
店長なのに、遅刻魔の男性がいます。自分で遅刻してるくせに、部下のバイトが遅刻すると、「遅刻するのはやる気がないからだ!」と注意していました。自分には甘くて人に厳しい。。先日なんか店長無断欠勤です。それでも社長は仕方なく許します。
その社長には先日あんた呼ばわりされました。分からないところを聞いたら、モタモタしていたのがかんにさわったのか、逆ギレされ「あんた」って呼ばれました。。社長からそんなふうに言われたのは初めてです。相当馬鹿にしていますよね?
こんな職場ですが、一人事務員で女性も私だけという事もあり、見事に孤立しています。店長が無断欠勤したのも、私と事務所で二人きりのシフトが嫌だったからだと思います。
皆さんなら続けますか?店長の天敵である私はゆくゆくはくびになるかもしれませんが…。それぐらい険悪な関係です。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
店長に遅刻も何もないのじゃないでは?
管理職って、労働時間は裁量の中なのでは?
夜働くこともあるだろうし、休日働くこともある。
一般社員と同様の9時出社しなくちゃいけないっていう決まりはないのかもしれません。
質問者さんやバイトさんと同列に考えるものではないでしょう。
管理職である店長が遅刻した部下をしかるのは当然ですが、店長の遅刻?を非難する権限は質問者様にはないということです。
一方、職場でアンタって呼ばれたとのこと。
いくらモタモタしていたからといってね・・・逆ギレのうえアンタ呼ばわり・・・あまり品のいい会社じゃないようですね。
ここでは、うまくいかないことが多いようですし、どうせ働くならもっとストレスのたまらない職場を探したらいかがでしょう。
質問者様にとっても、店長にとっても、社長にとってもすべてその方がうまくいくのでは?と思いますよ。
No.5
- 回答日時:
>モタモタしていたのがかんにさわったのか
社長にしてみれば、貴女が仕事を舐めてると感じたのでしょう
上司はいつまでも上司です
上司に気に入られなければ、いつまでも貴女は辛いままです
私なら上司に気に入られる人間になる努力はしてみますね
No.4
- 回答日時:
解ります。
同じような経験があり、事務も私一人で上司はいつも怒り声で話してあんたと呼ばれるのに嫌な思いをしました。私の前の人もすぐやめたらしく私の気持ちを同じ場所でテナントに入っている人が、かわいそうに思って下さり、次の仕事を紹介してくれてとても助かりました。別の職業の人でも見てわかってくれていて、働きたくないところで長時間いることの辛さは体に(精神に)よくないのでやはり、次の職場を探した方が良いと思います。ストレスで病院に掛かるようなことになるとなかなか治りませんし、家族にあたってしまうと家庭もうまくいかなくなります。全てがおかしっくなってしまう可能性があります。経験してみて職場に行く時にいやな気持になるようでしたら、お辞めになった方がいいです。強い心をもってお金のためと割り切れて聞き流せるようならもう少し様子を見ても良いかもしれませんね。人間は環境になれることができるからです。家族にも相談されて健康で笑える生活を過ごせるように願っています。No.3
- 回答日時:
良い上司に恵まれるのも実力と申しましてね
煎じ詰めればその程度の人達の会社に勤めた
あなたご自身のスティータスの問題です。
ですのでしょうがありません
イライラは上司や社長に対してではなくて
そんな環境に縁あって入ってる
自分に自分でイライラしているんだと思います
そう思えば・思うことができれば
腹も立ちますまい・・
>皆さんなら続けますか?
続けますよ 人は人 自分は自分ですから
No.2
- 回答日時:
40過ぎの会社員です。
状況が改善する見込みは少ないんですよね?
