
こんにちは。2週間後に新築の家に引っ越します。
地鎮祭の際に隣3軒とお向かい(後ろは空き地です)にはHMと一緒に菓子折りを持って挨拶を済ませてあります。
新しい家は隣町なので、建築中も度々見に行っていたので挨拶回りに行かなかったご近所さんたちからも声をかけていただいたりして顔見知りになったりしたので、引っ越しの際には少し広範囲に挨拶回りに行くことになりそうです。
引っ越しの際の挨拶は引っ越し作業の前に行った方がいいのでしょうか?
タイミングがわかりません。
品はお米1kgはよくないでしょうか?
お勧めの挨拶の品があれば教えてください。
また、前に挨拶回りした際「この辺は自治会がしっかりしている」ような旨の事を何人かの方にお聞きしました。
正直今までマンション暮らしであまり自治会というものがよくわかりません。
地域の結束もわりと固そうな場所なので入ることになると思います。
どうやって入るのか、何をするのか、引っ越し時に自治会長さんにも挨拶すべきなのか・・自治会についての情報も教えていただけましたら助かります。
よろしくお願いします。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
引っ越し前に、自治会長さん宅にお伺いして、規約を確認する必要があります。
地域によっては入会料が必要なばあいがあります。引っ越しすれば、すぐに住まいの隣邦の方々にご挨拶に伺いましょう。品物は安価なものでいいんではないでしょうか?No.4
- 回答日時:
皆さんとは少し意見が違います。
自治会のことは放っておいても向こうから訪れてくれますよ。
何も調べてまでこちらから訪問する必要はありません。
私も自治会長をやった経験がありますが、こちらから、自治会の勧誘前に訪問されたら
どこから個人情報が漏れたんだろうと嫌な思いがしそうです。
又、私の担当した自治会は400世帯くらい有り、20戸程度で組が出来ていて、20組ぐらいありました。引っ越された方がそのたびに訪問されたら、たまったもんじゃ無いと言うこともあります。
とりあえずは、近所の方に自治会に加入したい旨相談されることから始められたらどうでしょう。
たしかにそうですね。
ご近所の方たちも気さくな方たちが多いので、新居に行くと声をかけられよく立ち話をします。
話しの中で自治会のことなど相談してみます。
ありがとうございました。

No.3
- 回答日時:
お米は今は産地(汚染関係も含めて)や種類にこだわってる人もいますし
無洗米を使っているのに、研ぐお米を半端にもらっても困る人もいるかと思います
挨拶の品はジップロック、特にファスナー付きなどちょっと高めだけど消耗品で
急いで使わなくてもいいものとか
指定のゴミ袋があればそれも良いかなと思います
今住んでいるところの近所などに美味しいお菓子屋さんなどあれば
添えてもいいとは思いますが、賞味期限が短くないものがよいでしょう。
自治会や町内会については、地域にもよりますが
私は市役所に転入手続きに行ったときに教えてもらえました。
町内会長と別に、その下に「班」というものがあるのですが
その地域の班長を今だれだれさんがやっていますと教えてもらえました。
他にもゴミ捨て場やゴミの曜日なども、市役所で教えてもらいました
建設会社がまとめて開発した分譲地とかだと建設会社さんが交渉&調べてきてくれたことも。
あとはご近所に回るなら、「この地域の自治会加入についてはどなたに言えばいいですか?」
と聞けばいいと思います。
自治会長が直接個々の転入出を扱うのではなく
その下の組織で担当している場合もあると思うので
必ずしも会長に挨拶するかは地域にも寄ると思います
そこもついでに聞いてみたらいいと思います。
タイミングは普通は引越しが終わってすぐまわるのがいいと思いますが
周りの道路状況などを見て、トラックの出入りや駐車で迷惑をかけそうな家には
前もってご挨拶に伺うといいと思います。
「○日の○時くらいから作業します。トラックの出入りやお騒がせすると思いますが…」と。
もしケーブルや光回線を引き込むなら、その作業で車が止まったりもすると思いますし
それでご迷惑をかけそうなところには事前に挨拶しましょう
市役所で自治会情報得られるんですね!聞いてみたいと思います。
近所の方たちとはよく会うので(みなさん声をかけてくれるので)引っ越し前に日時をまだ伝えていない方には伝えておくことにします。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
>引っ越しの際の挨拶は引っ越し作業の前に行った方がいいのでしょうか?
