重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

夫は民間会社に勤めるサラリーマンです。
平日はほとんど出張で、日帰りもありますが泊まりがほとんどです。

出張旅費は立替払いで一か月分をまとめて請求し、
翌月に会社から振り込まれるシステムなので、出張が多いと
自腹の立替え額が大きくなり、結構家計には負担です。

規定の範囲内なら実費分を会社が支払ってくれるので
赤字になることはないのですが、ここ数ヶ月週末も仕事で忙しく
請求書作成まで手が回らず、請求が滞りがちで
立替え額は100万を超えています(T_T)
一ヶ月に大体35~60万くらいかかっているので…。

せめて週ごとに請求して支払いもしてくれるとか、
概算で先払いでもしてくれればいいのになーと思うのですが
夫の会社では月単位で翌月支払い、だけみたいです。

皆さんの勤める会社では旅費の支払いってどのようなシステムですか?

私が以前勤めていたところでは、出張ごとに請求書を作って請求、
その都度支払われていました(週に2回支払日があった)。
事前に分かっている出張で請求すれば先払いもありました。
ただし、私のいた会社では実費が支払われるのでなく
交通費以外はどこに泊まろうと決まった宿泊費と日当が出るだけなので
先払いでも成り立つのかな、という感じです。
夫の会社では日当などはなく、基本的に何でもかかった分だけ払う、
という感じです。

他の会社ってどうなんだろう…と思って質問しました。
旅費の先払いというのはしないのが普通というか、多数なんでしょうか。
参考程度に教えていただけるとうれしいです。

A 回答 (7件)

私が経営している会社では、16時までに申請すれば当日17時に10万円までは仮払いしています



申請もメールだけで簡単に済むようにして、本人の希望があれば個人口座への振り込みもしています

また、社員によっては出張経費のほとんど全てを個人のクレジットカードで支払っていて、クレジットカードのポイントは貰っているらしいです

年間数十万円のポイントが貯まるらしく、良い小遣いになってるみたいです
    • good
    • 2

こんにちは。



私の会社は、基本的に宿泊費は、役職で決まっています。
日当もあります。

宿泊地に規定額で泊まれる宿が無い場合は、実費分の支給です。
後かから、会社に請求書を送って貰う場合もあります。

宿泊が何日になるかわからない場合は、仮払いも有りです。
場合によっては、個人の口座(郵貯)に振り込んで貰う場合もあります。

日帰りの場合、前は日当あったのですが、
昨今の不景気で廃止になりました。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答どうもありがとうございます。

割と柔軟な対応をしてもらえる会社なのですね。
私のいた会社では、規定額より高いホテルでも差額支給なしで
確実に旅程が決まっていないと前払いもなかったです。

夫の出張も前日まで予定が決まらないことも多く
当日になって行き先が変わったり、急に泊まりになるので
何だかんだ言ってやっぱり先払いは難しい気がします(>_<)

お礼日時:2012/04/25 12:00

以前の会社1では


出張前に仮払い請求を出すといくらかもらえました。
かかった費用は出張ごとに全てリストで出します。但し、出張報告書をかかないとだめで
これは議事録でいいのですが、清算されないのでそのつど書きました。
これは、製造会社なのでこんな制度でした。

ただ、親会社は商社で、商社の場合は、出張することが仕事で
そのつど請求するのでは、毎日書かなくてはならず負荷とのなるので
1か月分まとめて請求しているようでした。
だいたいどこの会社でも営業はこんなかんじだと思います。
でも仮払い制度はあると思いますよ。

会社2では
出張したときはそのつど請求して、仮払いして帰ってきて清算していました。
但し、自分の車を使用したときのガソリン代は1ヶ月まとめて請求していました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

確かに出張の多い人ほど後の清算にも手間がかかってしまうので
先払いのほうが却って面倒になってしまうかもしれませんね。
でもほぼ毎日出張だと立替額の負担も大きいので辛いところです(T_T)
夫の会社では仮払いもないので・・・。

そういえば私のいた会社でも出張報告書出してました。
といっても旅費の支払方法とは関係なく、出張に行ったら必ず出すものでしたが。

お礼日時:2012/04/24 12:22

出張旅費清算については、各企業やお店によって、大きく異なることです。


例えば、
出張が確定した段階で、仮払出張旅費として、交通手段(交通機関別に)や宿泊日数によって、現金にて出してくれることもありましたが、数年前までは大きく企業などにて。が、

現在では、
ご主人のように、実費精算の形式を取る企業などが大半になってきたのが実情のようです。
但し、出張先の各出張の都道府県などによって、交通費や宿泊費や出張の日当については、社内規定などで決定されていることもまた数多くあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答どうもありがとうございます。

確かに会社それぞれに規定があって違うでしょうね。
だからこそ、というか、他はどうなのかな?ということで
質問させてもらってます。

今は実費分を支払う会社が多いんですね。
月に数回程度の出張なら立替払いでも全然いいのですが
ほぼ毎日が出張となると、金額がやっぱり負担です。

ところで夫の会社では日当というものはありませんが
出張で日当が出る会社も結構あるんでしょうか…?
私のいた会社では日当といっても2千円~7千円でした。
(階級や役職によって違うので、20代だと3千円くらい)

