
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
入場料は無料です。
あと、アウシュヴィッツ収容所は2つあり、「アウシュヴィッツ」と「ビルケナウ」です。
昨日の「白い巨塔」で列車のホーム等が映っていましたが、あれはビルケナウ収容所の方です。
よくアウシュビッツのみを見て、帰る観光客が多いらしいので、見に行かれる場合には気をつけてください。
ご回答ありがとうございます。
ビルケナウについても情報ありがとうございます。
そういえば高校の世界史で習ったなあとぼんやりと
ビルケナウの名称も思い出してきました。
ちょっと調べてみたら、アウシュヴィッツから3キロほど離れているようですね。
実は、なかなか実際行けるほどの時間的余裕、金銭的余裕もないのですけれど、
いつか機会があればぜひ訪れてみたいと思っています。
No.3
- 回答日時:
「アウシュヴィッツ」をポーランドの地図で探しても決して見つかりません。
ポーランドの人たちに「アウシュヴィッツ」と言えば深く傷つけることになります。
なぜならば、「オシフィエンチム」は古くからのポーランドの地名だが、ドイツの占領下で、「アウシュヴィッツ村」に変わり、現在は、再び、「オシフィエンチム」に戻っているからです。
蛇足ですが彼らの痛みを知ってください
ご回答ありがとうございます。
アウシュヴィッツがドイツ語読みだということは知っていました。
ビルケナウについてもちょっと勉強したところ、
「ブジェジンガ」という地名だということも知りました。
もっとたくさん勉強したいと思っています。
No.2
- 回答日時:
参考URLが公式サイトだと思います。
その中の
Visiting the Site of the Death Camp
http://www.auschwitz.org.pl/html/eng/zwiedzanie/ …
ガイドの例
http://www.auschwitz.org.pl/html/eng/zwiedzanie/ …
参考URL:http://www.auschwitz-muzeum.oswiecim.pl/
ご回答ありがとうございます。
貧弱な英語力でなんとかサイトを読んでみました。
ヴィジターズ・セレクション・ガイドはとても参考になりました。
本当にいつか行ってみたいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 世界情勢 ナチスとシオニスト上層部 3 2022/06/06 18:53
- 世界情勢 ①アメリカの広島、長崎原爆投下 ②ドイツのアウシュヴィッツ強制収用 ③中国のウイグル自治区問題 ④ロ 2 2022/04/05 20:20
- 政治 中国がウィグルで、こんな事をしているようでは、日中友好など有り得ませんね? 4 2022/06/27 05:53
- その他(ニュース・時事問題) 2/11土テレ朝 サタデーステーション"独自入手の映像…容疑者が語った「ルフィの正体」"は本当? 3 2023/02/12 09:04
- ノンジャンルトーク 俺は世界を変えた! 1 2023/01/08 10:56
- ノンジャンルトーク 俺は世界を変えた! 5 2022/12/25 08:00
- バラエティ・お笑い Yahoo!知恵袋で回答がなかったのでここで改めて質問するけど、水曜どうでしょうディレクターの藤村忠 2 2022/12/20 14:05
- 団地・UR賃貸 集合団地などでよく見かける、かなり巨大で高さのある貯水塔をなんとなく見ていると、どこか不気味で、漠然 2 2023/02/26 20:51
- ノンジャンルトーク 俺は世界を変えた!俺は京都国際マンガミュージアム、北九州市漫画ミュージアム、合志マンガミュージアム、 0 2023/08/13 04:15
- 邦画 映画『四月物語』の題名は旧約聖書:民族の系譜を表現するとともに露国ウクライナ侵攻の結末を暗示してる? 1 2023/05/03 06:05
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ガンダムの中で・・・
-
ドイツ外相・リッペントロップ...
-
まだホロコーストを疑っていま...
-
幼少期のナポレオン・ボナパル...
-
ヒトラーの残した多数の予言は...
-
ハーヴァラ?協定
-
ハロウィンにナチスドイツの軍...
-
ホロコーストに疑いを持ってい...
-
マックス・ヴェーバーとナチス
-
「ホロコースト否定」の疑問。...
-
ユダヤ人
-
ヒトラーは尊敬される人物にな...
-
黒人奴隷の子は混血でも奴隷で...
-
ソ連のガガーリンは宇宙に入っ...
-
歴史 ドイツとロシアの近代国家...
-
神聖同盟でイギリス、ローマの...
-
女性の方で野ションしたことあ...
-
旧ソ連が崩壊したのは。
-
ローマ法王に今回アメリカ出身...
-
昭和20年の頃の10万円は2019年...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報