重しないとダメなところはあると思いますね。

例えば、子供が遊んでるゲームを取り上げて勉強しなさい!と言って、大人になるまでゲームをしたことがないような生き方も、良いか悪いかは判断できませんが、子供の意見を尊重してませんよね。

国民も政府も、損得が無いようにするには、やはり国有化が一番です!!!!!

廃止は娯楽を奪うことになる。

男から風俗を奪うのと同じことです。

国有化にすべき!!!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

国有化するというのはいいアイデアですね。今のままでは北朝鮮に送金する搾取装置であり、さらには暴力団の資金源にもなっています。

国有化できれば一番いいですがそれならばやはりカジノにするほうが現実的だと思います。今のような乱立したパチンコ屋を国が経営するというのはそれもおかしな話ですから。

娯楽がなくなると言いますが、このようなギャンブルを娯楽として依存する国民をどんどん減らしていかなければならないと思います。それが政治の役目だとも思います。

諸外国を見てもこんな大金を搾取される娯楽がなければやっていけない国なんてないです。異常な状態です。右を見ても左を見てもこうこうと輝いているのはパチンコ屋です。

あのようなインチキギャンブルで儲けようとするような(実際には出来ないですが)国民を少なくしなければなりません。

そのような娯楽がなくても生きていける国民性を養わなければいけないと思います。それが日本の未来のためだと思うからです。

風俗はまだいいです。実のある消費だからです。ちゃんとサービスを受けた対価でお金を支払うわけです。ですがパチンコは搾取されるだけです。

地方の娯楽がなくなると言いますが、考えてみればパチンコを強制的に排除したとします。すると今まで毎月パチンコでスるお金がそのまま自分の為に使うことができるようになるわけです。
そうすれば地方に娯楽施設を作っても簡単には潰れません。
国民にちゃんとした消費力が戻るからです。パチンコで搾取され続けているから健全な産業が衰退するのです。
きちんと儲かれば地方にもちゃんと娯楽ができると思います。

パチンコのようなギャンブルでなければ満足できないような人達を後押しするような現状は政策として非常に問題だと思います。

お礼日時:2012/04/17 20:43

法律でパチンコ玉をお金に間接的にでも換金したらダメにすれば衰退していくと思います。



またお気持ちは察しますが、雇用が生めることについてはいい事だと思いますよ。

パチンコが衰退していったらその人達の生活はどうなってしまうのでしょうか?

また現実的に数兆円産業でしたら、電力会社と同じでマスコミや政治家にお金がいっていて反対運動になるのは難しいのではないでしょうか??

でも以前韓国はパチンコは絶滅したと聞いた事があります。

日本はエンターテインメントと同じで韓国に見習わないといけませんね。

日本のパチンコ屋のオーナーはほとんど韓国人みたいですが・・・

いつまでも古い体質がのさばっている私達日本人も、もう少し頑張って、すでに先にいっている韓国に追いつけるように頑張りましょう。

いつになったら韓国に追いつくのでしょうね・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その点では韓国の国民や政治のほうが利口です。あんな相手が勝ち負けの確率を操作できるギャンブルをやるなんて頭が悪いとしか言いようがないです。
もうギャンブルではなくただの搾取装置です。

ですがこのようなどこにでもあるような状態で国民が自制するのは非常に困難です。政治が主導して規制していかなければ無理なのです。
政治も国民も「パチンコをやるのは愚かな行為だ」「パチンコは社会の害悪である」という共通意識を持ち始めることが大事なのです。

国民がパチンコの愚かさに気づいてパチンコを推進するような政治家を支持しないことが大切です。現状はそのような雰囲気を作り出すことから始めなければなりませんね。

よくパチンコがあることでそこに雇用や産業があると言いますが、
その何十倍もの損失を日本にもたらしているのです。

なぜならそれだけ儲かっている(国民が損をしている)からこそ
そのような雇用を生み出せたりメーカーに発注ができるからです。

パチンコがもたらす経済効果の何十倍もの損失を日本にもたらし
そのお金が北朝鮮に送金され、ミサイルになって帰ってきます。

仮にパチンコが明日からパタっとなくなり、強制的にできなくなれば逆にパチンコでスっていた何十兆円ものお金が国内の実のある消費に回り、景気は回復します。景気が回復すればパチンコ産業であった雇用以上の雇用を生み出し、賃金の改善につながります。パチンコ産業というのは大きな目線で見て日本にとって歩が悪すぎるのです。

