プロが教えるわが家の防犯対策術!

同期のAは仕事がとろいし、やる気があるのかわかりません。
でも上司は
「Aはそういう人だから。彼の個性だから。みんなで助け合おう。」と言います。

これじゃいつまで経ってもAは成長しないです。
部下を成長させる事も上司の仕事ではないのでしょうか?

ご回答よろしくお願いします。

A 回答 (8件)

部下を成長させることが中間管理職の職務かどうかは、経営者の方針によりけりでしょう



私が経営している会社の中間管理職には、そのような職務は命じていません

自身の立場で、部下では判断できないことを包括的に考えて指示を出すことを命じています

成長云々は、各自の努力任せています
成長が無ければ、成長させる努力なんか無駄なので解雇しています
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。大変参考になりました。

お礼日時:2012/04/21 14:19

部下のやる気を出させるのは上司の役目だとは思います。



すぐには成長が見込めないと判断した上司が「みんなで助けあおう」って言ったんじゃないかな。
で、その間に上司なりに何か手を打つ事を考えていたとか...

これだけの文章では、真意は分かり兼ねます。気になるようでしたら直接上司の方に聞いてみたらどうですか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり上司の役目なのですね。
聞いてみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/04/21 15:02

質問者さんは、良い上司を持たれてますね~。



推察しか出来ませんが、多分その上司の方はAさんの事を本当に理解しているのではないでしょうか。

そういう僕も、よく同じような事を言われます。

「やる気があるかどうか分からない」「トロい」などなど。。。

それでも以前働いていた印刷会社では、1年半くらいして正社員では無かったにもかかわらず、責任者してました。

質問者さんは、多分ご自分や周りの大多数の人たちを基準にしてAさんを見ていませんか?

人それぞれ、やる気がハッキリ見える人も、見えない人もいます。

「トロい」といわれる人が、本当は慎重に物事を把握するタイプの人で、ある程度時間がたち気が付いたら重大な仕事をまかされたり、人に頼られる存在になってたりします。

同期ということですので、仕事の話抜きで完全にプライベートで飲みに行ったり、遊んでみると何か今までと違った面が見れるかもしれませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。そうしてみます。ありがとうございました。

お礼日時:2012/04/21 15:03

 勘違いです。



 成長することは社員自身が率先してやることであり、上司が命令することではありません。
 自分の能力をを高め、会社、ひいては社会に貢献することが良識ある社会人の基本的役割です。

 ですが人には個人差があります。
 できる人もいればできない人もいるでしょう。
 すぐに理解してできる人と、時間をかけて考える必要のある人とでは、違うのです。
 それをことさらに指摘し糾弾するのは、自惚れというものです。

 Aさんが無能ならば、あなたがカバーしてやればいいではありませんか。
 あなたには、彼よりもずっと能力があるのでしょう?
 会社のためを考えるなら、皆がカバーしあって業務を円滑に進めるのは当たり前のことです。

 あなたは、Aさんを責め、非難し、上司を糾弾するなど、他人を攻撃することでしか自分の優秀さを証明できないのですか?
 他者を糾弾する人は、傍目から観ればその瞬間は正しいように錯覚されますが、よく考えると、自分を正当化するために他者を悪く言っているだけの人が多いです。
 本当に正しい方法を知り能力のある人は、他人をカバーしたり、サポートできるものです。
 あなたはきっと多くのことを上司のせいにして、自分は高みの見物を決め込む、ということをよくしているのではありませんか?
 あなたはAさんの顧客や別の会社の人間ではなく、Aさんと同じ会社の人間、仲間のはず。
 ましてや同期なら、Aさんが成長するための手助けをしてやればいいではないですか。

 Aさんの業務が著しく不良で、会社全体の利益に反する、というなら、会社が彼を首にすれば済むこと。
 それ望みですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2012/09/30 16:11

質問者さんが正論かと思います。



そもそも従業員に必要な指導や教育を施すことは、法令(労基法)で定められた企業側の「義務」です。
従い、企業から部署の運営や部下の具体的な使役を付託された上司・管理者は、部下の指導・教育は重要な責務と考えて差し支えありません。

では、どう言う指導・教育を行えば良いか?と言いますと、企業に課せられた義務、即ち株主や従業員に対する配当や対価を獲得するために有益な、指導・教育を施せば良いワケです。

