
アドバイスお願いします。
新築マンションの購入契約に行ったところ、急きょエアコンの取り付け位置(向き?)が
90度かわると言われました。(図の赤から青へ)
LDは、細長四角のプランで上は上階のお宅のルーフバルコニーになります。
なんでも、取り付け予定の壁の長さに不安があるため変更とのこと。
(窓がハイサッシなのでエアコンのサイズによっては窓へ飛びだす可能性があるらしく)
キッチンも入れて20畳程をこのエアコンの向き、エアコン1台で冷却できるのかと思い、
どう対応すべきか悩んでいます。(特にキッチンは暑い?冬は床暖房を使う予定です)
そこでお詳しい方に教えてほしいのですが、どのようにするのがよいのでしょうか?
1)青の向きでも、それなりの威力のエアコンを取り付ければ問題ない?(旋風器などを併用?)
2)どうにか赤の向きでつけれるようにしてもらい、見合ったサイズのエアコンを導入?
3)もう一か所ダイニング側にエアコンを設置できるようにしてもらう
場合によっては、先方に交渉したいと思っています。お知恵を貸して頂ければ幸いです。
正直、契約にいったら突然そのような話をされ、西にも面しているリビングのため、
そもそもどの向きでエアコンを取り付けるのがよいのかわからず、困っています。
よろしくお願いします。

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
1000mmあれば20帖用のエアコンなら、なんとか付くような気がします。
壁側のクリアランスを50mm(嫌がられそうですがギリギリ取り付けられると思います)、カーテンレールは100mmとすれば残りが850mmあります。参考までにパナソニックの20帖用ですとhttp://ctlg.panasonic.jp/product/spec.do?pg=06&h …
W=798mmですので十分かと思われます。他メーカーは調べてませんが最近の機種ならそんなに寸法は変わらないと思われます。一度、技術の人間にクーラースリーブ、エアコン用コンセント、エアコン設置位置、サッシ(カーテンレール含む)のプロット図を書かせてみてはいかがでしょう?通常は付かないと言う前にそのくらいの検討はした上で言うはずですが・・・・。スリーブはエアコンの裏に開けたら良いし、梁との取り合いから無理ならばエアコン下に付ければ解決するはずです。
>>取り付け予定の壁の長さに不安があるため変更
では、あまりにも建築的な対応ではないので気になり半分くらい想像で数値化してみました。勘違いがあったら申し訳有りません。
ちなみに、ご質問の回答としては赤の位置にすべきです。理由はNo.3様と一緒です。20帖タイプのエアコンってなかなかのお値段がするのでスペックは最大限に引き出せるようにした方が良いと思います。
あと、余計な事かもしれませんが、もしダイニング側(図面上側?)にエアコンを設置できるスペースがあるのなら後からでも付けられるようにしておいた方が良いように思えます。
間取り上、キッチンへの空調に不安があることと長時間その熱源であるキッチンにいらっしゃることになる奥様の事、ダイニングへの局所的な空調(省エネにもなります)を考えると将来的にもしかしたら小さいサイズのエアコンでも欲しくなりそうな気がします。
施工中の納まりによる変更は付き物ですが、なるべく技術的な検討資料と説明を要求して可否を判断されたらと思います。
以上、簡単ですが回答させていただきました。
細かにお答えいただきありがとうございます。
売主が多いので施工会社も全部合意をとってやるのが困難らしく
こちらもいろいろ代案をだしてみたものの出来ないで一蹴です。
・天井につけるタイプのエアコン→構造的に不可
・北壁にスリーブをあける→構造的には問題ないがやらないとのこと
・西壁のスリーブの位置を指定する→穴をあける位置は図面上きまっているので対応できないとのこと(エアコンとかぶらないよう少し逃げた位置に穴が開く予定です)
・西壁のコンセントの位置をずらす→設計変更なので有料です
誠意のなさに茫然なのですが、販売店さんではもうどうにも出来ないようです。確かに西側は1000mmあるので、なんとかうまくつけれるかもしれません。プランは気に入っているので、自腹を多少きって西側につけるのかなと思ってます。
最後はそのへんひっくるめて、どうするか腹をくくるしかないのかもしれません。
No.3
- 回答日時:
この間取りの場合、エアコンの向きは「赤」にしないとエアコンの能力が半減して部屋の冷暖房は難しいと思います。
今は昔と違い20畳タイプのエアコンでも薄型があります。開口の上部が80センチもあるのなら、十分、設置できると思いますよ。悩むより、業者を呼んで見てもらうのが良いと思います。それか、イメージを業者に伝えて判断してもらうと良いですよ。不動産屋に聞いても答えは出ないと思います。※ この図では全体像が見えないので何とも言いにくいのですが、おそらく設置出きると思います。電気量販店に出向いて、エアコンコーナーの担当にでも聞いてみても良いかもしれません。状況を言えば、設置できるかどうかくらいの判断はしてくれると思います。参考程度に聞きに行ってみるのも手です。
ご回答有難うございます。
電気屋さんに聞いてみるがよさそうですね!