お礼日時:2012/04/17 20:28

私はパチンコはやらないんですけどね。


地方に行くと、パチンコ屋だけは盛大ですね。テレビをつけても、ラジオをつけても、CMはパチンコ屋ばっかりです。はっきりいって、パチンコ屋が潰れたら地方テレビ局やラジオ局も潰れてしまうのではないかと思います。

だから、特に地方の人たちに対してパチンコに代わる娯楽を提供する必要はあるかと思います。東京や大阪のような大都市は他にも娯楽はいっぱいありますけどね。
その東京にしたって、大型デパートが撤退したビルにパチンコ屋が進出していたりするわけで、結局大型ビルにすぐに入れる程の集客力のある企業がパチンコ屋しかないって現状もあったりしますね。
パチンコ屋の儲けが少なからず北朝鮮に流れていますが、しかしそのおかげで北朝鮮が崩壊しないで済むという面もあって、今我が国は震災の復興でお金は外国からももらいたいくらいなのに、ここで北朝鮮が崩壊して難民でもこられたらそんなもんに対処するお金も余裕もありません。

国民に、パチンコに代わる「健全な」お遊びを提供する必要はあるでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それのひとつがカジノだと思います。カジノならば国内で管理できますし、それに付随するレジャー産業なども景気活性化に貢献します。カジノで有名なラスベガスがありますが、カジノ自体でもたらす売上は3割にも満たないのです。その周りにあるレストランやショー、ショップなどの実のある消費によってもたらされる売上の方がはるかに多いのです。それが健全な状態だと思います。
「ギャンブルをする」という行為はそんなにハードルの低いものであってはならないのです。わざわざ旅行などでカジノまで行って楽しむというくらいが丁度いいのです。
今のようなどこにいってもすぐできるようなパチンコのあり方は人を堕落させます。
多過ぎるのです。カジノでも堕落する人はいますが、それでも北朝鮮に吸い取られるよりはマシだと思います。

地方に娯楽がないからと言いますが、諸外国を見ればそこまでギャンブルに依存しなければならないわけでもありません。国民も変わる必要があります。

なぜ国民がここまでパチンコ漬けになってしまったか。それはここまで無数に乱立させた政治に問題があるのです。もっと早く厳しい規制を設けるべきだったと思います。ここまで依存した現状を回復するのは大変です。
ですが諦めるわけにはいきません。そう思わせるほど日本にとって害悪であると思います。覚せい剤やたばこの依存者もすぐにはやめられないです。徐々に徐々に慣れていくしかありません。それを今からでも始めないと駄目だと思ったのです。

お礼日時:2012/04/17 20:13

パチンコ屋を無くす現実的な方法として、毒を持って


毒を制すのが良いかと思います。
カジノの解禁です。
カジノ解禁によって、パチンコは徐々に衰退して行くでしょう。

国や県で運営するカジノの解禁によって、海外観光客からの
収入を見込めます。
また、地方の競輪や競馬が赤字になり、税収が減っている
状態をカジノが補ってくれると思います。
雇用面でもプラスに働くと考えられます。

同じギャンブルでもパチンコ、競輪、競馬より良いのでは
ないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そのとうりです。ギャンブルをすべて無くすというのは無理な話です。どこの国もギャンブル自体は存在します。競馬やカジノ、宝くじなど。しかしそれはきちんと国の元で管理されており、売上金や雇用の創出、それに付随するレジャー産業など、すべてのお金は国の景気に反映されます。

しかしパチンコというのは特殊です。売上金はほとんどが北朝鮮に送金されその額はそのまま日本の経済への打撃と同じです。年間数十兆円です。
パチンコ業界が日本経済にもたらす経済効果の何十倍もの損失を生み出し続けています。焼け石に水のような景気対策など馬鹿らしいです。