要は利益を上げる方法,金儲けの方法を指導・教育すると言うことですが、言うまでも無くドロボーや強盗などをして、利益を上げさせてはいけません。

そんな悪事を企業,上司が指導すれば、会社は潰れます。
そんな事態になれば、株主や従業員に大きな損害を与えます。
法令,規則,ビジネスモラル,コンプライアンス等も含め教育し、適正に利益を上げる方法を指導すると言うことですね。

一方、質問者さんの方針「Aはそういう人だから。彼の個性だから。みんなで助け合おう。」などと言うのは、学級会レベルの幼稚な内容で、営利目的で運営される企業・事業的な要素はありません。

個性を認めたり、助け合うのは全然構いませんが、Aさんが会社利益への貢献が薄い様であれば、助け合うと同時に、上司はそれが改善される様に、指導・教育をする義務があります。

更に、指導・教育を施しても、改善が見られない場合、人事や給与などで処遇したり、場合によっては処罰・懲罰も考慮せねばならないです。

上司には「個性を尊重するとか助け合うのは当たり前の話しですね。了解しました。」と言っておけば良いです。
但し、「ところで、アナタとA君の職責は、どう果たして行くおつもりなのでしょうか?まさか助けあってアナタやA君の分まで、みんなで職責を果たせ!と言う意味ではないですよね?」などと付与しておけば良いですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2012/10/13 21:46

>部下を成長させる事も上司の仕事ではないのでしょうか?



そのとおりです。
上司や仲間が仕事や成長を助けるのがいい形なのだと思います。
「みんなで助けあおう」というの成長のための選択肢のひとつだと思います。

けれども「それじゃだめでしょ」というような、単なるダメ出しをするのではなくて、
「それだけでは成長しないとおもいます、~すればいいのではないでしょうか」とか、
「~してみるのはどうでしょうか」など建設的な意見をすると、
Aさんの成長だけでなく、チーム全体の成長にもつながると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2012/10/13 21:58

その上司もちょっと聞いただけでは耳障りがいいように言いますね~


でも実際はいくら教え込んだところで成長は見込めないから、教えるのも無駄で面倒だからできる人達に負担をかけるほうが手っ取り早いからだというのが本音でしょう。
教育して成長を待っている時間も余裕もなく、即戦力を求めている企業が多いでしょうからね。
私の派遣先も同じですよ。もう中途入社して7~8年は経つ正社員ですが、一向に成長が見られません
上は見限って彼の仕事を周囲に(パートの人にまで)振って業務を回しています。
本人には全く自分ができない自覚がないから(まだできないながらも必死にやろうとしている姿勢が見られるならばまだしも…) もうお仕舞いです。
回りはいい迷惑、不満タラタラ…。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2012/10/13 22:01

はじめまして



>部下を成長させる事も上司の仕事ではないのでしょうか?
これは、方法の一つです。
何の為の方法か? 「会社の理念に沿って収益をあげ、会社を存続させる」為です。
少なくとも会社の目的は「Aを成長させる」ことでは無いと思います。

つまり、質問者の疑問は、方法論に対してなので、
他に方法があれば、その方法は選択しなくてもよいということになります。
掛け算を知らなくても、足し算さえ知っていれば、目的は達成できるのと 同じことです。

っで、ここで、他の方法・・・と考えると
その上司さんは、「みんなで協力して カバーしていく」という方法を提案しています。
ここまでは、間違っていないと思います。

ところが、ここで足らない部分があります。
それは、この上司が選択した方法には、周囲の協力が必須=周囲の理解が必須 となります。
が、現に質問者さんは 上司の方針を理解できていません。
つまり、その上司は、自分が選択した方法に不可欠なポイントが見えていない
或いは、まだその方法を取るには土台が出来ていないとなります。

質問文だけから分析するとこうなります。

質問者さんの文章からは、
Aが成長してくれれば、実務的にも精神的にも 会社にいい影響のはず。
どうして それをやらないのか?
それは 上司として業務怠慢ではないか?(そこまで言ってないかw)
非常に正論です。
が、ご存知の通り正論が必ず近道や成功に繋がるとは限りません。

まずは、上司と話し込むのも重要だと思います。
そして これは きっと質問者さんが上司になった時に役に立ちます。
「相手(部下)は何故そう考えるのか?」を知るために 何をすればよいか。

頑張ってくださいね。


 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2012/10/13 22:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!