
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
通常の時のアイドリングは安定してますか?
不安定気味であるならISCVの不具合や詰まりの可能性も考えられます。
ISCVとはアイドルスピードコントロールバルブという物で
空気量を調整してアイドリングの回転数を制御する部分なのですが
ここが故障したり目詰まりを起こすとアイドリングが不安定になったり
停車中にエンストを起こしたりします。
ガクガク・・っと振動しながらエンストするようだと燃料フィルターや燃料ポンプの
不具合も考えられます。
アイドリング時のエンストの原因としてはいろんな事が考えられるので
ひとつひとつ考えられる部分をあたっていくようになるかと思います。
面倒かもしれませんがどんどんディーラーへ点検に出すというのが
不具合箇所を見つける早道かと思います。
まだ3年未満ですし・・・。
時間がかかったり意味不明な説明が多かったりしたら
他の三菱ディーラーで出すというのもひとつの手ですね。
通常のアイドリングは安定していますが、走っている途中に信号待ちなどで停まると、san-jiさんが言うとおり、ガクガクと振動してエンストします。一応私のディーラーは県で一番大きい所なのですが・・・。あんまり意味不明だったら、他に出してみますね。回答どうもありがとうございました!
No.9
- 回答日時:
ANo.#7のjisakuです。
お問い合わせ有難うございます。私の場合はH12年12月製造のものを昨年中古車で購入した(現在2.1万km走行)ため。ご指摘のリコールの案内は直接は受け取っていませんが、整備手帳を見るとそのような修繕をした記述が見られます。ご存知だとは思いますが、ランサーセディアは例の三菱自動車欠陥隠蔽事件の最中に開発され、事件発覚後に販売された経緯もあり、本当に致命的な欠陥であれば、当然リコールを行うはずですので、エンストの症状に関しては大丈夫だと私は勝手に判断しているのですが、実際はどうなのか分かりません。
ところで、販売店の整備の方に普段よく見てもらっていて、解決しない(原因が究明できない)ようであれば、直接メーカーのお客様相談室に問い合わせてみられてはいかがでしょうか?
以前のギャラン/レグナムの不調の件もあることですし、GDIエンジンは歴史も浅いので、メーカーとしてもまだまだ熟成が足りない訳で、我々ユーザーも意見やクレームを遠慮しないで投げかけた方が良いと思います。
ただ、三菱もGDIを諦めたようで、GDIエンジンもどんどん縮小傾向にあることは事実だと思います。
あれほど鳴り物入りで登場したのに…。
いずれにしろ、早く調子が良くなることをお祈りします。
そうでしたか!修理しているなら心配ないですね。今日みなさんが言ったとおり、ディーラーに電話して症状を話してみました。来週に車を一日預かって点検するということでした。また、不明な点があったら皆さんにお世話になるかもしれません。親切にありがとうございました!
No.8
- 回答日時:
もしやGDI車にお乗りではないでしょうか?。
そうだという前提でアドバイスさせていただきます。
私自身1.5LGDI車に乗っている経験で、直噴エンジンが原因
の、インジェクター、燃焼室などがカーボンでかなり汚れていることが一番の原因になっていると思います。
色々ネットで情報を取るとGDI(三菱)、D-4(トヨタ)の
直噴エンジンはその特性からかガソリン燃焼時に燃焼室がススで汚れやすくアイドリング不安定、振動、エンストなどのに見舞われやすいということです。
特にレギュラーガソリンを使用されている方の車にその症状が多くみられます。
解決策として(1)燃料は常にハイオク、(2)半年に一度PEA系
の燃料清浄剤をボトル一本燃料に添加する。(3)エンジンオイルを純正の専用化学合成オイルにする。
(1)はレギュラーより清浄力がありカーボン堆積によるノッキングを防ぐ、(2)はハイオクでも長年走行するとどうしてもピストン、インテークバルブ付近にべっとりカーボンが付着するので清浄する、(3)はシリンダー内壁等の清浄力が強い専用オイルだから。
これらを実行すると嘘みたいに徐々に快調なエンジンに
生まれ変わると思います。(経験より)
GDIです。shin001さんが言われている事はすべてしていますが・・・。ハイオクしか入れた事はありませんし、エンジンオイルもディーラーで、GDI用のものを入れています。販売店の整備士の方と仲良くなるほど、こまめに見てもらっているのですがね・・・。やはり、もう一度しっかり見てもらいますね。