要は国内でグルグル回り景気活性化に貢献するお金ではなく、出ていったら出ていっただけで戻ってこないお金なのです。
ではパチンコでスッた人達には何が残るか?何も残りません。
パチンコをやっていた疲労感とお金を失った疲労感だけです。
何か輸入品を買って物が残るということもないのです。

そして日本から吸い上げたそのお金を使って北朝鮮はミサイルを作っています。北朝鮮に出ていったお金は帰ってきませんが、ミサイルになって帰ってきます。要するに日本は自らを脅かす国へ送金するパチンコ屋をそこらかしこに建てまくっているのです。

メディアをはじめ日本国民は北朝鮮を非難しますが、まずこの現状に目を向けなければ馬鹿にされても仕方ありません。
これは非常に滑稽すぎるほど滑稽であると思います。

お礼日時:2012/04/17 20:01

<なぜ日本人はあれが諸悪の根源だと気づかないのでしょうか?


ギャンブルというよりは娯楽なんですよ
ストレス解消の手段にすぎません

確かに一般家庭のポストに無断で勧誘のチラシなどが入ることはあります
しかし連絡先も書いてあるし良心的なのではないでしょうか

<「パチンコ産業」何兆円とかよく言いますが、あれは産業じゃないですよね?
パチンコメーカーが存在していますし 上場していますから企業として
認められています 経済活動に貢献しています
社会への還元がたりないということなのでしょうか

<何を生み出してるんですか?
大人のお遊びですけどね 子供がケームするのと同じようなものですね
但し遊ぶのにはお金がいりますから お金がない人はしなければよいだけです
ストレス発散で心をリフレッシュでしょうか

<どうすればパチンコなどというギャンブル屋がそこらじゅうにあるような
パチンコがどのように社会に害を与えているのでしょうか
確かに親が夢中になり子供がいなくなるなどの前例が
あるようですが 近年は防犯カメラが充実しているようですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そのような娯楽がそこらじゅうにある現状が問題だと思っています。日本の経済活動に貢献しているどころか逆に多大な損害をこうむっています。吸い上げられたお金は日本に還元されるのはほんの一部で多くが外国(主に北朝鮮)に流出しています。これは日本経済にとって大打撃です。
日本のお金を北朝鮮に送金する搾取装置なのです。
パチンコを娯楽として依存している人達の意識改革も政治が推進しなければなりません。政治すらもパチンコ業界を後押ししているような現状では国民がそれを自制することは困難です。

パチンコでリフレッシュすると言いますが、負けることの方が圧倒的に多いのですからストレスを感じることが多いはずです。
しかしそれだけの大金をスってでもリフレッシュするというような依存した人達を生み出さないためにもこれだけ乱立するパチンコ屋は問題です。どこにいってもあるような現状ではそれは難しいのです。あまりにも多すぎます。

それは政治が規制していくしか方法はありませんが政治家すら買収されている現状は非常に危機的状況だと思います。

お礼日時:2012/04/17 19:47

パチンコはずっと昔から政治献金を行い、警察の天下りを採用し 韓国ヨイショ議員は与野党のせめぎあいを利用して、重要な地位にありますから ほぼ万全の体制かと思われます 税務署が厳しい取立て監視をやっているのが唯一の救いです



本来ですとこれをギャンブルと認定して 贅沢税として正しく納金するシステムだと、国、国民はうれしいはずですが・・・

廃止すればお金がもっと有意義な業種に使われ、これもありかとは思います

党にお金、権力を与えるパチンコを非難できない議員がほとんどの中、後光がさすような質問です(^^) 
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そのような現状が私は怖いです。それとともに絶望すら感じますね。この日本という国はここまでこれを放置してきたことに苛立ちを感じます。
考えれば考えるほどパチンコがあることで相当な足かせをつけられていると思います。まず国民が変わらなければなりません。パチンコをやるのは低所得者層が多いです。私はパチンコをやる人は馬鹿だと思っています。なぜなら勝ち負けを相手が操作できるギャンブルに挑むからです。これはもはやギャンブルではありません。ただの搾取装置です。

