dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

総菜店やコンビニで、煮ているおでんを販売していることは少なくないですが
個人的にはセブンイレブンのおでんが一番好きです。

ところで、セブンイレブンの鍋は、いつもたくさんの具材を
煮ていますが、あれはいつから煮込んでいるのでしょうか。

ご存じの方、いらっしゃいますか

A 回答 (3件)

マニュアルどうりだと、1日3回なべを洗浄しておつゆを交換しているはずです。


その他温度管理を行い、おつゆは随時注ぎ足し。

[PDF]2006 年度セブン-イレブンおでんの取り組み
http://www.sej.co.jp/mngdbps/_template_/_user_/_ …

| (1)8 時間を目安につゆを入れ替える。(1 日3 回)
| お客様にスープも提供する為、随時スープのつぎたしも行っておりますが、
| 1 日3 回は、鍋を洗浄し、新しいスープに作り替えを行います。


> ところで、セブンイレブンの鍋は、いつもたくさんの具材を
> 煮ていますが、あれはいつから煮込んでいるのでしょうか。

うろ覚えですが、工場から出荷時には既に煮込まれていて、配送の時間も利用して味をしみ込ましているとか。
コンビニに届く時には温めてちょっと煮込めばOKの状態になってるハズ。

確か、ちょっと前にシルシルミシルか何かの番組で特集してました。

--
ウインナ巻きが好きです。
西日本のせいか?ちくわぶを置いてないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
私はだいこんとかまくらはんぺん、こんにゃくなどをよく買います。

お礼日時:2012/05/07 02:42

大根・卵に限っては、ダシ汁に付け込んだもの6個くらいパウチされてたものを投入してた。



これがしみ込みの技なんやとおもいました。

練り物は数十分でいけるから、セールスの状況みて追加していってるんじゃ?


お鍋というのでしょうか?使い分けて

時間差でうまく煮込みすぎないようしてますよね。


もっと現役のプロフェッショナルな人から回答きそうですね!


私は数年前のバイトの時しりました。


ウィンナー巻きがジューシーですきです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2012/05/07 02:42

僕もおでんはセブンイレブン派です。


ウインナー巻きと餅入り巾着がお気に入り(笑)

個人的な趣向は置いといて、深夜に仕込むらしいですよ。
客足が少なくなる深夜のうちに、おでん鍋を洗うんですけど、その後に仕込むようですね。
だから、朝がもっとも具が豊富にあります。

無くなれば途中でも具を追加するそうですけど、レジなどで忙しいとなくなったままなんだとか。
また、おでん鍋を洗う時は具を出さないといけないので、あまり残らないように夕方からはそんなに補充しないようです。だから夕方から夜にかけてが一番少ないとのこと。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!