
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
レンジでチンして冷まして冷蔵庫に入れるまでにどんな菌がどれだけつくかもわかりません(別に質問者様のご家庭が不衛生というわけではありません。
菌は様々なところに存在しています)し、冷蔵庫内の温度や菌の存在(量と種類)は各家庭でぜんぜん違うので、他人からはなんとも言いがたいと思います。 私ならチンしなくていい冷凍食品を選んで、前日に冷凍庫から冷蔵室に移しておくかな、と思います。なお、食中毒のピークって真夏じゃなくって、5月~6月にきますよ。これからが一番危険な時期です。
ありがとうございます。
レンジで温めず前日から冷蔵室に移しておく方法全く考えもつきませんでした。
何となく一度温めた物を冷蔵庫に入れるって衛生的にどうなのかなと思いましたが
チンもせずそのまま冷蔵室にいれておけば温めるわけではないので
傷んだりする心配は少なくなりますよね。
この手を利用してみようと思います。
No.3
- 回答日時:
ぜひ、お聞きしたいのですが・・
冷凍食品以外の食品を弁当に詰めるときはどうされますか?
たとえば、ご飯。たとえば、卵焼き。
前夜に弁当箱に詰めて、ある程度冷まして、冷蔵庫?
それとも、その朝に詰めて、冷まして蓋をして?
おそらく、後者ですよね。
まさか、弁当に冷や飯は入れないでしょ?
冷蔵庫保管したパサパサの米は持って行かせないでしょ?
回答として相応しいかわかりませんが、
「その他の食品と同じ扱い」で良いと思いますよ。
温かいまま蓋やラップをかけるのはタブーですけどね。
No.2
- 回答日時:
チンして冷ましたものを朝まで冷蔵ということですよね。
問題ないと思います。でも自然解凍で食べられる冷凍食品であれば、前の晩に冷蔵庫にうつしておいたら朝には半解け状態になってるのでは? で、そのまま詰めてお昼には全解凍しているのではないでしょうか。
私は個人的には一度加熱したいので朝チンして冷ましてから詰めています。
No.1
- 回答日時:
>問題ありませんか?
「前の日の夜にレンジで温めて冷蔵庫で保存して」の間に、腐敗菌が繁殖するのに適した温度と、繁殖するのに充分な時間があると思うので、かなり危険だと思います。
レンジで解凍する際、温まるまで解凍せず、腐敗菌が繁殖しない温度までに抑えて半解凍にしておき、冷蔵庫の中で解凍させ、朝にお弁当に詰める、と少しはマシだと思います。
ともかく「温かいものを冷蔵庫に入れる」のは「非常に危険」です。当然ですが「室温で放置」も同じくらいに危険です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 夏の時期のお弁当について。 夏時期はお弁当が傷みやすいと思うので、詰めるだけの冷凍食品(自然解凍、チ 5 2023/07/06 12:11
- 冷蔵庫・炊飯器 冷凍庫の開けっぱなしについて 昨日の朝から今日のお昼まで冷凍庫を、軽く開けっぱなしの状態にしてしまい 3 2023/05/14 15:00
- お菓子・スイーツ 至急! プリンケーキを購入したのですが冷凍の状態です 解凍方法が『一般の鶏に比べ卵を産む数が少ないた 1 2023/03/02 09:49
- 食べ物・食材 足のもうれつに速いナマモノ、夏場は冷凍保存もキビシイですか? 1 2022/06/25 06:48
- 食べ物・食材 お弁当を夜に作る 朝はどうしても時間がなく、夜にお弁当を作りたいのですが、傷まないか心配です。 1段 5 2023/01/09 00:55
- 食べ物・食材 氷点下以上の冷蔵保存で溶けてしまった冷凍食品をどうすべきか 3 2023/07/06 19:31
- 食べ物・食材 2か月間冷凍していた天ぷらをおいしく 食あたりしないで 食す良い方法は無いですか。 7 2023/05/19 10:08
- 食べ物・食材 冷凍時代 3 2023/05/28 12:24
- 食べ物・食材 至急!冷凍庫の中身が半解凍になってしまいました 3 2022/04/12 21:23
- 食べ物・食材 常温保存のを冷凍保残し常温保存に戻したら中身は劣化しますか? 1 2022/04/12 22:04
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
夜にお弁当を作って→冷蔵庫で保存→朝、取り出し渡す
シェフ
-
質問です。 弁当用の冷凍食品を前日の夜にチンして、冷蔵庫で保管して、次の日もっていくことってできます
高校
-
質問です。 自然解凍できる冷凍食品を、前日の夜に弁当箱につめて冷蔵庫で保管して、次の日もっていくこと
高校
-
-
4
弁当を前日に作っておく場合…
レシピ・食事
-
5
作り置き弁当は、朝レンジで温めてから持っていった方が良い?
