
No.4
- 回答日時:
はじめまして♪
このスピーカーでしょうか??
http://rasenkan.blog.so-net.ne.jp/2007-02-07
パワー過多と言う事は有りません。正常に動作しているならとても面白い組み合わせと考えますね。
私も本格的設置以外に、寝室や店舗、店舗脇の事務所兼PC机、寝室や廊下やリビングやしまいには夏だけお昼寝の縁側、そういう場所にサブシステムを置いていて、最大7Wと言うスピーカーに100W+100Wのプリメインを繋いでいるケースもあります。
もちろん、アンプの操作を間違えてスピーカーに過大電流を流せば壊れます。
スピーカー自体の音質が良い範囲で楽しむ分には問題は無いでしょう。
ちなみに、私は中学生の頃にお年玉全額で購入できたアンプと自作スピーカーを一緒に焼いた事が有ります。FE-83とデノン(当時はまだデンオン)のアンプが逝ってしまいました。440Hzの信号でほんの数分、シュワと聞こえた瞬間にアンプがカチン。ボイスコイル焼失だけじゃなく、アンプの保護回路が遅かったらしくて、パワーTrが全焼、異臭がしましたが、、、
(それでも、まだアンプ購入から3ヶ月、、、アンプを購入した店の方に相談し、ビクターのSX-3IIIで鳴らしてアンプだけが壊れたと言う口裏合わせでメーカーの無料修理とさせていただきましたよ。今考えれば詐欺罪かぁ、、デンオンさん、ごめんなさい。)
壊さないように注意して、当たり前の使い方をすれば、スピーカーとアンプのW数なんてどんな組み合わせも大丈夫です。私の様なバカな実験はしないでくださいね(苦笑)
ちなみに、焼けたFE-83は金槌とハタガネでマグネット部を取り外し、残ったボイスコイルボビンに5円玉と1円玉を貼付けてパッシブラジエーターとして、、、(中学生が考えた事は、そこまで。今は使っていませんが、残ってます。笑)

そうです、そのスピーカーです。
>最大7Wと言うスピーカーに100W+100Wのプリメインを繋いでいるケースもあります。
なるほど。そういう組み合わせもありなんですね。
ありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
不可能ではありませんがボリュームの操作に要注意な状況になるのでは?
どちらかと言えば、今流行の出力10Wとか20Wぐらいの小型デジタルアンプなんかの方が扱いやすいかもしれません。
http://www.sirobako.com/shopbrand/008/P/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
マクロ使うためのノートPCに必要なスペック
中古パソコン
-
スマホのSIM無し運用について
Android(アンドロイド)
-
CATV受信BS・CSをPCで観る方法
テレビ
-
-
4
SPモードメールの自動転送、パソコンで閲覧
docomo(ドコモ)
-
5
アクセスが拒否されまましたとエラーが出ます
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
-
6
グラフィックカードの型番が分からない…
ビデオカード・サウンドカード
-
7
電源、マザボードの故障の切り分けについて
その他(パソコン・周辺機器)
-
8
panel select unselected
中古パソコン
-
9
レノボとエイサー、スペックと価格が同じならどっち?
デスクトップパソコン
-
10
PCパーツの箱_残しておくなら、どのパーツの箱?
その他(パソコン・周辺機器)
-
11
ノートPCをデスクトップPCに改造する(移植)
BTOパソコン
-
12
テレビにアンテナ線をつなぐ所が2個あるのですがこれ
テレビ
-
13
ノートPCのCPU換装についての質問です。
CPU・メモリ・マザーボード
-
14
ピップエレキバンとパソコン故障トラブルについて
その他(パソコン・周辺機器)
-
15
故障した外付けHDDからデータを取り出す方法…
その他(パソコン・周辺機器)
-
16
OS再インストール不要なマザーボードの交換方法
CPU・メモリ・マザーボード
-
17
ノートPCのHDDのマウントの入手法
ノートパソコン
-
18
スマホから流れる音をPCで録音する方法
Android(アンドロイド)
-
19
PS3のアップデート
ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー
-
20
LANカードの増設でDLに影響速度は速くなるか?
その他(パソコン・周辺機器)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PCやインターフェイスの「line ...
-
オーディオアンプのプロテクト...
-
定格8Ωのアンプに4Ωのスピーカ...
-
ウォークマンをアンプ接続
-
アンプ2台を1組のスピーカー...
-
スピーカーの片側から音が出な...
-
AVアンプのボリュームを上げて...
-
ラジカセの音を外付けスピーカ...
-
スピーカーからのボンッ!とい...
-
ミニコンポに複数のスピーカー...
-
運動場を利用した盆踊りに使用...
-
ステレオの配線をひとつのスピ...
-
アンプのスイッチ・オン時のノ...
-
JBL4344のスピーカーコードの接...
-
NEC A-10 セパレート接続につ...
-
スピーカー裏の音質変更のつまみ
-
AVアンプのPREOUTの活用について
-
同じモデルのステレオプリメイ...
-
CDプレイヤをスピーカに直接つ...
-
サブウーファーへの接続は?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
定格8Ωのアンプに4Ωのスピーカ...
-
PCやインターフェイスの「line ...
-
スピーカーからのボンッ!とい...
-
スピーカーインピーダンスの変更
-
オーディオアンプのプロテクト...
-
アンプ2台を1組のスピーカー...
-
音声出力を分岐すると音はどう...
-
ステレオの配線をひとつのスピ...
-
プリメインアンプでセンタース...
-
ミニコンポに複数のスピーカー...
-
ラジカセの音を外付けスピーカ...
-
アンプのスイッチ・オン時のノ...
-
4オームのスピーカーを6オーム...
-
スピーカーの直列接続と並列接続
-
ステレオアンプのLとRを1台の...
-
AVアンプのボリュームを上げて...
-
アンプに表示されている推奨イ...
-
アンプが片方しか鳴りません。
-
AVアンプのPREOUTの活用について
-
アンプ二つをつなぐ
おすすめ情報