dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

沼津で砂浜から投げ釣りりをした際に釣れた魚の名前がわかりません。
地元の方に聞いてもわからず、自分でもネットで色々調べましたが、不明です。

一応写真を添付いたしました。
体長は20センチ位です。

もしわかる方がいらっしゃいましたら、是非宜しくお願いいたします。

「沼津で釣れた魚の名前がわかりません」の質問画像

A 回答 (3件)

 コチにしては丸い。


 ミシマオコゼか、キビレミシマでしょう。
 ひれが黄色いのでキビレミシマの可能性が高いですね。
 よく見れば上向きのとげもあるではありませんか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい、頭の両サイドからやや上向きのトゲがあります!!

キビレミシマというんですね。
早速調べましたが、キス釣りの際にかかる魚で砂地に生息、伊豆近辺に多いということもわかり、状況的にもぴったりです。
大変助かりました!
ありがとうございました♪

お礼日時:2012/04/23 21:15

コチ(メゴチだと思います)ではないでしょうか。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうござます。この写真だとコチに見えるのですが、体が膨れているのです。
フグみたいに・・・汗
コチは良く釣っているので、わかるのですが、他に思い当たるお魚、いないでしょうか?

お礼日時:2012/04/23 21:03

コチじゃないですか?


ヌメヌメしていて 角があれば 間違いかな
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
コチは良く釣っているのでわかるのですが・・・カラダが膨れています。写真がよくないですね。
他にお心当たりありますでしょうか?

お礼日時:2012/04/23 21:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!