
新築マンションに住み始めたのはいいのですが、リネン庫の収納で悩んでいます。
と言うのも、奥行きがなんとも使いづらい60cm(笑)
幅は45cmです。高さは天井まであるので2m近くあると思います。
バスタオルの収納はFit’sまたは無印の奥行き53~55cmの物を購入して使おうかと思っているのですが、下着類などそんなに奥行きのいらない物の収納はどうしたらいいのだろう?と。
使いやすさを考えると引出しにしたいんですよね。
何かいいアイデアまたは為になるようなサイトなどありましたら教えて頂けると本当に助かります。
もし、奥行きのあるリネン庫がある家にお住いの方がいましたら、どのように活用しているのかぜひ教えてください。
よろしくお願いします
まったく片付いていなくて恥ずかしいですが写真載せておきます。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
私が使っているタンスは押し入れタンスなので、奥行きが80センチ近くあります。
幅も約80センチです。
押し入れがいっぱいのため、部屋に出して、普通のタンスと同じように使っているのですが、
奥行きのことで特に不便を感じたことはありません。
奥の方には、季節外れのあまり使わない服を入れています。
引き出しは3段で、
上段・・・奥にバスタオル、手前に下着類、靴下
中段・・・奥にトレーナー、手前に半袖・長そでのカットソーやTシャツ
下段・・・奥に厚手の冬物ズボン、手前に春夏物のズボン、短パンなどの部屋着
こんな感じです。
毎年4月下旬~5月上旬に冬物を奥に、春夏物を手前に入れ替えていて、
思いがけず寒さが戻った時でも、奥から出すだけなので、意外に便利です。
フィッツケースは私も愛用していて、リビングの収納(奥行き60センチ)に、
ケースを横に2つ並べる形に置いて、家族がよく使うものを入れています。
リネン庫でも、何を収納しても構わないわけで、
トイレットペーパーや、生理用品の買い置き、洗濯洗剤のストックなど、
意外に場所を取るようなものを仕舞うのに便利だと思います。
私は部屋に置き場所を取るのが嫌いで、雑貨や消耗品のストックは極力買わないようにしていました。
考え方を変えたのは去年の震災がきっかけでした。
私は東京に住んでいて大きな被害はなかったのですが、
2ヶ月間くらい、ホームセンターや薬局の商品棚がスカスカで、商品が並ばなくなりました。
そのことから、普段使っているものについては、
せめて1ヶ月間のストックは必要だと考えるようになりました。
2ヶ月分はさすがに置き場所がないので、持っている分を大切に使うことで乗り切る作戦です。
お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。回答がついたときのアラートメールがなぜか迷惑メールボックスにあって気づけませんでしたー(泣)
なるほど~!奥行きを利用して奥にはオフシーズンのものをしまっておくっていうのはとてもいいアイデアですね!!
ストックのお話も思わず頷いてしまいました。
我が家は高層マンションのため、震災があった時には恐らく孤立化してしまうと思うので最低でも1週間のお水と食料は確保しないといけないと思っています。
その他にも確かに生活必需品のストックはあって損はないですね。使うものだし、震災の時にいろんなものがどこへ行っても売り切れていて入荷未定だったのを私も思い出しました。
そう考えると背丈のあるリネン庫の使いづらい高いところに生活必需品のストックなどを置いておこうかなとようやく使い方の目途が立ちそうです。
ご丁寧にこんなに長い文章で答えてくださってありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
新築後悔。鬱。 今 新築を建設...
-
ルーズリーフの仕切りは前?後...
-
国旗などの旗をあげるのあげる...
-
たこ焼きを作る時に使う油引き...
-
Wordのページを連結して表示す...
-
段ボール箱を冷凍室に入れても...
-
対義語
-
【至急】キャビネットが開かな...
-
マンションキッチンの吊り戸棚...
-
コンビニで振り込み用紙を使っ...
-
WORD起動時、常に印刷レイアウ...
-
外付けHDDは重ねて置いていいの...
-
コンビニの収納代行について質...
-
カ-ポ-トを設置予定です。軽...
-
動かせない棚の下に水が!
-
収納の固定棚の取り外しについて
-
高さが変えられる木製棚の天板...
-
押し入れが一つしかありません
-
シャドウベイの存在意義がわか...
-
乾いた洗濯物が山積みに、改善...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
木製の外壁
-
新築後悔。鬱。 今 新築を建設...
-
国旗などの旗をあげるのあげる...
-
ルーズリーフの仕切りは前?後...
-
対義語
-
高さが変えられる木製棚の天板...
-
Wordのページを連結して表示す...
-
段ボール箱を冷凍室に入れても...
-
陰茎と睾丸は収納できる?
-
カラーボックスの背面板を外し...
-
外付けHDDは重ねて置いていいの...
-
【至急】キャビネットが開かな...
-
たこ焼きを作る時に使う油引き...
-
コンビニで振り込み用紙を使っ...
-
ルミナスのメタルラックを購入...
-
カラーボックスの棚板を外す方...
-
動かせない棚の下に水が!
-
不織布の収納ボックスを開けま...
-
おはようございます いきなり質...
-
WORD起動時、常に印刷レイアウ...
おすすめ情報