重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

WindowsXPにてBUFFALOのDUB2-B(USB2.0/160GB/NTFS)を購入し使用しております。
先日データを削除しマニュアルどおりに領域を再設定再フォーマットしたところ付属ユーティリティのDISK FORMATTERで確認すると赤色の表示になっていました。
マニュアルでは拡張領域となっていましたが、以前は水色表示(基本領域)でした。
 ※前回は購入時に領域指定をせずにNTFSでフォーマットしました。
元に戻す方法があるのか、また使用上の差を教えて頂きたいと思いますので、宜しくお願いします。

また容量についてですが、160GBとパッケージには記載されていますが実際には149GBしか認識されません。
何かの雑誌で見たことがあるのでこのような物だということは解りますが具体的に教えて頂けますでしょうか?

宜しくお願い致します。

A 回答 (3件)

フォーマットの仕方を間違っていませんか?


こちらの7番目「Windows XP でのハードディスクの初期化方法」をご覧下さい。
XP標準の「コンピュータの管理」→[ディスクの管理] で行なうのが正しい様です。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/qa/menu/seihin/dub …

容量については、既に回答があるとおり、K,M,Gが1000単位か1024単位かの
違いによるものですね。

参考URL:http://buffalo.melcoinc.co.jp/qa/menu/seihin/dub …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考URLを確認しすぐに解りました。
有難うございます。

お礼日時:2004/01/07 15:52

おそらく



プライマリパーティションだった領域を、拡張パーティションで設定した

からだと思いますよ
普通に使う分では問題はありません
直したいのであれば、拡張パーティションを削除して、プライマリパーティションとして設定してください

http://buffalo.melcoinc.co.jp/qa/hd/make/b2b70200/

参考URL:http://buffalo.melcoinc.co.jp/qa/hd/make/b2b70200/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
解りやすく参考になりました。
ただ同様の回答を先に頂いておりましたので、申し訳ありませんが先の方にpoint発行させて頂きます。

お礼日時:2004/01/07 15:55

容量に関してのみですが。


149GB=149×1024×1024×1024=159987531776
159987531776≒159.98×1000×1000×1000≒160GB

と言う訳で
パッケージの容量表示は1GB=1000×1000×1000で
認識時の容量表示は1GB=1024×1024×1024で
と言う違いから、容量が違って表示されます。

1024より1000を使った方が「容量が大きいように思える」から、パッケージは1000単位での表記になっています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解りやすいご回答を頂き有難うございました。
参考になりました。

お礼日時:2004/01/07 15:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!