
以前(2、30~年ほど前)には、
『ブルガリアジャム』と言うイチゴジャムが、
よく店頭に並んでいました。
これは、イチゴが粒のままゴロゴロと入っている
(玉にミツバチも入っていたけど。笑)
当時珍しいブリザーブスタイルのものでした。
とても素朴で、しかし美味しいジャムだったと、
いまだに覚えています。
ちょっと大きめのガラスビン。
蓋は金色で、ねじ式ではなく、コイン等を使ってはずし、
よく蓋がひん曲がってしまったことなど、
懐かしく思い出しますが、
ここ数年、気がつくと何処にも見かけません。
そもそも、日本にそのジャムが輸入を解禁されたのも、
何かの貿易における理由があったと、
子ども心に覚えていますが詳細は忘れてしまいました。
どうしたのでしょうか?
ご存知の方がおられましたら、
宜しくお願い致します。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
私も気になってました・・・。
小さい頃のジャムと言えばブルガリアジャムでした。
パンにつけたり、紅茶に入れたりしてました。
紅茶に入れて飲んでいた頃、な~んか口の中に固い物が・・・。
うす~いガラスの破片が・・・(>_<)
気のせいかと思い入れ直しても、更にガラスの破片が~。
結局購入したお店に申し出て、1個交換してもらいましたが、今だったら大問題ですよね~。
メーカーに言わなかったのは親子でアホでしたが(笑)
それから 間もなくして商品が消えてしまっていたんですが、関係あるでしょうか?
でも 美味しかったって記憶が残ってます。
この回答への補足
mi_naさんの補足欄をお借りして、
皆様にお礼申し上げます。 m(_ _)m
あれから一ヶ月、
書き込みを待って見ましたが、
有力な情報は得られませんでした~~。 涙;
でも、少なくとも、
ブルガリアジャムの美味しさをわかってくれる方々が、
居られたと言う事がわかっただけでも、
ちいさな収穫でした!
また、時期を見て、質問をしようかと思います。
配点は、とりあえず保留と言うことで、
ごめんちゃです♪
かきこみありがとうございました!! (^▽^)
>私も気になってました・・・。
ああ、やはりmi_naさんもですか!
やっぱ、そう思いますよね?
結構天然物って感じで、
大きなイチゴが粒でゴロゴロ。
人工甘味料とか化学的なものの使用を、
一切感じさせないような、
素朴で美味しいジャムでしたよね~~。
>うす~いガラスの破片が・・・(>_<)
げ~~。
かなりやばい商品だったのかも? (;¬¬)汗;
たしかに溺死した蜂を摘み上げる時に、
日本のジャム(当時はソントンなどが
巾を利かせていたような気が。。。?)などには、
一切見られぬ『アバウト』さに、
子供ながら「どんなところで作っているのかな?」
(オートメーション化された工場は、
脳裏に浮かばなかった。。笑)
と思いました。
ただ、あの金属の蓋は、手では開けることはできず、
おそらく、コインやドライバーなどでこじ開けたと思うのですよ。
(少なくとも我が家はそうでした。)
で、たまに失敗してガラスをかけてしまうこともありました。
もしかしたら、そう言う時の混入かもしれませんね?
(と、ブルガリアジャム会社の肩を持ってみたりして。。)
でも、やはり危険なことには変わりありませんね。
怪我しなくて、ほんと何よりでした。
>メーカーに言わなかったのは親子でアホでしたが(笑)
いえいえ、そんなことはありませんよ~。
当時は今ほどクレームつけるという風習が、
一般的ではありませんでしたし、
社会的にも何処となくのんびりとした時代だったと
思います。
>それから 間もなくして商品が消えてしまって
>いたんですが、関係あるでしょうか?
もしかしたらあるかもしれませんね?
あぁ言うビンはやはり一般的ではないし、
かと言って製造コストを考えると~ということが、
原産国側に何かの影響をもたらしたのかもしれません。
>でも 美味しかったって記憶が残ってます。
そうなんですよ。
昨今、美味しいジャムは沢山ありますが、
あぁ言う素朴な物は少ない気がします。
今一度、食べたいな・・・と、
幼い日の思い出が甦ってきます。
同じ思いの方がいて嬉しいです。
書き込みありがとうございました。(^^)
No.2
- 回答日時:
まったく心当たりがないのですが、おもしろそうな話題で
飛び入りに参加させていただきます。
リンク欄に入れておきますが、こんな感じの商品ですか?
