
お見合パーティで自営業の方と出会いました
個人的に二人で出かけました お互いに楽しい時間を過ごせたと思っています
ただ、姉に話したら「自営業の人は苦労するから辞めた方がいい」と言われました。
私は世間知らずなとこがあり、どんな苦労があるか分かりません
サラリーマンでも倒産や解雇がありますし、関係ないような気がするのですが
どうなのでしょうか?
また、自営といっても親御さんはサラリーマンだったそうです
年収は600万以上だそうですが、これは一般的に少ないのでしょうか?
私は正社員で働いてますが、年収は350万です
お互いバツイチ、子供は考えてません

No.8ベストアンサー
- 回答日時:
自営業は定年が無いから、元気なら幾つになっても働けるのがいいですよね。
でも事業が失敗したら負債を背負って何もかも失う可能性があります。サラリーマンなら会社倒産しても従業員には責任ありません、うち近所の人が自営業で失敗して新車も購入したばかりのマンションも手放し、実家に妻子と共に戻り、仕舞いには離婚してしまいました。負債などを背負えば大変ですよ、サラリーマンの方が何となく安全な気がします。No.7
- 回答日時:
前の方が言われているような収入の変動より、また、少なめに見た方がいいとのご意見より、600万/年以上っていういい方は、多くても、プラス数百万なんですかね。
それなら、少なすぎます。仮に、700万/年として、国民健康、介護保険と国民年金を払えば、それだけで600万弱/年しか使えません。サラリーマンみたいに、会社独自の福利厚生、失業保険、健康保険の疾病手当、厚生年金の上乗せもあるし、公的保険の企業負担もあります。退職金、今は少なくなりつつあるけど企業年金もあるでしょう。サラリーマンが一般的で、それと比較するのが簡単でしょう。同じペースで考えるなら、3倍の収入、私の実感では2倍の収入が無いとトントンとは言えないようです。私は自営です。同業者の組合の役員をしてきました。70歳を過ぎて、働き続けなくちゃ食っていけないなんて結構あります。僅かな会費をはらえなくなるなんてことで関与しちゃうんですけどね。夫婦2人で健康で生きて、2人でぽっくり死んじゃえばいいですけど、寿命が延びて80歳って、寝たきりも含めて、介護、支援が必要になるのは10年が平均だからね。年金も危ないって世代だけど、それはないでしょう。でも、生活保護も含めて、公の支援は期待できないかもしれませんね。
一方、旦那が若死にするのも見ていました。結婚しても、あなたのように、子供がいなくて、自営の専従者じゃなく、別に働いているのなら、別に問題はないです。それだけの年収なら、定年近くまで働いていたら、年金だって120万前後にはなるでしょう。預金もしなくちゃいけないけど、何とかはなるんじゃないですかね。
結婚て、苦労するから辞めちゃうんですかね。その一事だけなら、結婚なんてしない方がいいですよ。有り余る資産、収入なんてごく稀です。苦労は当たり前です。最も、生活とかを考えないのも問題ですけど、二人だけなら何とかはなるでしょう。そんなんで揺らぐ、あなたの感性と経済観念の方が、問題なような気がします。
No.6
- 回答日時:
自営業の人と結婚して1年半です。
まず収入に関しては皆様おっしゃってるように月によってかわります。100万の月もあれば0円の月もあるということです。これは極端ですが…聞いてらっしゃる年収はおそらく税金がひかれる前の年収なのであまり当てにならないと思います。
うちは確定申告関係は義姉、銀行関係は義母、営業関係は義父がそれぞれしてます。
今は子供が5か月なのでしなくていいと言われますが、いずれ確定申告、銀行はわたしがしなければいけなくなります。
それは結婚してからわかったんですが…
銀行が義母のため、お金の動きをすべて報告しなければいけません。ちなみにわたしは仕事用の口座の通帳は見たことありません…
質問者さまのところは違うかもしれないですが…
結婚前はとても気前いい人だったんですが結婚するととてもケチです。生活費として渡される額はおそらくサラリーマンの方より少ないです。まあお金にシビアなのは会社がかかってるから仕方ないのかもしれないですが…
基本休みは日曜日なんですが平日でも突然気ままに帰ってきます。わたしの予定はほぼつぶれて行きます。
あと自営業の人は頑固な人が多いです。これはまわりの奥さんも行ってます。何にたいしても聞く耳もちません。まあそれほど頑固でないと自営業は勤まらないのかもしれませんが…
他にもありますが、愚痴になってしまうので…
とりあえず自営業の人と結婚するのは大変です。正直、時間を戻してサラリーマンの方と結婚すればよかった…などと思うこともしばしば…
ただサラリーマンの方と結婚しても大変なことも多いと思うので、どっちのほうが…とは言えませんが…
前の夫も父親もサラリーマンなので、自営の人の感覚が分からなく
質問させて頂きました
サラリーマン方の方がいいのですね ありがとうございました

No.5
- 回答日時:
誰と結婚しても大変です。
お金のこと以外も含めて。大変でも苦労と思わない夫婦が幸せなのです。
逆に裕福でも不幸で苦労する夫婦もいます。
お姉さんの意見に左右されたり、世間を知らないなら、
その結婚相談所に、自営は苦労するか・彼の年収は少ないかを質問し、
さらに「苦労しない相手を紹介して」と注文してみては?
業者にお金を払って自分の幸せや人生を買うんだから、それくらいしてみては?
No.4
- 回答日時:
31・男です。
文面にある通り、サラリーマンでも解雇や倒産はあります。
ただ、自分が経営している会社が倒産するのと勤めてる
会社が倒産するのとでは全然違うのは分かりませんか?
