dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

質問を見ていますと、クラッチ操作が下手な人は1万km持たないとか2万km行かないうちに交換した人がいるとの回答があったりします(゜Д゜;)
MT車でこういう運転をしていたらこれだけ早くクラッチ交換することになった、というご自身や周りの人のお話があればお聞かせいただけないでしょうか?国産車で5万km以内で交換になったケースでお願いします(゜Д゜;)

・車名(できれば純正クラッチか社外品かもお願いします)
・操作の特徴(2速→3速でいつも2秒間半クラしてたとか、発進時に3千回転まで上げてからクラッチ繋いでたなど)
・主な運転場所(都市部とか田舎など)
・主な運転時の状況(通勤・帰宅時で渋滞が多いとか、高速主体でギアチェンジが少ないなど)
・クラッチ交換までの距離

お暇な時で結構ですのでよろしくお願いします(゜Д゜;)

A 回答 (6件)

EP71スターレット、月一のペースでジムカーナの練習会と本番やってたら


5万km持ちませんでした。T/Mのシンクロとベアリングもアウト。
Sタイヤ履いて5000回転で長い半クラッチ、毎回クラッチが焼ける臭いが
漂うようでは当然ですかね。
 ところが同じような使い方でもGA2シティでは11万km持ちましたね。
ホンダとトヨタじゃ設計基準が大幅に違うようです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

あ、以前にも回答いただきありがとうございました(゜Д゜;)
車によってそれほどまでに違いが出てくるのですか・・・(゜Д゜;)
今スターレットとシティをググッって見ましたが、一体何がそんな差を生むのか私にはさっぱりでした・・・(゜Д゜;)

月1回これだけ激しい運転をしていてもそれだけ持つのは、やはり普段の運転がお上手だからでしょうか(゜Д゜;)

勉強になりました(゜Д゜;)
ありがとうございました。

お礼日時:2012/05/21 16:35

・ホンダ・アクティトラック(純正に限りなく近い?社外クラッチディスクその他)


・足が悪いお年寄りなので、クラッチペダルに足を乗せっぱなし。
・田舎道
・家から田んぼに荷物乗せて行くくらい。あと、たまに病院へ行くくらい。
・衝撃の、約1,000km(期間は半年周期くらい)

3度か4度クラッチディスクその他を交換しましたが、当然というかなんというか、
家族に反対されて、車自体に乗ることをやめました。

知り合いのおじいさんの話です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

1000kmで交換は衝撃ですねΣ(゜Д゜;)
いくら足が悪いからとはいえ、昔から雑に扱っていたのでしょうか・・・
足を乗せっぱなしはクラッチディスクには本当に悪いということですね(゜Д゜;)
ありがとうございました。

お礼日時:2012/06/09 21:54

No.3さんの言うのが一番多いです。


つまり、クラッチに足をずっと乗せていると、他の人の1/5くらいの日数・距離でクラッチがだめになります。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

2~3年、2~3万kmといったところでしょうか?(゜Д゜;)
踏む量はわずかであっても影響があるものなんですねー(゜Д゜;)
ありがとうございました。

お礼日時:2012/05/21 16:37

大型トラックにも言えますが、クラッチ操作が終わっているのにクラッチに軽くでも足を載せていると、クラッチはやられます。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうらしいですね(゜Д゜;)
自分は免許取得前からよく聞いていたのでそういうことをした経験はないのですが、知らない人がフットレストの無い車に乗ったらやっちゃいそうですね(゜Д゜;)
ありがとうございました。

お礼日時:2012/05/21 16:21

じいさんドライバー所有の軽トラックが、新車同様でリフトアップして下から見てもピカピカの新車のよう、走行距離は僅か1000キロ程度、


クラッチが逝った原因は、耳が遠いせいか、馬鹿みたいに回転を上げてクラッチを滑らしながら何時も繋いでたから?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

1000kmはすごいですねΣ(゜Д゜;)
廃車までにクラッチ交換だけで何百万かかることやら・・・(゜Д゜;)
ありがとうございました。

お礼日時:2012/05/21 16:18

ややスポーツタイプの1800cc4ドア車(特定するようことは書けませんので) 完全ノーマル


家族が乗り出して5万キロまでに2回クラッチ版を交換(家族9、私1、ぐらいの運転割合)
5万キロで3回目に滑り出して馬鹿らしくなってATに乗り換えた
タマに私がのってクラッチが滑っていると気が付くまで気が付いていない
平地の街中短距離

発進時にエンジンをふかしてから半クラッチで速度を調整する、坂道発進を半クラで止まっているチェンジのたびに半クラでつなぐのがショックなく走るテクだとおもっているので注意しても聞いていない

DOHCなのでやや低速に力がなく吹かしぎみにしないと発進しにくいのはそうだが、キチンと回転を合わせることをしないで半クラを使うのが上手い運転だとおもっている

私は発進でもクラッチをポンと放しチェンジでは半クラは使わない方なのでショックがやや大きいのを下手だとおもっている、自分でも上手いとは思っていないがこのようなくるまはややショックが大きいほうが走りやすい、

ATのようにエンジンが吹き上がってから速度が増えるのがMTでも当然のように思っている様子でエンジン、クラッチ、ギアの関係がよくわかっていないから速度とエンジン回転が直結しているのが理解していないでトルコンでエンジンとの回転差で駆動力が増えるのと同じと思っている

この回答への補足

↓お礼の最後あたりで強い加速と書きましたが、語弊があるので素早い加速と訂正します(゜Д゜;)

補足日時:2012/05/21 16:41
    • good
    • 4
この回答へのお礼

5万kmで2回ですかΣ(゜Д゜;)
1,2年に1回交換といった感じでしょうか?(゜Д゜;)

坂道発進で半クラで停まっているというのは、信号待ちや渋滞で停まるようなときにブレーキを使わずに、半クラにして速度を0km/時にしているということですか?(゜Д゜;)
そうだとすれば、それでかなりクラッチディスクが減ったのでしょうね・・・
厳禁だと聞きますから・・・

シフトチェンジの時の半クラはどのぐらいの長さだったのでしょうか?(゜Д゜;)
シフトダウンだけではなくアップの時にも少し半クラを入れるような運転方法でも、5万km程度では滑らないというような話も聞いたことがありますが・・・
ただ、シフトダウンの時にブリッピングせずに半クラだけでショックを無くすような操作をいつもしていたりする場合は、寿命がかなり縮まりそうですね(゜Д゜;)
赤信号手前でシフトダウンするようなタイプの人だとなおさら・・・(自分はしません・・・)

あと、発進時にアクセルを吹かすのは、アイドリング回転数で坂道発進出来ちゃうようなトルクの強い車では結構影響があるらしいですね(゜Д゜;)
ちなみに私は1.5Lの自然吸気のエンジンの車ですが、普通の発進の時は半クラの時の状態で1000~1300回転ぐらい、信号待ちで先頭になった時は1300~1600回転ぐらい、強い加速をしたかったり結構急な坂の時は1500~2000回転ぐらいに上げてます(゜Д゜;)

ありがとうございました。

お礼日時:2012/05/21 16:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています