dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

生ゴミのことを「ザッパ」というのは何処かの方言ですか?
祖母がよく「ザッパ臭い」とか言ってました。
「ざ」から始まる3文字言葉を皆で言ってたけど「ざっぱ」って言ったら現文の先生にも「????」って顔されました… 
祖母は生まれも育ちも北海道です。
雑端汁とかの雑端からきてるんでしょうか?

A 回答 (4件)

「日本の郷土料理がわかる辞典」



※雑端汁(読み)じゃっぱじる

青森県津軽地方や秋田県の郷土料理で鍋料理の一種。じゃっぱは残り物の意で、魚のあらのこと。魚の頭、中骨、白子などをぶつ切りにして、大根・ねぎなどの野菜とともにみそ味で煮る。魚はたらや鮭を用いることが多い。◇「ざっぱじる」ともいう。※
https://kotobank.jp/word/%E9%9B%91%E7%AB%AF%E6%B …

雑であり、端っこ扱いであり、ということで「残り物」がもともとの意味のようです。
語源から言ってもゴミを「雑端」と呼ぶのは理に適っているかも。
魚の残り物の部分を使うので「雑端汁」と呼ばれるわけでしょう。
    • good
    • 1

http://www.hokkaido-hougen.com/hougen.php?lid=577
「魚のくず」 魚臭い では、? 北海道だからといって、広く同じような方言があるとは思えないですが、、、

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B6%E3%83%83 …
    • good
    • 0

https://japanknowledge.com/psnl/display/?lid=200 …
上は方言ですが、関係あると思われる「大雑把」(おおざっぱ)も有ります。
https://japanknowledge.com/psnl/display/?lid=200 …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

URIは、ジャパンナレッジ?
開けませんが、やっぱ方言なんですね

お礼日時:2020/07/08 09:56

残飯のことではないですか?

    • good
    • 2
この回答へのお礼

ざんぱん ざっぱん ざっぱ?(笑)

お礼日時:2020/07/08 09:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!