シェフ
-
6
レンジで複数の冷凍食品を一気にチンする時の時間
掃除・片付け
-
7
お弁当を食べる前にレンチンする場合。冷凍したおかずの入れ方について。 ご覧いただきありがとうございま
レシピ・食事
-
8
お弁当を夜に作る 朝はどうしても時間がなく、夜にお弁当を作りたいのですが、傷まないか心配です。 1段
食べ物・食材
-
9
お弁当の朝の加熱 お弁当について質問です。 職場にレンジ、冷蔵庫があります。 前日作ったおかずを冷え
食べ物・食材
-
10
1日以上冷蔵庫に置いたお弁当。
食べ物・食材
-
11
前日の朝に作ったお弁当を、次の日の昼に食べても大丈夫でしょうか?? たけのこご飯と卵焼きなどが入った
レシピ・食事
-
12
肉を並べる時に使った箸で、いため続けて大丈夫?
レシピ・食事
-
13
お弁当の衛生的な持参法(会社に冷蔵庫&レンジがある場合)
食べ物・食材
-
14
隣の部屋の生活音や話し声、どこまで聞こえますか?
その他(住宅・住まい)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
冷凍食品。
-
冷凍していた肉について。 冷凍...
-
冷凍コロッケを揚げた後、再び...
-
鯵フライって冷凍可能ですか?
-
昨日、パン屋でさつまいもデニ...
-
賞味期限切れのシーフードミックス
-
お弁当に冷凍ごはんはOKですか?
-
冷凍したひき肉でハンバーグは...
-
ハンバーグの種の作り置き
-
赤飯を炊飯器で炊いたところ、...
-
冷凍食品を冷蔵庫
-
生の肉まんを食べてしまいました
-
手作りコロッケの賞味期限
-
春巻きを巻いて、冷凍保存して...
-
蒸しパンの保存方法について
-
冷凍していたご飯をお弁当にす...
-
冷凍したご飯と保冷剤(小2つ)を...
-
のりの佃煮の保存方法
-
焼いてから冷凍したハンバーグ...
-
おこわごはんを冷凍して自然解...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
冷凍食品。
-
冷凍コロッケを揚げた後、再び...
-
鯵フライって冷凍可能ですか?
-
冷凍していた肉について。 冷凍...
-
賞味期限切れのシーフードミックス
-
冷凍したひき肉でハンバーグは...
-
赤飯を炊飯器で炊いたところ、...
-
冷凍の焼きおにぎりを電子レン...
-
昨日、パン屋でさつまいもデニ...
-
生の肉まんを食べてしまいました
-
蒸しパンの保存方法について
-
のりの佃煮の保存方法
-
冷凍していたご飯をお弁当にす...
-
自然解凍してしまった冷凍食品
-
電子レンジで冷凍ご飯を解凍 小...
-
ハンバーグの種の作り置き
-
お弁当に冷凍ごはんはOKですか?
-
冷凍枝豆 枝豆が食べたくて、冷...
-
冷凍のとんかつの揚げ方。
-
凍ったままの肉や魚、そのまま...
おすすめ情報