プロが教えるわが家の防犯対策術!

http://www.amuuse.jp/alacarte/files/pdf/index/20 …
のカーディガンを編んでいます。

いま身頃と襟・前立てを綴じようとしているのですが、綴じる部分の段目数が異なるので、どうやって綴じたらいいのかわかりません。

まず後ろ襟のところですが、★の46段に対して、後ろ身頃の★の27目と綴じあわせる、前の襟の◎の60段に対して、前身頃の◎の56段と綴じあわせる…という解釈で間違ってないいでしょうか?

そしてこのような場合、すくい綴じはどのようにしたらいいのでしょうか。普通に一段一段綴じていくとずれてきてしまいますよね。

基礎本は持っているのですがこのような場合についての記述はありませんでした。似たような質問を検索しましたが、肩のかぶせはぎについてのことだったので、すくい綴じの場合はどうするのか分かりません。

編み図に従ってなるべく詳しく説明して頂けると助かります。

A 回答 (1件)

解釈は合っていると思います。



目と段のはぎですが、簡単に言うと目のほうは通常のメリヤスはぎのように針を入れ、段のほうはすくいとじのように針を入れて合わせるだけです。
普通は段数のほうが多いので、平均に振り分けて1目と1段、または1目と2段というようにはいでゆきます。

メリヤスはぎは少し面倒ですが、後ろだけなのでがんばってください。伏せ止めしてあっても要領は同じで、やや強めに引いて伏せた糸が隠れるようにするのがコツのようです。
まず、合わせる部分には糸印かマーカーなどをつけてズレないようにしてください。
後身頃の段の部分がゆるみがちになりますのできちんとすくってください。

具体的にですが・・・
「後ろ身頃の★の27目」とおっしゃるところ、図では23目と見て、46段の★と1目と2段のはぎ(とじ)という意図なのかな?と思いました。
そうすると後ろの残り4段と前の56段を合わせて衿の△の60段と合いますし、さらに残り118段+8段で▲126段とスッキリ。

少々臨機応変でも大丈夫だと思います。ご健闘をお祈りします!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってしまってすみません。

そうか、襟の部分は目と段のとじになるんですね。勘違いしていました。

でも、今日編み物の先生に見てもらったところ、身頃と前立てのゲージが違うので、普通に一段一段すくっていっても前立てがビロビロとなってしまうので、数段に一度、身頃を二段すくって綴じるように言われました。そして端からこうやっているとずれてしまうので、背中心から綴じていって、余った部分は切ってしまいましょう、とのことでした。切ってしまうと言われてもどうするのか見当もつかないのですが…。

とりあえず先生の言うことに従ってみますが、いずれにしても丁寧で分かりやすい回答、どうもありがとうございました。

お礼日時:2012/05/18 21:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!