お礼日時:2012/04/24 12:15

私が以前勤めてた所は、飛行機での出張は飛行機代は航空会社の法人システムがあって、


予約は出張者本人が取るけれども、請求はシステムを通して本社の経理が支払うシステムでした。
細々とした交通費は出張報告で請求をあげて、翌月給料と一緒に振り込まれてました。
ホテル代は会社宛の請求書が出せる所は出してもらって、そうでない所はとりあえず自分でカードで払って
カードの明細をつけて経理に出してました。(カード払いなら領収書の発行はしてもらえないので)
会社宛の請求書を出してもらえるホテルは月単位とか数週にわたって滞在とか長期にわたる場合に
会社に事実確認を確認の上事前にお願いしてくれたら出してくれましたね。

会社的にはホテルの指定はなく、普通のビジネスホテルに泊まるのならわりとどこでも問題なかった感じです。
特にいくらまでと決まってはいませんでした。ホテルを取る前に上司にどのくらいのグレードのホテルならいいか、
相談して決めてたって感じです。
上司も毎週出張に来てた時は泊まるホテルを頻繁に変えたりしてました。

旅費の先払いは、質問者様の勤めてた会社みたいに、どこに泊まっても支給額が決まってるならいいですが、
このホテルに泊まるって言ってもっと安い別のホテルに泊まられたりしたら
差額支払いや承認が面倒になるからあまりやらないのではないんでしょうか?
どっちみち払いっぱなしってわけじゃなく後日領収書を添付した上で報告しなければならないし。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答どうもありがとうございます。

私が以前いた会社の宿泊費はかなり少なかったので
安いところを探さないと赤字になってしまって、差額で儲けは
ほとんど出せないような感じでしたが(汗)、
やっぱり先払いにしてしまうと実費との精算が却って
請求する方も経理の人も手間になってしまうのでしょうね。

ほとんど愚痴みたいな質問とお礼になってしまっていますが
せめて請求書を作る時間が取れるくらいに、仕事量が
多すぎなければ良いのですが・・・。

お礼日時:2012/04/24 11:59

うちの会社では、全ての経費清算が15日、末日の2回払いです。


清算書の提出が微妙に遅れると1か月後の入金になり苦しい時がありますね。

私なんぞは良いのですが、若い社員らは大変だろうという事で一人につき30万円までの仮払いをしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答どうもありがとうございます。

毎週とまではいかなくても、月2回でも支払があれば
請求もしやすくなって良さそうですね。
仮払いもあれば助かりますが、他の方も言われているように
実費との清算の手間を考えると難しいのでしょうね。

正直、自宅で旅費請求書類を作成する時間も無いほど
仕事に追われる状態ってどうなんだ…と思うのですが
夫一人だけが仕事量が多いということでもないようで…
よく言えば少数精鋭、悪く言えば零細企業?って感じなので。
お給料はそこそこですが、立替額が多いとやはり負担ですね(T_T)

お礼日時:2012/04/24 11:28

以前社員50名程度の規模の商社に勤めていました。


海外出張の場合は基本的に仮払いという先払いがありました。
国内の場合でも長期や出費がかさむと最初からわかっているような場合は、同じく仮払いを請求すること可です。(出張後精算して仮払い金が残った場合は、その場で経理が徴収に来ます。)
また、仮払い無しで個人で立替えた場合でも出張から戻って精算書を提出すれば、2日以内には口座に振り込んでくれていましたよ。
ご主人には出張先まで精算書のフォームを持参していただき、毎日夜寝る前にその日使った分を整理してもらって、会社に戻った瞬間にそれを提出する習慣をつけていただくしかありませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答どうもありがとうございます。

毎月ずーっと出張続きになるのは分かっていることですが
夫の会社では月ごとの請求、支払しかしないみたいです。
せめて先払いでもしてもらえればな~とは思うのですが。
先払いがない会社の方が少数なのでしょうか。

出張先でホテルに戻った後も、自宅でも寝るまでずーっと
PCに向かって仕事仕事…で傍から見ても大丈夫なの?
ってくらいいつも何かに追われてる印象です。特にここ数ヶ月は。
本社がヨーロッパの外資系なので、夜~朝にかけて
仕事のメールもどっさりくるみたいで…。
(本社や海外とのやりとりはメール中心)

今は、領収書の整理と請求書の作成は、出来るだけ私が
分かる部分だけになりますが事前にやるようにしています。
どうしても夫本人しか分からない箇所やチェックはやってもらわないと
いけないので…毎日少しずつでもやって!と言いにくいくらいに
今忙しそうで…でも家計もあるし…で困ってしまいます。

ちなみに、年数回の海外出張時の飛行機代だけは
事前に会社がチケットを手配してくれるので立替の必要がありません。
でもホテルや現地での移動や食事代はやっぱり立替です(T_T)

お礼日時:2012/04/24 11:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!