
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.4
- 回答日時:
私の夫も同じです。
トイレの水を流しても、濡れない場所が汚れるんですよね?
汚れたらすぐに拭くように言っているのですが、
そのまま汚れっぱなしで、乾ききってから私が気づくことが多いです。
カチンカチンのまま擦っても、なかなか落ちないので、
私はまず、濡らしたトイレットペーパーを貼りつけて、ふやかしてから掃除しています。
洗剤はいらないですよ。ただ湿り気を与えれば大丈夫です。
ブラシに付くのが私も嫌なので、湿り気を帯びた状態になったところで、
新しく湿らせたトイレットペーパーで何度か拭き取り、
(この時点でだいたい落ちます)
最後にトイレ用の除菌ティッシュで拭き取っています。
この回答への補足
場所が違っていますが、一言追加します。
皆様、回答ありがとうございました。
4件も答えてもらえて、嬉しかったです。
ベストアンサーを選べずごめんなさい。
しっかりトイレ掃除を週一していなかったもので...
こまめに掃除するしかないですね。
回答ありがとうございました。
説明不足ですみません。
便器の中をブラシでこするのがあんまりなのと、
おっしゃる通り、流れない場所...便座を上げた縁に...
ここは、トイレシートで拭いてます。
やはりそれしか無いですね。
でも、同じ思いしている方もいて、心強く感じました。
No.3
- 回答日時:
御主人も気をつけられてはいるのでしょうけど、
しょうがありませんものね・・・。
一般的でありふれてはいますが、やはりサンポールが
一番でしょうね。
業務としての清掃もこれが殆どです。
スプレー式の空き容器に水で薄めて使用してください。
吹きかけて拭き取るだけで取れるでしょう・・・・。
ただ強力ですから入れ替えの際は充分注意されてください。
汚れの落ち具合で水との比率は調整が必要です。
回答ありがとうございました。
サンポール、使用中です。便器の中にかけて、ブラシでこすってます。
薄めてスプレーというのは、知りませんでした。
落ちがよさそうですね。試してみたいと思います。
No.1
- 回答日時:
回答になるかな?
我が家では、大小に関わらず、まずトイレに入ったら水を流すことを約束しています。便器を濡らすことによって汚れが付きにくくなると思っています。乾いたところへ汚れが付くとその後流しても取れにくいと思うからです。水の節約には反するのですが、しかし汚れてからでも水は流すのですからどちらが節約になるかわ分かりません。また、ご質問の方は後方に座り過ぎなのかもしれませんね?
回答ありがとうございました。
付く前の対策も必要かもしれないですね。
流すだけなら、時間の無い時でも対処できそうですね。
伝えてみます。
うちのトイレは、非常に狭く主人は長身なので、
ドアに膝があたらないよう後方に座っているのかもしれません・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 掃除・片付け トイレの便器の周囲についた汚れの掃除とは… 写真に添付した矢印の茶色の汚れをティッシュや カビキラー 2 2022/11/19 19:38
- 夫婦 汚い話で申し訳ありませんが、みなさんは旦那や妻、恋人や好きな人の排泄物や吐瀉物を汚いと感じますか?平 8 2022/06/17 22:52
- 掃除・片付け 自宅にのトイレの便をしたあとの事ですが、家族の事です。 流してもまだ便がこびりついてる時と下痢気味の 8 2023/05/01 07:26
- 掃除・片付け トイレの詰まりやすい便器のことや、簡単に解消するコツを教えて下さい 8 2023/03/13 22:33
- アルバイト・パート 客室清掃について続けるか悩んでいます。 専業主婦でブランクがあったのですが… 家計の為にもパートに出 5 2023/03/15 17:16
- 掃除・片付け トイレの掃除業者について 3 2022/07/13 11:49
- 居酒屋・バル・バー 居酒屋のバイトをしていますが、客のトイレのマナーが最悪です。 3 2022/09/05 22:14
- 会社・職場 職場の当番について。 6 2023/04/19 13:11
- 掃除・片付け お風呂掃除の手順を教えてください。 恥ずかしながら普段ほとんどお風呂掃除をしません。極端に目が悪いの 3 2022/12/11 01:35
- その他(暮らし・生活・行事) 女性に質問です 3 2022/05/20 10:11
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
おっくうな大掃除を解決する便利グッズと、部屋を片づける方法をプロに聞いた!
何かと忙しない年末。早めに大掃除を済ませてしまおうと思っても、ついおっくうになり先延ばしにしてしまう人は少なくないだろう。実際「教えて!goo」にも、「掃除が苦手です。どうすればよいでしょう?」と、掃除...
-
「年末に大掃除」は思い込み?寒くなる前に始める大掃除のメリットとは
早いもので2021年も終盤だ。年末が近づき、大掃除について考えはじめている人も多いだろう。余裕をもって取り掛かりたいと思いつつ、いつも年の瀬に慌てて行うという人もいるのでは。「教えて!goo」にも「暮れの大...
-
片づけの専門家に聞いた!お家時間が増えた今年の大掃除計画
今年はコロナの影響でお家時間が増えたという人は多いだろう。師走に入ると大掃除のことが頭をよぎるが、家族が多くの時間を自宅で過ごす今年は、なかなか進みにくい状況かもしれない。「教えて!goo」にも、「皆さ...
-
専門家に聞いた!除湿機の中に溜まった水は洗濯などに再利用できる?
梅雨には、除湿機が大活躍する。 しかしふと気がつくと、あっという間にタンクが水でいっぱいになっていることも。溜まった水は一見きれいに見えるので、そのまま捨ててしまうのはもったいない気もする……再利用でき...
-
料理に掃除に!キッチンで使える裏ワザ3選
台所に立って料理を作っている時、自分の要領の悪さを痛感することが多い。タイマーをセットしてパスタを茹でる。さすがにこれは問題なくできる。玉ねぎをみじん切りにしてバターで炒める。これもできる。 しかし、...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
便器にブルーレットの色が付着...
-
個室トイレの便器に物を落とし...
-
トイレに
-
トイレ掃除、皆さんはどこまで...
-
便器サンポールの浸け置きで洗...
-
トイレのブラシの水分の切りかた
-
おまるの底についた汚れを落と...
-
便座の尿石とりたいんです
-
洋式トイレの底の掃除
-
よくトイレに設置してある四角...
-
お湯の温度を温度計を使わない...
-
カップルで一緒に家の風呂に入...
-
一週間前に貰った大根を室内に...
-
高一女子です 私毎日お風呂でオ...
-
オナホール 長期放置
-
ガス台下のステンレスに張り付...
-
窓なし、換気扇なしの浴室での...
-
カビの生えたDVD-Rを復活させる...
-
デリヘル呼びたいけど、風呂が...
-
タイルにつけた吸盤がすぐに取...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
便器サンポールの浸け置きで洗...
-
個室トイレの便器に物を落とし...
-
便器にブルーレットの色が付着...
-
トイレをする時パンツどこまで...
-
簡易水洗が臭い困っています。
-
よくトイレに設置してある四角...
-
便器の洗浄剤跡が消えません
-
トイレ掃除、皆さんはどこまで...
-
サンポールを着けて放置時間が...
-
アパートの入居時トイレが臭すぎる
-
ユニットバスで体を洗う
-
洋式便器の傷の補修方法
-
ウォシュレットの水しぶきが床...
-
バストイレ別だけど、トイレの...
-
夜間、親が便器にサンポールを...
-
空ってどこからが空なの?
-
トイレの微妙な臭い・・・
-
おしっこだけの時にトイレの水...
-
男の座り小便
-
トイレのブラシの水分の切りかた
おすすめ情報