No.2ベストアンサー
- 回答日時:
No.1
- 回答日時:
何度か、現地で魚を捕らえ水族館に送る業者の番組をみたことがありますが、すべてがビニール袋に海水を入れ、その倍以上の空間に酸素(たぶん純粋酸素)を入れて、その後密閉して容器に入れて空輸する、というものばかりでした。
非常に希少な魚を、特別注文で捕らえて送るという業者もいましたが、同じでした。
「上空を飛んで気圧が低くなると危ないんじゃないかなぁ」などと余計なことを考えながら見ていました。
「酸素を出す石」などがあれば、そちらを使っていたはずです(特に希少な魚を送る場合)。
よって、そのような石は存在していないと思います。
-----
「酸素を出す石」といって思い出すのは、オーストラリアの西のシャーク湾にある「ストロマトライト」ですが、これの話じゃないですよね?
シアノバクテリアという光合成をする細菌が固まっている石灰岩ですが、たぶん、これは天然記念物かなにかで、持ち出し禁止ではないかと思いますし、光がないと酸素は出しませんし、植物と一緒で暗いところでは二酸化炭素を出します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
はま寿司の「マグロ」「サーモ...
-
釜あげしらすに入ってました。...
-
刺しみでコリコリの食感の魚を...
-
うなぎ
-
しまなみ海道(広島側)は魚が...
-
メジロと穴子の違い(愛知県)
-
スーパーで買ったお寿司の消費...
-
ウナギのかば焼きの旨い店を教...
-
うなぎについて
-
株で儲かったので久々にウナギ...
-
うなぎチャーハンってあるの?
-
うなぎ 焼き方手順
-
うな重とひつまぶしについて。 ...
-
鮭を食べようと思い、鮭の切り...
-
昔は気にならなかったんですが...
-
職場に食通の人がいて、うなぎ...
-
うなぎとアナゴの違いを教えて...
-
海水槽内に発生したこの虫何で...
-
魚は夜に眠りながら泳いでいる...
-
岸からでも出会える、貪欲な魚...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
釜あげしらすに入ってました。...
-
テナガエビと一緒に飼える魚
-
刺しみでコリコリの食感の魚を...
-
はま寿司の「マグロ」「サーモ...
-
蚊取り線香は大丈夫?
-
近親交配。池で飼われている魚...
-
川魚のもろこ
-
今日ドブで魚取ったんですけど...
-
中国の魚ってなんであんなに気...
-
今日スシロー行きますが、写真...
-
何と言う魚ですか?
-
どうして水が綺麗になるとボラ...
-
ミッキーマウスプラティの性格
-
皆さんの好きな魚はなんですか?
-
お魚の中で 最も栄養素 が高い...
-
無理してたら釣れました! これ...
-
魚を食べるなら、青魚が体にい...
-
この魚はなんと言う魚ですか?
-
魚のクロダイ(チヌ)は川にも...
-
マグロには大トロ・中トロ・赤...
おすすめ情報