
"Royal milk tea"と言う言葉を検索すると、http://www.google.com/search?num=100&hl=ja&ie=UT …
の通り、ほとんど日本語のページしかヒットしません。
つまり和製英語だと思うのですが、イギリスではこのロイヤルミルクティをなんて読んでいるんでしょうか?
それともロイヤルミルクティなんて飲み方は実際しないのでしょうか?
その辺ご存知の方よろしくお願いいたします。
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
イギリスでは、ロイヤルミルクティはあまり飲まないです。
(煮出す紅茶)普通に飲むのは、お湯を紅茶の葉に入れて、カップに入れてから(あるいは事前にカップに牛乳を入れてから)注ぐやりかたです。
先に牛乳を入れるか、あとから牛乳を入れるかで揉めますが、煮出す方法はあんまりやってないです。
煮出す方法が主なのはたぶんインドですね。
でも個人的にはミルクで煮出す方が美味しい気がします。邪道とか下流とか言われてしまうかもしれませんが。
No.7
- 回答日時:
ロイヤルミルクティーというと私のイメージでは某コーヒーチェーン店で出している
ミルクの中にティーバッグを入れて高圧蒸気で一気に牛乳をあっためて入れるものですが、大体はミルクで煮出すみたいなものをいうのでしょうか。
さてイギリス英語の1億の例文と言われるBNCで調べると、royal milk teaでは一件もヒットしません。milk teaで1件です、これがただのteaだと8000件以上ヒットしますから、
少なくともroyal milk teaと言う言葉は使われていないし、milk teaという言葉も使われいないのではないでしょうか、またmilk with teaというといっている日本のホームページもありましたがこれも3件だけでした。
BNCの結果
royal milk tea 0
milk tea 1
tea with milk 3
tea 8000以上
またgoogle でhow to make teaとして検索して調べると
ミルクは熱くするとよくないと言うようなことが書かれています。
イギリスではこの飲み方はしないような印象を受けます。
参考URL:http://sara.natcorp.ox.ac.uk/lookup.html
BNCというのがあるんですね。次回から使いたいと思います。私もmilk teaという言葉自体があやしいなと思っていました。ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
Good questionだな~。
まず、チャイと、いわゆるロイヤルミルクティーは違います。チャイはいわゆるロイヤルミルクティーにカルダモン、シナモン、ジンジャー、クローブなどのスパイス(俗に言うマサラ)を入れたものです。
http://www.odie.org/chai/whatisit.html
上のサイトのレシピを見てみましたが、やはりmilk teaという以外の表現がありません。他のサイトでも同様でした。
したがって、私の意見ですが、ロイヤルミルクティーはmilk teaで良いと思います。後は、かの有名な、”最高のteaはどのように入れるか”と言う議論の中の、”いつミルクを入れるか”という範疇の話なのでは?
どうしても説明したければ I like tea brewed in milk (and water).とかでよいのではないでしょうか。イギリスの人はこういうのは飲まないんでしょうねー。色々なキーワードで検索してみましたが、出てきた結果は全てインド近辺の紅茶の話でした。
No.5
- 回答日時:
イギリスでTeaと言ったら、一般にMilk Teaを指すようです。
その他の紅茶には、harb teaとかflavored teaなどの呼称が付きます。
日本のロイヤルミルクティを直訳するなら、Indian Tea もしくは Chai ということになるでしょう。
「ロイヤルミルクティー」という呼び方は日本で作られた言葉で、煮出し紅茶(チャイ)を、英国王室が飲んでいたと言う理由から、もしくは、その方がイメージがいいからという理由で考えられたものと思われます。
http://www.melma.com/mag/72/m00002072/a00000009. …
http://www5a.biglobe.ne.jp/~nyankoro/Beru/milkt. …
参考URL:http://www5a.biglobe.ne.jp/~nyankoro/Beru/milkt. …
No.4
- 回答日時:
ロイヤルミルクティー
別名シチュードティーとも言われるそうです
「ミルクティー」・・・出来上がった紅茶に暖めた牛乳を入れる
「ロイヤルミルクティー」・・・鍋等で同量の牛乳と水を沸かし、その中に紅茶の茶葉を入れて蒸らす
ミルクティー
世界中で最も普及している紅茶の飲み方です。ティーポットを使って淹れる タイプの イングリッシュスタイル(英国式) と鍋で煮出して淹れるタイプの
チャイ (別名 ロイヤルミルクティー ・セイロン風ミルクティーシチュードティー等)
があります。
Yahoo!UKで検索すると
Royal milk teaもstewed teaもヒットしました
参考URL:http://www.hat.hi-ho.ne.jp/christy-miyamoto/Tea% …
この回答への補足
ありがとうございます。
ちなみにチャイとロイミは一緒なんでしょうか?
チャイというとロイミ+たっぷり砂糖のインド風紅茶というイメージなんですけど。
stewed teaという言い方は確かにするようです。ありがとうございました。
ただ、Yahoo!UKでOnly UK sites,English,Exact phrase,except ".jp"にするとでてきたのはRoyal Milk TeaカラーのN505iの英文ページだけでした。(笑
No.2
- 回答日時:
No.1
- 回答日時:
Royal milk tea であってますよ。
それは、日本の検索エンジンで検索したからですよ。
海外の検索エンジンで検索すれば、沢山出てきますよ。
参考URL:http://search.yahoo.com/search?p=Royal+milk+tea& …
この回答への補足
yahoo.comのデフォルト検索でroyal milk teaを調べるのではなく、the exact phrase=royal milk tea, Language=Englishにして検索してみてください。
112,000あったヒット数がわずか183に減ります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
鏡越しに見てくる男性心理は?...
-
大至急お願いします! 未開封の...
-
午後の紅茶は、蓋を開けてから...
-
カフェインに強くなる方法をし...
-
リプトンのレモンティーは果汁1...
-
おちゅにだって意味はなんですか?
-
ミルクティーを持ち歩くのに適...
-
おいしい紅茶の入れ方教えてく...
-
紅茶の違いについて
-
「踏んだり蹴ったり」という言...
-
近所の方へのさりげないお礼に...
-
ミルクティー
-
ストレートティーは、どんな時...
-
最近はなぜ抹茶入り玄米茶なの?
-
紅茶のい入れ方、素朴な疑問。
-
海外の友人に飲料を送りたい。
-
ケーキにウーロン茶って?
-
アイスティーに、コーヒー用フ...
-
口はつけていないが開封してい...
-
紅茶を沢山作り置きしたい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大至急お願いします! 未開封の...
-
午後の紅茶は、蓋を開けてから...
-
鏡越しに見てくる男性心理は?...
-
おちゅにだって意味はなんですか?
-
電気ポットにティーバッグを入...
-
ミルクティーを持ち歩くのに適...
-
セイヨウオトギリソウ含有食品...
-
近所の方へのさりげないお礼に...
-
紅茶がカレーの隠し味になるそ...
-
紅茶で吐き気...ナゼ?
-
古い紅茶が出てきました・・捨...
-
紅茶の葉はたくさん食べても大...
-
最近はなぜ抹茶入り玄米茶なの?
-
紅茶の違いについて
-
床にこぼした焼酎のにおいをと...
-
ミルクティーは何歳から
-
紅茶豚をつくるときの紅茶の種類
-
チーズケーキに合う料理
-
お蕎麦を鍋に入れた際に、中の...
-
ミルクティー
おすすめ情報