勤めてる会社が倒産しただけなら、別の会社に就職すれば
それでOKですが、自分が経営してる会社が倒産した場合は
会社としての負債を自身で清算しなければなりません。
大まかに書くと以下の通りです。
会社が株式会社又は有限会社の場合は、株主(取締役)の
責任は有限責任です。つまり、出資した金額以上の負担は
しなくてもすみます。
ただしこれは原則論で、一般の中小企業はオーナー企業で
ある事から、銀行から融資を受ける際は、代表取締役(経営者)
本人の債務保証(連帯保証)をつける場合があります。
会社が倒産した場合は、銀行は債務保証した経営者に返済を
求めますので、法人の負債がそのまま個人の負債になる訳です。
と言う事でよっぽどの大企業でなければ、法人が倒産した場合、
経営者が債務を引き継ぐ事になります。
サラリーマンの解雇と自営の倒産では雲泥の差がありますが
一般常識の範囲内だと思いますので、覚えておいた方が良いです。
No.3
- 回答日時:
自営業者、はたまた会社に勤めるサラリーマン、はっきり言ってどちらが安泰かなんてわかりません。
あなたが言われるように自営業者の収入なんてものは今月は良かっても来月は解らないのが実情です。
サラリーマンの方は急に収入が倍になったり、半額になったりなんてことは少ないですが、
どんなような一流企業に勤めるサラリーマンでも、会社が倒産したり、リストラにあったりすることはないとは言えません。
しかしあなたはどうなんですか?
自営業の方は収入が不安定で苦労するからとか、サラリーマンの方が安定だからという理由で結婚相手を決められるのですか?
本来は結婚する人の考え方とか、生き方に共感して、この人となら人生を一緒にやっていきたいと思って結婚されるのではないのでしょうか?
そう思って結婚したのなら、どんなことがあってもこの人と二人で自分たちの人生を作っていくのだと言う気構えがないとこの世の中渡っていけないと思いますよ。
あなたは年収が600万円が高いか安いかなんて言われていますが、考え方です。
1000万円あっても毎月足りなくて不満を言っている人もいれば、250万円でも不満なく生活している人もいます。
人生っていつでも岐路があります、どちらを選択するかは自由です。
しかし一旦選んだらもう元には戻って別の道を選べないのですから、その道で努力していくしかありません。
彼が信頼出来れば一生涯その人を支えて二人で共に生きる気構えが欲しいです。
そしていどんな生活をしようともその生活が幸せなんだと思えばその生活が幸せなんです。
でも出来れば人生は失敗は小さいほうが傷が浅いですから、人のアドバイスも参考にはしましょう。
No.1
- 回答日時:
こんばんは。
うちの親が自営業だったので、ちょっとおせっかいかな。仕事が順調なときはいいと思いますが、そうでなくなってくると波風が立ちます。お金のことなんですね。生活が苦しいとトラブルが絶えなくなることもあります。後、親がサラリーマンというのは貴女達にあまり関係ないと思いますけど… その彼氏は仕事が上手くやっていけなければ、親が助けてくれるとでも思っているんですか?違ってたらごめんなさい。ただなんで親がサラリーマンだからって話しはあなたたちには、関係ないと思いますので。ただ本当にいろんな面で苦労する覚悟は必要だと思います。それでもやっぱ彼氏が好きならそれなりの覚悟はして結婚したほうがいいですよ。お見合パーティであって、一度二人で出かけただけです
、好きではありません
自営の人との出会いが初めてだったので、質問させて頂きました
もう会うことはないです
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
自営業の彼との結婚について
その他(結婚)
-
自営業の妻 覚悟が足りずつらいです
夫婦
-
自営の彼と別れるべきか
失恋・別れ
-
4
自営業2代目の男性と結婚した女性の方へ・・自らの仕事についてどう思いますか?
その他(結婚)
-
5
自営業者は結婚相手としては難しいですか?
その他(結婚)
-
6
自営業の家に嫁ぐ不安
その他(結婚)
-
7
実家が自営業の彼氏について
片思い・告白
-
8
自営業に疲れ果てました・・・
会社設立・起業・開業
-
9
自営業二代目の嫁って大変?
その他(結婚)
-
10
自営業の夫を支えていますがやりきれないです。
親戚
-
11
自営業の旦那の給料が165000円です
その他(悩み相談・人生相談)
-
12
親に雇われてる自営業の旦那の給料
その他(ビジネス・キャリア)
-
13
サラリーマン家庭と自営業
カップル・彼氏・彼女
-
14
自営業を始めようとする彼との結婚について。
その他(結婚)
-
15
妻に離婚を宣言されました。
父親・母親
-
16
自営業嫁は同居して手伝わないといけないの?
夫婦
-
17
自営業の奥様へ(別居の理由)
その他(結婚)
-
18
自営業の嫁の私
うつ病
-
19
自営業の嫁。ただ働き?
その他(家計・生活費)
-
20
個人事業者は結婚相手として見れないでしょうか?
その他(結婚)
関連するQ&A
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
年収4,000万円の男は 簡単に女...
-
5
年収の低い彼女に「もっと稼い...
-
6
今年46歳になる彼女が中だしし...
-
7
もし彼女の収入が少なかったら?
-
8
自営業の方と結婚は苦労しますか?
-
9
28歳、契約社員じゃ結婚無理...
-
10
聞いてないのに年収を教えてく...
-
11
低所得の女性と結婚するのは嫌...
-
12
女性にお聞きします。 結婚する...
-
13
養鶏場に勤める彼と
-
14
女性にとって、男が年収350...
-
15
「将来が考えられない」とはど...
-
16
彼女と不釣り合いではと思う事...
-
17
チビ、ハゲ、中収入は結婚無理?
-
18
薬剤師は勝ち組?
-
19
頼りない公務員と頼りがいのあ...
-
20
35歳・男性・地方公務員の方と...
おすすめ情報