馬鹿な人達が勝手に損をするのはどうでもいいですが、そうもいきません。
これはもう彼らだけの問題ではなく日本国全体の問題だからです。
このような現状を国が見ていて、国としてはこのような業界を抑止するよう働きかけるのが役目だと思います。

不景気で物が売れない物が売れないといって、真面目に働いている企業が儲からずに、負の要素しかもたらさないパチンコ業界が儲かっているのは異常です。

国民も変わる必要がありますし政治がそれを後押しする必要があると思っています。

お礼日時:2012/04/17 19:38

私もパチンコ産業を支えている大企業がこれほど多いとは知りませんでした。


半信半疑な気持ちですが質問者様と全く同じ意見です。
正業があって遊興産業があると言う構造はあっていいと思いますが、パチンコは
あまりにも負の部分が多く肥大化し過ぎてきた様に思います。
問題はこれにハマる人が早くこれから脱却する様周囲が啓発する事から始める
べきだと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

最近ではパチンコ業界がかなり力を持ってきているように思います。パチンコという業種があたかもSONYやTOYOTAのような一流企業のようなふるまいです。しかしあの業界はなんの発展も進歩も生まないのです。逆にこの業界が栄えるということはそれと比例して日本国民の生活に打撃を与えられているということと全く同じです。

よくパチンコ業界の売上が年間数十兆円とか言いますが、この大半は北朝鮮に送られています。売上というのはTOYOTAやSONYの売上とは違って、ただ単に国民がスったお金です。何も残っていません。

年間数十兆円というこれだけのスったお金の半分でも日本国内の実のある消費に回していれば不景気なんてすぐ吹っ飛びます。
この日本中に蔓延したギャンブルを放置していて景気対策なんて馬鹿らしいと思います。

お礼日時:2012/04/17 19:26

政治家になって改革してください。



そもそも多数の国会議員がパチンコ業界の顧問になっているからなくならないのですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私が国会議員になれるならばなって改革したいくらいです。それと日本の中でこのような疑問や提起が日本人の中からほとんど起こっていないことに不思議さを感じます。起こっていたとしてもほとんどスルーされていたり、「昔からあるから当たり前になっている」ような危険な状態だと思います。これは改革にかなり困難をようすることが想像できますね。

お礼日時:2012/04/17 19:17

十分産業ですけどw



パチンコに関連して居るメーカー、陰で動いて居るメーカーご存知ですか?

トヨタ自動車関連
パナソニック
東芝
日立
スタンレー
三菱電機
三菱商事
住友商事
ヤマハ
コナミ、ナムコ、セガサミーなどのゲーム業界

大きな所のほんの一部ですが、これらのメーカーなども、無くなれば結構大きな打撃を受けたり、部門がそっくり無くなってしまったりと言うほどの産業になってますよ。
また、一部地区では、母子家庭の母親に対しての仕事のあっせんなどをしている所もあります。

パチンコなんかよりもけた違いに問題になる物が出て来ていますけどね、そっちはきずいて居ませんか?

ちなみに、パチンコ産業が無くなるとなれば、ホールなどの従業員だけでなく、上記関連メーカーなど部門が廃止にするしか無いですので、数十万人の失業者が生まれる事になるでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それよりも年間で日本人が吸い取られる金額の方がはるかに大きいです。パチンコ自体は産業ではなくただお金を吸い上げるギャンブルです。彼ら在日や北朝鮮人にとっては大量お金吸い上げ機の産業だと思いますが。そのギャンブルを成り立たせるために必要なメーカーや雇用はもちろんありますが、そんなことよりパチンコでスるお金の方がはるかに日本の景気、経済にとって大打撃です。年間数十兆円も北朝鮮に吸い取られる悪の機関です。その分が日本経済の消費に回れば失業率も景気も回復しますよ。パチンコのメーカーなどが受ける利益なんかより流出し吸い上げられるお金のほうが何十倍も大きいですよ。そうでなければ矛盾しますからね。パチンコ台を作るメーカーが儲かるお金よりパチンコ屋の儲けの方が少ないわけありませんから。

お礼日時:2012/04/17 19:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!