dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

多い、太い、硬い、くせ毛、髪は真っ黒です。
ずーっとこの髪質が嫌いで縮毛矯正、茶色にも染めていました。
子供が出来てからはスタイリングにも時間がかけられず、整髪料なども抵抗があり、素髪のショートヘアにしました。
しかし朝はライオンヘアー!
なので水で濡らしドライヤーが欠かせないですし、
産後抜けまくった前髪はまだスポーツ刈りのような短さです…
こんな髪質に合うヘアスタイルって何?!と迷走中でして
このまま伸ばして肩下か、もっと短いベリーショートか(モデルのはなさんのような…でも月1の美容院代は痛いです)。

一応産前から産後パッとゴム1本で縛れるようなワンレングスにしていたのにすっかり前髪が抜け落ち
それがまた中途半端に生え変わり
前髪はぴょんぴょんの悲惨な状態です。

剛毛の髪質持ちのミセスの方に経済的で楽チンなオススメヘアを教えてほしいです。

A 回答 (3件)

二児の母です。

私も同じような髪質です。

今は肩下セミロングに緩くパーマをかけて、ピンク系ブラウンに染めてます。緩いパーマといっても、剛毛でなかなかかからなかったため、緩めになってる感がありますが。
でも今回のパーマはエアウェーブ(確かこんな名前だったはず…)というようなもので、わりと長持ちするそうです。そのせいか濡らしてムースをもみ込めば、かなりしっかりカールします。普通のパーマだと1ヶ月くらいしか持ちませんが、今回は3ヶ月ほど経過した現在でも、ムースひとつでカールが復活してますよ。おしゃれしてお出かけのときはアイロンで巻いて、ちょっとゴージャス感も出せます。普段は仕事上アップスタイルが必須なので、カジュアルにポニーテールかおだんごヘアです。パーマがあるからおだんごヘアも整髪料なしで作れますよ。

ちなみに下の子がもうすぐで2才ですが、前髪はやっとサイドとうまく馴染ませられる程度に伸びました(もともとはワンレン)。質問者さまのようにピンピン跳ねまくってた時期は、帽子でごまかしてましたねぇ。ただ仕事中はそういう訳にもいかず、・コームで完全に抑える・サイドの髪と一緒にポンパドールにしてガチガチに固める・諦めて(開き直って)何もしない…こんな感じでした。

私は今のスタイルを気に入っていて、オススメしたいところではありますが、このスタイルを作るのは通常のパーマより少し高めだったし、時間も4時間ほどかかりました(パーマ・カット・カラーで)。でも初期投資は痛いけれど、剛毛でも6ヶ月くらいは持ちそうだし、毎日の手間を考えれば、私は良かったなと思います。ちなみにカラーリングは美容室でフルカラーして、伸びてきたら自分でリタッチしてますよ。

あと…あんまりにも抜ける前髪を嘆いてたら、主人に「抜けてもまた生えるからいいじゃん。俺は抜けたらもう生えてこないんだから」と慰めて(?)くれましたよ。

良いスタイルに行き着けるといいですね。お互い育児に頑張りましょうね。
    • good
    • 0

同じく、縮毛矯正がないとダメなタイプです。



ショートヘアって楽に見えるんですけど、前髪と襟足が伸びてくるとトップや後頭部とのバランスが取れなくて
逆にみっともなくなりやすいんですよね…。矯正がかかってる部分はいいけど、伸びてくる襟足部分は癖がついてるから、
もたついて重く見えちゃうし…。

モデルのはなさんみたいなベリーショートなら癖を生かせそうですけど、
月1行かないとキツイし、美容師さんがうまくないとなかなかあそこまで行きませんからねぇ…。

私は無難に伸ばして肩下、矯正を繰り返してます。
抜け毛がひどかった時は美容院代がもったいなかったので千円カットでショートにし、
襟足が伸びて気になったら切りに行ってました。一回千円ですから回数は惜しみなく(笑)
    • good
    • 0

こんばんは。



ママになって2年が過ぎますが、
そういう風に髪の毛やヘアスタイルのことでちょっとは悩んだ時期が懐かしいですねぇ。

>多い、太い、硬い、くせ毛、髪は真っ黒です。

DEERはずっと腰辺りのロングヘアで(段、シャギーは入っています、いわゆるワンレンではない)
多い、細い、やわらかい、くせ毛、チップ入り茶毛です。
癖は、ほっておくと天然ソバージュなのでひどいもんですよ。
年に2回縮毛強制をしています。普段は全体的にくるくる巻いたスタイルです。
裾は巻き毛、トップから肩は流している感じですね。

産後、抜けまくって、元が多いのでやっと普通に、シュッとしたボリュームでした。
なので、あまり悩んだという感じがなかったんです。
これはロングのまま切らなかったことが功を成したと思えます。
(てか、自分の頭などどうでもよいくらい子育てに没頭していました^^;)

貴女の髪質の場合、ショートにされたのがいけなかったんですね^^;。
やがて抜けおちる、剛毛ですから、短くすればするほど始末に負えない、
いっそベリーショートが良かったのかも。
そうか、切らずに、抜けた毛が生えそろうまで、ポニーテールや一つにくくる、あげておくなどがベストでした。

とは言っても、もう切っちゃったものは仕方がない。

ショートヘアとありますが、もう段の入ったショートでしょうか?
ボブみたいなある程度は長さが揃っているものですか?

段の入ったショートでライオンヘアなら、それよりもベリーショートにすることで
かなり手間は減ると思います。
ぴょんぴょんげも目立たないと思います。
前の抜け具合がどんなものか解りませんが、隠したい状況であれば、帽子ですね。

短すぎないと、始末に負えない、いつまでも散髪代がかかるとなれば、
辛抱されて伸ばすに徹してください。
長さがあることで癖はいくらかは重みで改善されますし、
そのうちに抜けた分は伸びて、落ち着いてきますので。

長さがあるとサイアクはいつも括っていられる、あげておけると言う簡単さがありますよ^^。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!