引越しの日でいいと思います。
引越し業者に頼んだなら、引越しの荷物を一通り入れ終わったくらいで、まわれば良いかと。
どのみち訪ねても居ない人もいますので、数日間まわることになりますので細かいことはあまり気にせずに、配ればよいかとおもいます。
>引っ越し時に自治会長さんにも挨拶すべきなのか・
すべきだと思います。
ゴミ捨て場所とか、子供会などのすぐに必要な情報も基本的には自治会に入ってから、会長さんから説明を受けることになると思います。自治会に入られると思いますので、会長さんだけでも事前に挨拶を済ませておくとお互いの連絡もスムーズに行くと思いますよ。
挨拶のタイミング・自治会の内容も参考になりました。
自治会長さん・・が誰かわかれば事前に挨拶に伺うことにします。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
◎引越しされる前に、自治会長さんには、きちんと挨拶を済ましておかれることです。
そうすることによって、その地域のことなど、分からないことなどが聞きやすくなりますし、教えていただける事が多いと思われます。
自治会長さん次第ですが。
◎自治会への入会などについても、自治会長さんみずからご指導して頂くことです。
隣近所の方などに聞くことは厳禁行為でしょう。
○持参されるものについても、聞いて見られることです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 知人・隣人 近所 挨拶がうまくいかない。 一軒家住まいです。 昔からご近所さんに挨拶をするのが苦手です。 例えば 4 2022/08/07 14:40
- 引越し・部屋探し ファミリータイプの賃貸マンションに住んでいます。 上階が数日前に引っ越してきたようですが挨拶に来る気 5 2022/10/10 14:58
- 引越し・部屋探し マイホームを建てられた方、引っ越しのご挨拶に近所に行きましか? 私はもちろん家族揃って手土産を持って 8 2022/12/30 09:41
- 大人・中高年 引っ越してきて早4年。いまだに近所の方達となじめない 2 2022/04/09 18:47
- 引越し・部屋探し 引越しの挨拶について質問です 今日引越しの挨拶に行ったのですが、なんて言っていいか言葉用意しておらず 4 2023/04/17 19:54
- 一戸建て 建売購入後の近隣挨拶時期について よろしくお願い致します。 今月に入り建売戸建てを購入しました。 小 5 2022/06/17 04:12
- 知人・隣人 何故近所挨拶をしないといけない? 2 2023/06/11 21:00
- 賃貸マンション・賃貸アパート 大家さんへの挨拶について 10 2023/07/09 19:20
- 引越し・部屋探し 一軒家に住んでいます。隣に家を建てられた家の事についてですが、旦那さんは前々から会えばちゃんと挨拶を 6 2023/06/09 19:59
- 賃貸マンション・賃貸アパート 単身者が賃貸アパートに引っ越した際の、ご近所への挨拶回りって必要だと思いますか? マンションや一戸建 6 2023/04/16 08:12
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
隣人が嫌いになってしまいまし...
-
戸建の引越し挨拶について 戸建...
-
町内会の加入、挨拶について(...
-
団地に引っ越しをしたのですが...
-
引越しのご挨拶の品(実家に出...
-
単身赴任者の転勤先のマンショ...
-
引越の挨拶に行ったけど不在。...
-
引っ越ししたて・隣人の荷物の...
-
カーポート工事の挨拶について
-
引っ越し、マンションの管理人...
-
母子家庭での引越し挨拶について
-
引越し先での挨拶は?
-
新築戸建て着工前近隣に挨拶に...
-
引っ越してきた人の挨拶がない...
-
出産前、アパートの人に挨拶に...
-
実家が空き家になります。ご近...
-
引越しの挨拶が6件 その内1件が...
-
田舎のアパートに引越してきた...
-
近所潜む情報収集によって満足...
-
引っ越し時の挨拶回りと自治会...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
隣人が嫌いになってしまいまし...
-
団地に引っ越しをしたのですが...
-
町内会の加入、挨拶について(...
-
引っ越してきた人の挨拶がない...
-
カーポート工事の挨拶について
-
引越の挨拶に行ったけど不在。...
-
中古分譲マンション 引越しの挨...
-
下の部屋の方に引越しの挨拶に...
-
引越しの挨拶について夫と意見...
-
外国人であっても引越しの際の...
-
引っ越し、マンションの管理人...
-
別荘を購入し隔週の週末に利用...
-
母子家庭での引越し挨拶について
-
引越しの挨拶はどこまで??
-
学生の引っ越し。挨拶回りで手...
-
引っ越しのときに自治会やご近...
-
角地に引っ越し。挨拶範囲は、...
-
隣の家が南側に隣接して新築
-
実家が空き家になります。ご近...
-
引っ越して早々別のところに引...
おすすめ情報