No.7
- 回答日時:
私もchiccoさんと同年式で初期のセディアワゴンに乗っていますが、現在までエンストの症状はありません。
ただし、アイドリング中に一瞬エンジンが止まりそうな場面は何回か経験しています。同じGDIエンジンが出た当初のギャラン/レグナムは、エンストの症状が多発したということを聞いたことがあるので、GDIエンジンの宿命?だと思うしかないのかもしれません。ただし、H12式ともなれば、初期のギャラン等に比べかなり改善されているとのことです。いずれにしろ、メーカー保証が残っていると思われるので、ご購入されたディーラーに持ち込んで相談されることをお勧めします。納車されてから整備を怠っていなければ、保証で直してもらえると可能性もあると思いますよ。
2年位乗った頃から、jisakuさんと同じ症状になりました。気にしていなかったら、エンストしました。jisakuさんは、電気系統のリコールの封書はとどきましたか?初期と言うことなので、届いているのかなと思い質問させていただきました。
No.6
- 回答日時:
H13式のランサーセディアワゴンに乗ってますがATではないと思います。
#2さんと同じでエアクリーナーと思いますが、、、エンジン内で混合なので空気はきれいじゃないといけないとか、、、GDIに関するのをネットでみたことあるので、見つけたらまた書きます。
ちなみに私のは、エンジン回転数が一定してない症状があったのですが、ハイオクにしたら以後なくなりました。
そうでしたか・・・。回答どうもありがとうございます!購入してから、ずっとハイオクだけ給油しているのですが、やっぱり考えられますかね?
No.5
- 回答日時:
平成4年車のMTランサーのターボ付きに乗っていました。
セディアの情報は調べてないので解りかねますが、自分もエンスト経験
あるのでchiccoさんが心配になる気持ちがよーくわかります。
私は7万キロ位の時に急に回転数が下がり交差点で止
まるとエンストしてしまい工場に持っていきました
調べてもらった所アイドリングを調整するコンピュータ
(スロットルセンサー)が壊れたとの事でした。
取り替えて1年後に燃料を着火するための発火装置
のコンピュータが壊れて取り替えました
そして12万キロの時またスロットルセンサー異常と
足回り異音が重なり車を手放しました。
#4の方もおっしゃってるとおり、ディーラーで電気
系のチェックすればだいたい症状把握してるはずなので
徹底的に調べてもらいましょうね(^-^)/
三菱は昔からこの辺の電気系トラブル多いようです。
ネット仲間のランサー達も全員壊れてました(笑)
そういえば、リコールで電気系統を二回修理してもらいました!関係有るかもしれませんね!!やっぱり三菱は駄目だったとなると悲しすぎますね・・・。でも、ネット仲間のランサー達も全員壊れていたなんて(笑)笑い事ではないですが!!回答どうもありがとうございました!

No.3
- 回答日時:
AT車のエンストはかなりいろいろな原因が考えられます。
私の知り合いはトヨタ車のディーゼルでしたが、いろんなところを換えてもなかなか治らず、とうとうミッションを乗せ替え、ハーネス(配線)を交換してやっと治ったそうです。ですので、治るまで根気よくディーラーに持ち込むしかないと思います!なんどもディーラーに持ち込むのは大変と思いますが、危険ですので治るまで見てもらいましょう!まだ保証期間ですしね。
金額が結構掛かりそうですね・・・(>_<)保障期間内なのでうまく直せるといいのですが。心配です。回答どうもありがとうございました!!
No.2
- 回答日時:
こんばんは。
信号待ちなどで急にエンスト…。
エアクリーナー(エンジンが吸い込む空気を浄化するフィルター)が目詰まりしているかも知れません。
平成12年式とのことですので、3~4年もすると結構汚れてきて、エンジン不調の原因になります。
ディーラー(販売店)で見てもらって、スパークプラグが原因ってのもどうかと思います。
3~4年であれば、普通に走っていれば多くても走行距離は5万kmですよね。
だいたい今のクルマは白金プラグと言って、耐久性の高いプラグを使っています。
推奨している交換時期は10万kmって言うのがほとんどだと思いますが…。
ディーラーが点検時にエアクリーナーのチェックを怠ったなんてのも考えにくいんですが、どうでしょう?
