dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

一見病気とは思えないそれでいて様々な場面において苦痛を伴う深刻な病気だと思います。克服された方いますか?

A 回答 (3件)

No1です。



No2さんの貼り付けたURLなど様々な情報も参考にしてください。また手術するのであれば信頼のおける医師を選んでください^^

>手術されてどのくらい経過されてますか?

4年~5年前だったと記憶しております。

>他の部位の弊害はないのでしょうか?

此方は人によって様々でしょうね。

私の場合は顔にかく汗において顔左半分が多いと感じたこと。(右半分の汗が出にくくなったのか違和感がある)

けれどいつからか(本当にいつの間にかです。2年目にはなくなっていたと思います)違和感がなくなりました。顔の汗量が左右対称になったのだと思います。また、違和感が出ていたとき、顔の見た目が変わったということもありませんでした。
その他は特にありませんでした。今では不自由なく快適です。

>術後の弊害は術前よりもさらに悪化して取り返しがつかなくるとの情報があり、

似たようなことを医師が入念に説明していたのを覚えています。人の体も人それぞれですから何が起きるか分かりません。
稀なのは確かですが悪化する可能性、ケースも中にはあるのでしょうね。

医師に相談してみてください。症状によりますが塗り薬で治まる可能性もございましょう。
色々検討してみてください^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

色々教えて頂いてありがとうございさました。

お礼日時:2012/04/19 14:40

私も手術しました。

両方です。
塩化アルミニウムのローションも試しましたが、利きませんでした。
手術を相談した際に医師から「重症のケースだから効かないと思うけど手術きめる前に試してみて」といわれてだしてもらいました。

私が手術をうけたのは7~8年くらい前です。
最近、じわっとする感じの手汗がでるようになりましたが、過去のそれとは比にならないので対処できています。
代償性発汗はあります。おもに胸部下方から腹部です。これは着るものの工夫や時には肌着の着替えで対処できています。
腋と足裏は術前とかわらず多いです。(事前説明で納得済み)

握手もできるようになりQOLがすごく向上しました。
術前は、折り紙やテストプリント他、書類を溶かす、手を下に向ければ地面にポタポタ、上にあげれば肩まで滴り落ち、蒸発する水分で手から湯気がでていました。今はそれらがありません。


私は街中で広告みかけるような美容クリニック等ではなく、旧逓信のような大手専門もしくはそこで実績があるドクターを選びご相談されることを個人的にお勧めします。どういう治療をするか、そのままにするかも含めて。

私のときは健康保険と、加入していた生命保険の手術特約がつかえました。

参考URL:http://www.ntt-east.co.jp/kmc/guide/painclinic/0 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。やはり皆さん手術をされているんですね。参考になりました。

お礼日時:2012/04/19 14:39

治す方法はわきの下の神経を切る手術だけだと記憶しております。



また、薬品名は忘れましたが手の汗を出にくくするというものもございまして朝に良くつけたのを覚えております。

私の場合薬品をつけても気になりましたので思い切って手術しました。
利き手の右手(右側)だけ。個人的に左手までやる必要はないかなと。
手術で症状が消えない人もまた手が乾燥、他の部位で発汗などの弊害が出る方もいらっしゃるみたいです。
私は手術のおかげで気分よく過ごせるようになりました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。手術されてどのくらい経過されてますか?他の部位の弊害はないのでしょうか?術後の弊害は術前よりもさらに悪化して取り返しがつかなくるとの情報があり、手術する気にはなれません。色々質問してしまいましたが差し支えのない範囲で結構ですのでお教え下さればと思います。

お礼日時:2012/04/19 00:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!