(あくまで「こんな感じ」ですが……)
お役には立てないかもしれませんが、こういう話題が好き
なので、仲間に入れてください。
参考URL:http://www.commdata.net/jamm/en/preserves.htm
k_misakiさぁん、いらっしゃぁ~い♪
(と桂三枝風に。。。笑)
探していただきましてありがとうございます。
(^^)
いや~、残念!
これではないんですよね。
こんなに、高級っぽくないです。
『ブルガリア』『ジャム』等のキーワードで
こちらもいろいろと昨日から探しているんですが、
似たような物すら見つかりません。。。
また、何か情報がありましたら、
宜しくお願いします!! v(▼∇▼)ニャッ
No.1
- 回答日時:
私も何故だろうと思っていました。
一度質問しなくちゃと思っていました。
どなたか答えてください。
この回答への補足
あ、ご同輩♪
同じ様な思いを持っていた方が居られたと知って、
嬉しく思います。 (^ー^)
だ~~れも知らないのかと、
ちょびっと悲しくなりまして、
質問を削除し様かと思いました。。。。。笑
どなたか、教えてください~~。m(_ _)m
sirokiyatさんの呼びかけのお陰で、
早速回答が書きこまれました♪
ありがとうございました。
取り急ぎ、お礼申し上げま~す。(^ー^)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 梅でジャムを作ろうと思っています。 梅シロップを作ったあとの梅が大量にあるので、ジャムにしようと考え 1 2022/05/16 22:32
- レシピ・食事 ボケのジャムを使った料理レシピは。 3 2022/11/04 17:01
- お菓子・スイーツ ワイルドストロベリーのジャムについて。 ワイルドストロベリーのジャムを作る時に、種を取らないと苦味が 1 2023/06/04 19:40
- 食べ物・食材 ブルーベリー(生)の食べ方について 3 2022/06/23 10:50
- お菓子・スイーツ チーズケーキに塗るジャムの変わり種 4 2022/07/17 04:37
- お菓子・スイーツ 梅酒のパウンドケーキ一本。の値段。 8 2022/08/02 22:27
- 歴史学 自然発酵する植物や野菜ってありますか? 1 2023/06/13 18:36
- 子育て 2歳の子供にあげるパンのおすすめを聞きたいです。 今までは、超熟食パンに、砂糖不使用のジャムを塗って 4 2023/03/21 10:30
- カップル・彼氏・彼女 彼女のお昼ご飯 3 2023/07/09 20:08
- その他(料理・グルメ) ジャムって別の容器に分けてから食べてますか? 一度、ジャムをパンにつけたら、再びジャムの瓶に入れると 7 2023/01/20 07:56
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
鏡越しに見てくる男性心理は?...
-
午後の紅茶は、蓋を開けてから...
-
水道水か山で汲んだ新鮮な水ど...
-
ミルクティー
-
お蕎麦を鍋に入れた際に、中の...
-
ミルクティーを持ち歩くのに適...
-
ミルクティーは何歳から
-
商品の分類の仕方(コンビニ)
-
姑が、息子と嫁の住む家に来た...
-
床にこぼした焼酎のにおいをと...
-
ブルガリアジャムは何処へ行った?
-
大至急お願いします! 未開封の...
-
おちゅにだって意味はなんですか?
-
「お茶の飲み過ぎで死にかけた...
-
緑色のドリンクを作りたくて。
-
「~が見られる」と「~を見ら...
-
セイヨウオトギリソウ含有食品...
-
ローストビーフ
-
古い紅茶が出てきました・・捨...
-
(ぽ)がつく食べ物を教えてくだ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大至急お願いします! 未開封の...
-
午後の紅茶は、蓋を開けてから...
-
鏡越しに見てくる男性心理は?...
-
おちゅにだって意味はなんですか?
-
電気ポットにティーバッグを入...
-
ミルクティーを持ち歩くのに適...
-
セイヨウオトギリソウ含有食品...
-
近所の方へのさりげないお礼に...
-
紅茶がカレーの隠し味になるそ...
-
紅茶で吐き気...ナゼ?
-
古い紅茶が出てきました・・捨...
-
紅茶の葉はたくさん食べても大...
-
最近はなぜ抹茶入り玄米茶なの?
-
紅茶の違いについて
-
床にこぼした焼酎のにおいをと...
-
ミルクティーは何歳から
-
紅茶豚をつくるときの紅茶の種類
-
チーズケーキに合う料理
-
お蕎麦を鍋に入れた際に、中の...
-
ミルクティー
おすすめ情報