No.7
- 回答日時:
コップ1杯(200mL)程度の炭酸(コーラ)では10円硬貨の銅は溶けないですね。
これが「塩化第2鉄」水溶液を温めたものなら、10円硬貨ぐらいなら簡単に溶かしてしまいます。
なお、塩化第2鉄はプリント基板の銅箔を溶かす「エッチング液」として有名な強酸性です。
No.5
- 回答日時:
銅は希硫酸には溶けません。
ましてや炭酸で溶かすことは無理です。コカコーラ(炭酸)の中できれいになるのは、銅が反応したのではなく、付着しているゴミや汚れが剥がれ落ちたに過ぎません。No.1
- 回答日時:
コカコーラ1杯では無理ですね。
表面についた酸化物がほ~~~~んのわずか溶ける程度でしょう。
希硫酸1杯なら、どうかというところです。
(まあ飲めませんが・・・)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
五円玉が十円玉みたいな色に…
-
酸化銅が酸を使って銅になる・...
-
黄銅を作る際になぜ亜鉛メッキ...
-
銅の電子配置と 銅イオンの電子...
-
「亜鉛合金、PVC」と書いてある...
-
酸化銅(II)CuO,銅(I...
-
銅は焼入で硬度を持たせること...
-
塩化鉄について(エッチング)
-
真鍮の耐熱温度
-
中学2年酸化銅の反応しないで...
-
ダニエル電池のセロハンなしで...
-
ヒートシンクの錆び
-
TEMグリッドの表裏について
-
10円玉をきれいにするのはソー...
-
アクセサリーの金メッキを剥が...
-
汗をかいた頭髪からマクドナル...
-
銅は燃えないのですか?
-
「酸化皮膜」と「酸化被膜」っ...
-
DNAを室温放置はまずい?
-
『酸化作用』と『酸化力』の具...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報