
こんにちは。
英語の工学系論文を読んでいて、わからないところがあったので、教えていただけますか。
highly repeatable loading and unloading stress-strain curves up to strains of 30% demonstrate purely elastic responses.
この文の、repeatable loading and unloading の意味がわかりません。
お忙しいところ申し訳ありません。よろしくお願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
これは繰り返し荷重による疲労試験の結果を言っていると思われます。
繰り返し荷重試験には定性的に2種類あって、一つは引っ張り-圧縮試験で、ひずみは正負の値をとります。もう一つは引っ張り側だけまたは圧縮側だけの場合でひずみは0から最大値(引張だけの場合、値は正)の間を増減します。圧縮だけの場合は0から最小値(圧縮だけの場合、値は負)の間を変化します。
loading and unloading とはこの引っ張り側または圧縮側だけの荷重を繰り返しかけている試験です。負荷-除荷といいます。
highly repeatableとはいわゆる高サイクル疲労試験を思わせます。高サイクル疲労試験ではひずみ幅をきわめて小さく(1%以下)設定するのが普通で、弾性範囲内で行うものです。それがひずみが30%までOKというのはちょっと信じられません。通常の軟鋼等ではpurely elastic responsesを示すのはひずみが0.1%以下です。ひずみが1%程度になる繰り返し試験はいわゆる低サイクル疲労試験で数100回から数1000回の繰り返しで試験片が破断します。高サイクル疲労試験は10000回以上の繰り返しによって破断する試験を言います。
No.1
- 回答日時:
専門家ではないのですが、推測で考えてみました。
「応力-ひずみ曲線で、ひずみ30 %までで負荷および除荷が非常に反復性が高いことは、純粋な弾性反応であることを示す。」
応力ひずみ曲線で調べてみましたら、次のようなサイトが見つかりました。
http://www.md.ams.eng.osaka-u.ac.jp/~nakatani/Le …
その、図5.1~5.3に、「負荷」「除荷」という言葉が図示されていますので、もしやと思いました。
“repeatable loading and unloading”
は、直訳すると「反復可能な負荷および除荷」といったところではないかと思います。つまり、上のサイトの図5.2や5.3のように、負荷をかけるときと取り除くときに同じ経路をたどる現象、ということを指しているのではないかと思います。対して、図5.1は、負荷のときと除荷のときで違う経路をたどるので、“repeatable”ではない、ということになるのではないかと思います。
間違っていたら済みません。
お礼が遅くなってしまい、申し訳ありません。
ご回答ありがとうございました。
utu-ne様のご回答もすばらしく、ベストアンサーに選ばせていただきたいところですが、残念ながら2つ選ぶことができないので、今回はお礼のみとさせていただきました。
とても勉強になりました。
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
英検2級2次、あまりできなか...
-
英検2級2次今日受けましたが自...
-
英検二次試験の会場に駐車場や...
-
証明プリについて 英検の受験票...
-
英検と大会
-
TOEICの試験官の試験中の行動に...
-
今日英検の2次試験緊張して頭真...
-
英検に関して質問です。 (2級...
-
英訳お願いします。
-
the result と the results
-
英検3級の二次試験の面接官の...
-
自分で話すテストがある資格は...
-
英検/準2級 二次試験の面接で...
-
高3女子です 前回、英検準二級...
-
4時間近くもトイレ我慢の忍耐...
-
TOEIC初めて受けてきて、手応え...
-
運転試験と試運転試験の違いに...
-
ビジネスの英語で、承認者、作...
-
KidsとKid’sの違いは?
-
「T.T.」とは何の略ですか?(...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
英検の一次試験合否通知はなぜ遅い
-
英検2級2次、あまりできなか...
-
the result と the results
-
受験票を学校に置き忘れてきま...
-
中3の終わりの英検準2級不合格...
-
証明プリについて 英検の受験票...
-
100 patient-years について
-
今日英検の2次試験緊張して頭真...
-
TOEICの試験官の試験中の行動に...
-
英検について
-
英検2級に合格しました。しかし...
-
英検2級2次今日受けましたが自...
-
4時間近くもトイレ我慢の忍耐...
-
英検の二次受験票について 先ほ...
-
実用英語検定3級2次試験での...
-
英検団体受験の場合の合格証明...
-
testとtestingの使い分けアドバ...
-
運転試験と試運転試験の違いに...
-
英検2次試験の上履き
-
英検二次試験の会場に駐車場や...
おすすめ情報