
No.3
- 回答日時:
桜は青葉桜と言われる品種以外は挿し木は非常に難しいです。
(青葉桜は挿し木で増やすことが出来るので接木の台木として利用されています)
梅は今年伸びた枝を挿し木で増やす「密閉挿し」で増やすことができますが発根率はよくありません。
No.1
- 回答日時:
>梅と桜は、枝から再生出来るのか?
桜の木と紅梅の木があります。枝を折り、地面に突き刺した場合、枝から根が出て、再生は出来ないのでしょうか?やはり、苗木を購入しなければ、ならないのでしょうか?
もし、桜が可能なら山桜を取りに行こうと思っています(町所有の山の)。
↓
一般的には・・・
梅:接木で増やします。
桜:接木で増やします。
尚、桜は病害虫に弱く、剪定も注意が必要であり、町所有の山であれば、許可を得なければ勝手に切り取るのは、樹木を痛めるために違反&禁止事項だと思います。
格言に「桜切るバカ梅切らぬバカ」と剪定の難しさを訓えています。
※接木の方法
接ぎ穂は前年枝を使い,台木は2~3年生の苗木です。
つぎ穂は長さ5~6cmで、下を返し切りに整形し、台木は上部を切り除き、断面に切り込みを入れて接ぎ口を開けます。
さし穂の下を接ぎ口に差込形成層を合わせテープで固定し、その上からビニール袋を掛けて、活着するまで、雨水や風、病害虫から保護をします。
活着したら、ビニール袋の一部を切り、外気に慣らし安定してから全部を外し育苗します。
◇ご参考記事
http://engeisoudan.com/msearch/msearch.cgi?query …
桜の育て方
植え付け時期
基本的に移植や植え付けは10月~入梅までに行います。秋の植え付け、2月以降の植え付けでは根を崩さずに植えてください。成木は移植を嫌いますので、なるべく広い場所に植えてください。
植え付け用土
水はけの良い、肥沃な土壌に植えます。日当たりを好みます。
水やり
庭植えでは雨水だけで十分です。よほど雨が降らないときは毎日たっぷりと与えてください。鉢植えでは表土が乾いたらたっぷりと与えます。5~7月は水切れしやすいので注意です。
剪定方法
「サクラ切る馬鹿、梅切らぬ馬鹿」と言われるように、サクラは強剪定を嫌います。太い枝を切る際は必ず枝の付け根から切り口をきれいに切り、切り口にはトップジンMなどの癒合剤やつぎロウ、石灰硫黄合剤を塗ります。剪定はほとんど行わず、枝抜き剪定で無駄に大きくなった枝だけ分岐する箇所で切るようにします。あまり大きくしたくなかったら、適当な大きさに達したときに、主枝の芯を止めます。
肥料
開花前に寒肥として油かすと腐葉土や堆肥を株周りに穴を掘り与えます。
消毒
落葉期の2月頃に石灰硫黄合剤を散布します。5月以降~9月まで害虫駆除の消毒を定期的に散布します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 この木の名前を、教えてください 2 2023/03/22 16:07
- ガーデニング・家庭菜園 【さくらんぼ(暖地桜桃)の剪定】 今年もそれなりに結実した 樹齢約15年の樹高約2,5~3mの さく 1 2022/05/04 23:01
- ガーデニング・家庭菜園 八重桜の挿し木の仕方。 春に八重桜の先30センチほどが強風で折れて落ちていました。花や蕾が多くついて 2 2022/05/04 01:59
- ガーデニング・家庭菜園 桜の鉢植え方法について 2 2023/04/25 22:41
- 中学校 ワシントン少年とその他 4 2023/03/18 09:29
- 相続・譲渡・売却 老齢の親から受け継ぐ山林をどうすべきか? 5 2023/06/11 14:08
- 虫除け・害虫駆除 梅の太い枝ごと葉が枯れた 4 2022/07/16 16:17
- マンガ・コミック スラダンについて最近漫画を読み始めたので質問させてください! ①スラダンの桜木花道は先輩に限らず す 3 2023/06/06 23:13
- ガーデニング・家庭菜園 晩白柚、不知火を柚の木に接ぎ木したい 1 2023/04/19 17:31
- その他(アニメ・マンガ・特撮) 桜の木の枝が邪魔ですか? 2 2022/10/30 16:15
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
去年まで咲いてた桜が咲かない
-
「梅の木」が元気がありません。
-
飛び梅の苗が欲しい。
-
梅の花は咲くが実が付かない
-
からたちの枝の処理に困ってい...
-
柿を採る長い竹の棒をなんと言...
-
金柑の葉が!新芽は?
-
モクレンについて
-
クスノキは庭木に適さない?
-
ツゲの小枝が枯れるのはどうし...
-
3日に1回とはいつでしょうか? ...
-
ほうれん草に白い幼虫
-
冷凍したりんごをミキサーにか...
-
木が土に還るまでの年月
-
木の枝の皮の剥き方を教えてく...
-
おみくじの待人のところに「道...
-
「ちか」と1文字で読む漢字で、...
-
キャベツの中身の葉が腐ったよ...
-
栗の花ってどういう匂いですか?
-
日頃お世話になっている母にプ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
去年まで咲いてた桜が咲かない
-
剪定後の庭木の切り口にできた...
-
ツゲの小枝が枯れるのはどうし...
-
しだれ梅の伸ばし方は?
-
梅の花は咲くが実が付かない
-
金柑の葉が!新芽は?
-
「梅の木」が元気がありません。
-
梅と桜は、枝から再生出来るのか?
-
剪定した桜の花を咲かせる時期...
-
イチジクを植える場合、周りは...
-
からたちの枝の処理に困ってい...
-
しだれ梅を長く伸ばしたいので...
-
梅と桃、どちらがおすすめですか。
-
ユスラウメについて 質問させて...
-
クスノキは庭木に適さない?
-
飛び梅の苗が欲しい。
-
松の剪定について教えてくださ...
-
桜の木は枝を落としてはいけない?
-
みかんの実は何年で成るの?
-
ガーデンシュレッダーの購入に...
おすすめ情報