エアクリーナー、結構見落としやすいところ(点検するのも面倒)なので、もしかしたら見落としているかも。
エアクリーナーは確かに交換していません。最近空けていないもんな・・・。私もスパークプラグと言われて???でした。まだ5万キロは走っていませんが、プラグもまだそんなに汚れているとはいえない状態でした。(見せてもらったら・・・。)
参考になりました!!どうもありがとうございました!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- バイク車検・修理・メンテナンス レッツ2について 6 2023/07/08 22:55
- 中古車 中古車の購入を考えており、 販売店で見積もってもらいました。 本体価格 車検2年 リサイクル料金 車 5 2022/03/27 21:17
- 中古車 車の購入についてご相談したいです。 車の購入について、買い換えるか乗り続けるかご相談です。 元々ミニ 2 2022/09/14 14:15
- 車検・修理・メンテナンス エンジンマウント交換について。 8 2023/05/31 15:26
- 運転免許・教習所 マニュアル車のギアチェンジ操作に怒って怒鳴る同乗者と運転者トラブル…客観的にどう思いますかね? 7 2022/12/27 08:46
- 国産バイク 昭和60年製造のスーパーカブに乗ってますが、信号待ちでニュートラルから1速に入れたらエンストします。 3 2022/06/22 01:48
- 車検・修理・メンテナンス 車(ノア)のアイドリング不安定について教えて下さい。 一昨日、半ドアのまま車庫に2日間放置してしまい 7 2022/04/30 19:14
- 中古車 購入した中古車をすぐ手放した方教えてください。 昨年9月にボルボV60の2015年式を155万で購入 7 2023/01/10 14:41
- 車検・修理・メンテナンス 教えてください。 ハスラーに乗ってます。 アイドリングストップの事で知りたいです。 車の構造とかよく 5 2023/04/10 18:19
- 車検・修理・メンテナンス 電気自動車は15年20万キロ乗れますか? テスラやBYDの電気自動車を新車で購入して、15年20万キ 3 2023/06/06 15:59
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
故障?停止状態からブレーキを...
-
エスティマACR40Wの走行中振動
-
ホンダ ライフ JB5でアイドリ...
-
シフトDの振動
-
ls460 前期に乗ってます。 アイ...
-
エアコンを点けるとエンスト
-
Dに入れた状態でアイドリング低...
-
エアコンかけてエンスト
-
オーバーヒートが頻発します
-
ATFを下から抜いてしまいました...
-
ヘルプください! エンジント...
-
D4直噴エンジンの修理
-
ディーラーでも直せない?
-
再始動時のエンスト
-
ターボ車のアイドリングの必要...
-
クラウンアスリート 平成18年 G...
-
180SX 黒煙 エンジン不調 コ...
-
車のエンジンが突然吹け上がっ...
-
GTRが停車中エンスト
-
セドリック430ターボブロアムの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
故障?停止状態からブレーキを...
-
ATFを下から抜いてしまいました...
-
先月、エヌボックスを新車で購...
-
トヨタのボクシーTA-AZR60(H13...
-
Dに入れた状態でアイドリング低...
-
ホンダライフのjb5ですがアイド...
-
アッパーホースがアイドリング...
-
アイドリング不安定と電圧低下...
-
排気温ランプが点いたり消えた...
-
スイフトスポーツ、アイドリン...
-
車の加速不良について
-
ホンダ ライフ JB5でアイドリ...
-
オーバーヒートが頻発します
-
ダイハツ ハイゼットの修理の件
-
走行中にニュートラル状態にな...
-
エンジンが止まってしまいます...
-
車のアイドリング不調 (HA2...
-
クラウンアスリート 平成18年 G...
-
ディーラーでも直せない?
-
走行中、突然エンスト
おすすめ情報