dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今カシオのEX-V7というコンデジで動画を撮影しています。
これを購入した当時は動画撮影中の光学ズームはこれしかなく、今でも7倍ズームで満足度は高いのですが、ファイル形式がH.264のquicktime?で撮影後の動画編集がうまくいかないことがおおいのです。

そこでそろそろコンデジの買い替えをしてみようと思いますが、動画を重点にコンデジを紹介しているサイトに出会えません。
動画撮影中に光学ズームが効き、屋外でも液晶が見やすい部類のカメラをご紹介願えませんでしょうか。
出来るならば光学ズーム高倍率で小さなボディがいいです、HDかどうかはあまり問題にしていません。

静止画のほうは別のカメラでとりますので、これも問いません。
新品でなく、中古にもこだわりが無いので、幅広くご紹介いただけると助かります。

A 回答 (3件)

私が1年ほど前に購入したデジカメはCanonのPowerShot SX230 HSというやつですが、


動画撮影中でも光学14倍、デジタル54倍が動作します。

そういやちょっと前の「動画撮影機能付き」デジカメは、動画モードでズームできないものがありましたね。
今では標準じゃないでしょうか。

動画メインならデジタルビデオカメラもかなり安くなっていますよ。
    • good
    • 0

デジカメでビデオを撮りたいという方の多くは、写真機とビデオを2台持ちたくないということだと思うのですが、写真は別のカメラで撮影されるのでしたら、何もデジカメにこだわる必要は無いように思うのですが。


それはそれで置いておいて、デジカメのビデオ機能は現在とても進んでいます。ズームも動画撮影中に可能なモデルがほとんどだと思います。
その点は、店頭で確認すれば済むレベルかと思いますが、私はむしろズームしたときにAFが追随できるかをチェックしたほうが良いと思います。
やはりコンデジは完璧ではありませんから、動画撮影中のAFはまだまだ弱いものがあります。特にズームをするとフォーカスが追いつかず、一度ぼけてしまって後からゆっくりピントが合うというものも多いのです。
そうした点を店頭で確認されるのが良いと思います。
参考まで。
    • good
    • 0

コンデジで動画撮影機能に特に力を入れているのがソニーです。



現在、動画撮影でもっとも進んでいると言われているコンデジが
ソニー「CyberShot DSC-HX30V」です。
# http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-HX30V …

コンパクトでありながら、このクラスでは最高レベルの
光学20倍ズームを有しており、AVCHDで60p記録にも対応しています。

動画時に最適な回転方向の手ブレ補正も搭載し、
光学式手ブレ補正と電子式手ブレ補正を併用することも可能です。

ソニーに関しては、仕様表を見て頂くと"光学ズーム"の項目に
『20倍(動画記録中光学ズーム対応)』と動画撮影中に光学ズームが
効くことがアナウンスされています。
# http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-HX30V …

逆にこうした記述のないモデルは非対応と考えて良いでしょう。
ちなみに本機は動画撮影中のAFにも対応しています。

なお、本機の前モデルとなる「CyberShot DSC-HX9V」の動画撮影
能力も非常に評価が高く、以下にビデオカメラとして見たときの
レビュー記事もありますので、参考にしてみて下さい。
# http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/zooma/ …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!