それなら、私でしたら勤めているままに、転職活動を始めます。
転職をするにあたっては、当然ながら自分のスキルも見直さないといけませんし、場合によっては資格取得なども必要でしょう。クビになってから、辞めてから、ではリスクが高すぎます。
質問者さまのお年が分かりませんが、年齢を重ねるほど、転職の成功率は下がります。いずれ転職するなら、早く始める方が効果的でしょう。
ただ、「モタモタしていたのがかんにさわった」ために「あんた」呼ばわりは、失礼だとは思いますが、逆ギレとは言わないでしょう。
仕事がらみでは、たとえ「八つ当たりだなー」「失礼だな」とは感じても、腹立ちは後に残さない方が賢明だと思います。そういう不満は、意外と表に出てしまい、人間関係を悪くします。
孤立するのも、嫌がられるのも、相手にだけ100%原因があることは少ないですよ。特に1人にだけ嫌われるのではなく、複数の人と合わない場合は自分にも何か要因があることが多いです。
改善するか、譲りたくないところだから変えないか、それは自由ですが、孤立する理由は把握しておく方が、転職するにしても間違いが少なくなります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 遅刻について。 チェーンの小売店で働いていますが、職場に仕事がよくできるのに遅刻が多い先輩がいます。 7 2023/07/29 21:42
- 会社・職場 仕事に遅刻してくるのに偉そうな人にイライラ…。 5 2022/05/10 03:04
- アルバイト・パート アルバイトについて。 前回に質問した内容の続きなのですが、採用された時からお店のシステムが大幅に変更 1 2022/12/06 08:30
- 会社・職場 バイト先で肩身が狭い 大学生の19の女です。 飲食店の厨房でバイトして3ヶ月目ですが、店長に嫌われて 3 2022/04/23 18:08
- 労働相談 勤務条件の話が違ので試用期間中に辞められるか 2 2022/11/30 08:07
- 会社・職場 仕事の人間間か?人材?について質問です。 小売店でアルバイト3年目で社員になり現在社員3年目です。 4 2022/07/11 12:18
- アルバイト・パート 【至急回答募集!】バイトを無断欠勤してしまいました…… 1 2022/06/27 22:04
- 会社・職場 質問です。 私の勤め先はゆるいですか? 何点か例を箇条書きにしてみます。 ・開店時間と定時が同じ時間 4 2022/05/17 18:57
- 会社・職場 新しく入社し3週間。 直属上司(店長のお気に入り)とは仲良くして頂き、良い関係性なのですが、更に上の 1 2022/06/04 11:38
- アルバイト・パート バイトについて 3 2022/06/28 13:57
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
肩書きにつける「元」とか「前...
-
仕事が遅いと言われてしまいま...
-
仕事の取引先の人にプライベー...
-
奥さんの出張は許せますか?
-
歳上に手を振るのは失礼?
-
職場に、小さなことでも大袈裟...
-
アルバイト先の本社にクレーム...
-
「自社社長に対して、「うちの...
-
長文です。内部告発で店長を異...
-
祝い袋の書き方
-
イオン110番の社内相談窓口に電...
-
喪中休業の知らせを店に貼りたい
-
嫁がパート先の社長に告白され...
-
名代と代理の意味合いの違い
-
HPにスタッフの顔って嫌がる...
-
社外宛の訃報の通知文について
-
「説明いたさせます。」という...
-
社長の義理の母親がお亡くなり...
-
半年前に異動して半年後にまた...
-
本社への出張 手土産はいりま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
肩書きにつける「元」とか「前...
-
仕事が遅いと言われてしまいま...
-
イオン110番の社内相談窓口に電...
-
主人の上司(社長)に妻からの...
-
名代と代理の意味合いの違い
-
半年前に異動して半年後にまた...
-
仕事の取引先の人にプライベー...
-
労働組合に入っていると昇進で...
-
身内のことを他人に語るときの...
-
アルバイト先の本社にクレーム...
-
社長の義理の母親がお亡くなり...
-
長文です。内部告発で店長を異...
-
HPにスタッフの顔って嫌がる...
-
親が会社に挨拶しに行くのは普...
-
「自社社長に対して、「うちの...
-
私は22歳です。 職場で周りにお...
-
社長 or 社長殿??
-
ホームページに写真とフルネー...
-
取引先って何であんなに上から...
-
職場に、小さなことでも大袈裟...
おすすめ情報