重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

タイムマシンについて知るには、物理や化学について学ぶ必要があります!
ところが、僕は、物理や化学について全く何も知りません。そこで、物理や化学について学ぶために教材が必要なわけです!
皆さんが知っている範囲でよろしいので、僕に、お勧めの教材を教えてくれませんか?

それと、何か面白いタイムトラベル関連の小説がありましたら教えていただけたら嬉しいです。

できるだけ物理関連の教材のことを知りたいです。

A 回答 (6件)

素粒子のタイムトラベル 。

素粒子の世界では、しばしば時間に逆行して運動する負エネルギーが確認されます。例えば、時間が逆光して電子が散乱することがあるのです。しかし、これは言い換えると、電子は時間に順じて運動する正のエネルギーを持った陽電子(電子の反物質)が対生成して、電子と衝突して対消滅したとも言えるのです。

このように素粒子はタイムトラベルをすると考えられています。リチャード・P・ファインマン
(リチャード・P・ファインマン「Richard Phillips Feynman, 1918年5月11日 - 1988年2月15日」は、アメリカ合衆国出身の物理学者。経路積分や、素粒子の反応を図示化したファインマン・ダイアグラムの発案でも知られる。1965年、量子電磁力学の発展に大きく寄与したことにより、ジュリアン・S・シュウィンガー、朝永振一郎とともにノーベル物理学賞を共同受賞した。カリフォルニア工科大学時代の講義内容をもとにした、物理学の教科書『ファインマン物理学』は世界中で高い評価を受けた。また、『ご冗談でしょう、ファインマンさん』などユーモラスな逸話集も好評を博している。生涯を通して彼は抜群の人気を誇っていた。)
によれば反粒子は時間を逆行している正の素粒子であると考えます。この考え方はディラックの海の持つ問題点を解決しています。

タイムトラベルを否定する物理法則はまだ発見されておらず、タイムトラベルが実現可能か否かは物理学者の間でも意見が分かれているのです。現在タイムトラベルは物理学の研究対象のひとつであり、単なる空想の産物に止まるものではないのですよ。
    • good
    • 0

 鶏と卵の関係に関して延々と議論している人達がいますが、あれと同じような論理展開が出来ないとタイムマシンを考え付くのは難しいでしょうね。



 もし、タイムマシンを発明する人がいるとしたら、その人自身が自分が未来に発明したタイムマシンの影響を過去に受けて発明している結果になるはずです。

 従って、あなたが子供時代にタイムマシンが絡んだ事件に巻き込まれた経験が無いと発明するのは無理だという結論になりますね。

 これは、ある人から聞いた実話ですが、1960年代に一度、40年後の未来からインターネットの画像を過去に伝送する実験を米国がおこなって成功しているのだそうです。当時の白黒テレビで放送されて、番組を見た人も大勢いたようですが、その後で、実はテレビ局の作り話だったという情報操作がおこなわれて、揉み消されているそうです。

 米国は時間通信技術を手に入れてからは、急に50年後までの未来予測が正確に的中するようになったそうです。

 タイムマシンは不可能とか、未来から過去への時間通信は不可能とか、実験したことも無い理論家ばかりが断定的な言い方をしますが、信じない方が良いです。タイムパラドックスが現実に起こっている証拠が数多くあるそうです。東日本大震災や福島第一原発事故が、過去の巨大地震との相関関係が異常なほど一致するのは、タイムパラドックスを想定しないと説明出来ないそうです。 

 タイムパラドックスが起こっていないのだったら、村山政権や管政権のような野党政権が、日本で犠牲者が非常に多い巨大地震が起こる年に発足するはずも無かったそうです。

 タイムパラドックスが起こらないのではなく、政府とマスコミが真実を隠しているだけのようです。
    • good
    • 0

>タイムマシンについて知るには、物理や化学について学ぶ必要があります


他に、天文学の知識も加えて下さい。

タイムマシンは、別名:新エネルギー炉です。
実態は、宙に浮くテスラコイルです。

まず、タイムマシンはどうしたら未来へ行けるのか構造や原理を学びましょう。
これが理解してから、何を行えば時間が遡れるのかを考えましょう。
世の中に数多くヒントが存在しています。

>できるだけ物理関連の教材のことを知りたいです。
しいていうのなら、「プラズマ物理学は事実を歪めた学術でした」と提示します。
    • good
    • 0

タイムマシンもしくはタイムトラベルの出てくるお話は小説、映画、アニメ、数えきれないほどあります。


物理現象的には中々解明が難しい分野でもあり、さしあたりタキオンという粒子が光速を超えると言われていて、タキオンを使ったタイムワープや過去との通信などといったアイディアの小説も多々あります。

詳しくは、WikiPediaから「タイムトラベル」の項を引くといいでしょう。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BF%E3%82%A4% …

何か本を一冊お勧めする、というのであれば、私でしたらラリーニーヴンの「タイム・トラベルの理論と実際」をお勧めします。ハヤカワ文庫の『無常の月』(ISBN 4-15-010327-5)という短編集に収録されています。
    • good
    • 0

>タイムマシンについて知るには、物理や化学について学ぶ必要があります!



「?」。
「物理」や「化学」を学んでも、「タイムマシン」を知れるとは思えないのですが・・・。

「物理」や「化学」について全く何も知らない人には、ちょっと難しいかも知れませんが。

『相対性理論 』
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9B%B8%E5%AF%BE% …

>何か面白いタイムトラベル関連の小説

そのものズバリの小説です。
『タイムマシン』
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BF%E3%82%A4% …
2度、映画化されています。
    • good
    • 0

スタートレックシリーズを見て下さい。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!