
ご覧いただきありがとうございます。
先日ここで質問させていただき、皆様から貴重な意見をもらい自分なりに考えた結果、メタルラックを購入して食洗機をおこうと決めました。
しかし、メタルラックが一段しかないからか、ぐらつきが激しく使いずらいです。
下の左右に補強用のバーを取り付けていて、これから後ろにも補強用のバーを取り付ける予定なのですがこれだけでぐらつきが収まるとは到底思えません。
175cmのポールで140〜150cmの位置に棚板を一枚置いています。
安定させるために上にもう一枚棚板を設けるべきでしょうか?(給水専用の食洗機のため、給水ができなくなってしまいます。)
ぐらつきを抑えるためにしたほうがいいことなどをアドバイスいただけたら幸いです。
※念の為写真を添付します。片付いておらず申し訳ありません。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
お高い買い物になっちゃいましたね。
俗に言うトップヘビー状態
揺れだすと止まらない事が目に見えます。
一番確実な方法:
縦棒にスノコをパネルとして立て掛け4本の棒をそのスノコで固定する。
固定に際しては100均にあるアルミの針金が扱いやすい。スノコの板と縦棒をくくりつける要領でペンチ等を使って固縛する。
写真の左面は水栓があるので穴を開けておく
1、背面の幅より大きめのスノコを背後から押し当てて縦棒に縛る
2、側面にはスノコの板を先に背後の縦棒に止め付ける
3、前面の縦棒にも同様に止めるこの際スノコが手前に出てきても特に問題は無いはず。
理想は上下全てを止めることだが、作業のしやすい縦棒の最上部から90cmだけを囲っても十分揺れ止め効果はある。
スノコは平面側が内側になるように工夫してください。
完璧に揺れは収まります。
奥側は場合によっては2枚必要かもしれないけど棚にも固縛すれば対応できます。
No.3
- 回答日時:
補強用のコの字バーがあるので底とてっぺんにつければ安定します。
25 mm用
https://www.luminous-club.com/category/rack-part …
19 mmなら補強バーを上部の左右にもつければいいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機 食洗機について 2 2022/12/13 11:40
- リフォーム・リノベーション 洗面化粧台下の点検口を開けたお写真です。 銀色のアルミで包まれた右側と 中央の筒は、各々お湯とお水の 2 2022/07/26 02:03
- 電気・ガス・水道 古いマンションでアースが無い、何か方法は 2 2023/01/05 10:36
- 洗濯機・乾燥機 NA-LX127BL×水栓(蛇口)との位置について 1 2023/08/25 18:20
- 片思い・告白 女性の方に質問です。 3 2022/07/16 20:43
- DIY・エクステリア スタンドバーについて 5 2022/05/17 10:02
- その他(家族・家庭) 義母に参っています。 7 2022/03/25 14:45
- DIY・エクステリア この部品、どうやって直せばいいでしょうか? DIYやプラモデル工作が得意な方、教えてください 3 2023/01/14 13:10
- DIY・エクステリア 「マグネットキャッチの取り付け方」DIY得意な皆様、回答お願いします。 5 2023/07/25 19:23
- その他(ネットショッピング・通販・ECサイト) 家電のTVショッピングや通販サイト。大型家電を買っても搬入や取り付け不可だった場合、どうなる? 2 2023/01/07 17:54
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
新築後悔。鬱。 今 新築を建設...
-
国旗などの旗をあげるのあげる...
-
片付け・収納上手な方、コツを...
-
ルーズリーフの仕切りは前?後...
-
カラーボックスの背面板を外し...
-
棺桶の形
-
格子状のらんまを塞ぐ方法は?
-
外付けHDDは重ねて置いていいの...
-
こういう洗濯ラックを洗濯機の...
-
Wordのページを連結して表示す...
-
靴の収納について質問です。 ア...
-
細長いロッカーに本を収納する方法
-
13畳のLDKのレイアウト ...
-
対義語
-
陰茎と睾丸は収納できる?
-
たこ焼きを作る時に使う油引き...
-
キッチン下の収納棚のにおい。...
-
高さが変えられる木製棚の天板...
-
ピアノにバルサン、大丈夫?
-
部屋の片付けが全く出来ません(...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
新築後悔。鬱。 今 新築を建設...
-
国旗などの旗をあげるのあげる...
-
ルーズリーフの仕切りは前?後...
-
対義語
-
Wordのページを連結して表示す...
-
高さが変えられる木製棚の天板...
-
陰茎と睾丸は収納できる?
-
たこ焼きを作る時に使う油引き...
-
カラーボックスの背面板を外し...
-
【至急】キャビネットが開かな...
-
外付けHDDは重ねて置いていいの...
-
コンビニで振り込み用紙を使っ...
-
段ボール箱を冷凍室に入れても...
-
WORD起動時、常に印刷レイアウ...
-
カラーボックスの棚板を外す方...
-
恋文ペン字というフォントについて
-
押入がぬれている
-
マンションキッチンの吊り戸棚...
-
今月中に完成する大東建託の新...
-
部屋に湧いている小さいミミズ...
おすすめ情報