実際、なんとかつけれそうな気もします。
それなりのエアコンをつけるのでしょうから能力発揮するようにしたいです。
No.2
- 回答日時:
上がルーフバルコニーですか。
上の階の方はおしゃれな感じなんでしょうが下の階はちょっと暑くなりやすいと思います。
普通の部屋なら20畳でも大きめのエアコンなら全然大丈夫です。
しかし上記のリスクを考えるとエアコン能力は一段階アップしておいた方がよさそうに感じます。
20畳と広めの部屋で南西なお且つルーフであるというのは余程大きいものでないと厳しいでしょう。
2台置けれればその方が良いと思います。
しかし上がルーフバルコニーということは上の階の足音などが聞こえないでしょうから暑さを除けばとても良い環境になりそうですね。
エアコンがきちんと解決できるといいですね。
もう少し交渉&検討で頑張ってください。
この回答への補足
図が不親切だったのですが、一応間取りとしては4LDKで南側には各部屋があり隣の家と隣接してます。LDKは、西と北に面しています。(北が長手方向です)
なので、西に面しているところはなんですが、南西などのLDKよりは幾分違うかもしれませんね。
今日、もう一度モデルルームに出向き、部屋の広さやエアコン位置などを確認してきました。キッチンの暑さはまだ疑問符だったので、北側にエアコン設置できるようにしておけないか確認をお願いしてきました。
でも、1台でも大丈夫そうとのお話で少しほっとしています。
納得して購入できるように頑張りたいと思います。有難うございます。
引き続き、L字型でエアコン1台の方のお話など聞ければ幸いです。
お礼が遅くなりました。
屋根の暑さは、やや気になっているものの、皆様のお知恵のお陰で、もともとの想定位置にエアコンをとりつけることで、なんとかなりそうな方向です。
No.1
- 回答日時:
プライオリティとしては、
2 → 3 → 1
のように思えますが。
この回答への補足
ご回答有難うございます。
契約にいったら、いきなり上記の変更を言われ、確認書にサインしてくださいときたので、大パニックになっていました。
プライオリティとしては、おっしゃる通り2→3→1と思います。
2については、壁の幅が1mしかなく、カーテンのかぶりが20cmと考えると残り80cm、壁面ぎりぎりの取り付けが難しいことを考えると、2はやはり無理という結論になりそうです。
お礼が遅くなりすみません。
いろいろと混乱している中、皆様にご意見を頂戴し、いろんな角度から業者と話ができたお陰で、なんとか収束しそうです。有難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 賃貸マンション・賃貸アパート エアコン用コンセントが付いてるのに取り付け禁止と言われる 7 2022/06/23 21:37
- 賃貸マンション・賃貸アパート 【賃貸アパート エアコンが隠蔽配管について】 今更な話なのですが 昨年の夏、賃貸のアパートを契約しま 2 2023/05/07 16:14
- 引越し・部屋探し アパート探し 既に投稿しておりましたが、補足事項があったため、追加して投稿しました。 それを考慮して 2 2022/09/20 12:50
- 一戸建て 吹き抜けのエアコン設置と選定について 6 2022/05/13 17:05
- エアコン・クーラー・冷暖房機 この部屋はエアコン設置できますか? 4 2022/07/09 23:00
- エアコン・クーラー・冷暖房機 部屋の湿気取り方法 2 2022/07/29 22:37
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンの取り付けについてエアコン専用のコンセントは必ず必要でしょうか? 新たに子供部屋にした部屋の 7 2023/05/17 20:49
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンに詳しい方!!真面目な相談があります。 大変悩んでいます… 二階建ての戸建てに住んでます 2 8 2022/06/30 22:58
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンの取り付けについての質問です。 賃貸でエアコンを取り付けたいのですが 不動産に聞いたところ外 3 2022/12/05 21:58
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンを自分で設置したのですがドレン排水は左右のどっちなんでしょう(怒 4 2022/08/18 03:24
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
注文住宅購入時に後悔しないためのポイントと注意点は?住宅の専門家に聞いてみた
マイホームを購入する際、間取りや設備をどのようにしようかと悩む人は多いだろう。ネットや友人、知人などに聞いた情報をもとに、理想の家を思い描くのは楽しい時間でもある。しかし、予算の都合などから泣く泣く妥...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
二つの物件で迷ってます。回答...
-
お隣の室外機で困っています
-
ねずみがエアコンの中に!!!
-
エアコンが斜めに設置された!!!
-
エアコン工事で構造体の耐力壁...
-
エアコン2台同時使用で、ブレー...
-
マンションのエアコン取付不可...
-
近接した隣家の境界にエアコン...
-
エアコンを2台取りつけようと...
-
大規模改修時にエアコン室外機...
-
エアコンの掃除をしなかったら...
-
エアコン室外機の風を遮るついたて
-
エアコンを6畳の部屋に引越して...
-
電気メーターは2つ !? 100V と...
-
ロフトに住んでる方に質問です...
-
賃貸マンションについて質問です。
-
エアコン室内機の音(動画あり)...
-
物凄く不快です。大家さんに不...
-
ベランダはどこまで重さにたえ...
-
賃貸です。隣の部屋の室外機が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エアコン2台同時使用で、ブレー...
-
賃貸です。隣の部屋の室外機が...
-
エアコンが斜めに設置された!!!
-
エアコン工事で構造体の耐力壁...
-
浴室乾燥機の隣家への騒音は?
-
近接した隣家の境界にエアコン...
-
お隣の室外機で困っています
-
勾配天井の部屋に壁(仕切り)...
-
カーテンレールの移動方法について
-
エアコンで隣の部屋を冷やす方...
-
部屋のどこかから、コンコンコ...
-
お隣の室外機の音に困っています。
-
ねずみがエアコンの中に!!!
-
エアコン取り付け作業中
-
分電盤主幹ブレーカーの容量選...
-
大規模改修時にエアコン室外機...
-
床が小刻みに揺れる原因は?
-
電気メーターは2つ !? 100V と...
-
マンションの部屋での高周波音...
-
団地はエアコンなしが当たり前?
おすすめ情報