アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

鰹節や煮干しや昆布でダシをとる料理はお味噌汁以外のありますか?
料理初心者なためよくわかりません。
うどんとかそばでしょうか?

A 回答 (7件)

日本食の全て

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなのですか。ありがとうございました。

お礼日時:2012/04/17 22:07

ダシをとる料理、いっぱいありますよ。



肉じゃが(というか煮物全般)、茶碗蒸しなどなど。
うどんやそばのめんつゆにもダシが入ってます。

本屋さんで、料理の基本と名の付く本を立ち読みすると、たくさん見つかると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

探してみます。ありがとうございました。

お礼日時:2012/04/17 22:07

出汁は、食べ物をより美味しくするための物で、


無くても大丈夫ですが、有れば美味しく召し上がれます

和食を作る際には大抵出汁を入れますが、
毎回わざわざ出汁を取るのも面倒ですし、
妥協出来る物は出汁の入った調味料で済ませれば良いです

また、出汁を作り置きして、ペットボトルに入れて冷蔵庫に入れておけば
2~3日は使えます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2012/04/17 22:07

ん…?


「ダシをとる料理」と考えるよりは、ダシはいつも用意しておいて、水分を加えるときそれを使えば、ただ水を足すよりもおいしくなる、という考え方をしたほうがよいと思いますよ。料理初心者なら。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2012/04/17 22:07

元調理師です


出汁は料理の基本で
西洋料理でも、ブイヨンなどと言われています
コンソメも一種の出汁に味付けをした物です
ラーメンンもスープは、出汁を取りますよね(^-^)
出汁を使わない料理は刺身位でしょうか
天婦羅も、天つゆのは出汁が入って居ます
逆にかつぶしを使わないで、アサリなどの貝の出汁を使う場合等も有りますが
出汁を広く取ると、ほんとに使わないのは出汁身ぐらいです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろな料理で使うのですね。
有難うございました。

お礼日時:2012/04/18 22:37

私は、出汁の必要な料理は、味が薄い料理程効果があると思います。



すまし汁、茶碗蒸し、出汁巻き、などがその例えですが、極端な話、出された和食の吸い物を口にすれば、その味で料理した方の人格がわかる様な気がします。

少し話がオ-バ-になりましたが、私は調理する心構えとして気を付けております。 また、調理は味だけでは無く、見た目の美しさも大切かと思いますので、色取りなどにも気を付けております。

と、云います私はプロではありません。家内が何度か入退院を繰り返して居るので、自然に調理を覚えた後期高齢者です。

話が飛びましたので戻しますが、出汁は薄味の料理には極めて効果がありますが、佃煮の様な濃い味のものには不要と思います。 また、味の濃い料理にはレシピに書いて無くても、隠し味に米酢を微量入れると美味しくなります。

とは云え、家庭の料理に鰹節を削り、北海道の昆布を使った出汁を造ることはコストが許しません。
白だし、本だし、など大手メ-カ-の瓶モノを使うより他はありません。

勿論、経済的に余裕があれば、枕崎産の枯れ節を削り、知床産の昆布で出汁を取ることを強くお薦めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

人格がわかるのですか。
それはすごいですね。

お礼日時:2012/04/19 21:32

野菜の煮物などには出汁がいりますね。

干し椎茸だけだと物足りないから昆布をいれたりします。
あとは炊き込みご飯とか、魚を揚げてあんかけするときも出汁が重要。
味噌汁系ならお吸い物や雑炊、御雑煮もそうですね。
キムチを浸けるときも、オキアミの塩辛や煮干しで出汁をとります。
今はインスタントが便利だけれど、カレーを作るときのコンソメだって出汁の1つでしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コンソメも出汁の一つなのですね。

お礼日時:2012/04/19 21:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!