
車の板金塗装は何度か経験あります。(スプレー塗装、素人です)
TERZOの7-8年前のボックス(黒 長さ220cm)なのですが、以前top部を擦ってしまい(割れはない)そこの表面が多少デコボコスジが入ったのですが、それによって表面のカバー?アクリル塗装?がはがれて来てしまいました(3年掛けてはがれてきた)。
厚み1mmほどの硬いプラシール状で全面にされています。
剥がれるまで、そのようなシールがされているとは知りませんでした(見た目は透明でわからなかった)
パリパリになって水(雨)が入ってどんどん浮き(はがれ)が拡大したので1/3ほど手で 剥しました。
(残り2/3は今度は逆に剥がれません。まだ浮いていない)
色も結構あせています。(特にはがれたところは白っぽくなっている)
そこで塗ってしまう予定なのですが(もちろんDIY、たのむようなお金を掛けるほどの物ではありません)
はがれていないところはそのままにして、はがれたところのみ塗装はどうでしょうか?
色違いはある程度は承知。 それとも 本当に白っぽくなった30cm四方だけを薄く塗った(1-2度塗り)の方が良いでしょうか?(完全を目指さないなら手を付けるところを最小に)
普段使わない(というか買ってから使ったのが3回のみ)ので、「このまま」というのも視野に入っていますが、多少手を掛ければ ある程度見える状態になりそうならやってみようかと、、、。
アドバイス、方法などお願いします。
なお、塗装そのものの細かい手順は過去質問など検索していますし、ある程度わかるので不要です。
上面のシール?の扱い、と全面・部分塗りなどの判断 などを教えてください。
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
上蓋のみの塗装でOK
色合わせは 出来ないので 上蓋全体塗装です。
下地を 耐水ペーパーで 剥がし落とし
調べ済みでしょうが
プラサーフェーサーを一度塗り
上塗りです。 一度塗り(垂れます)でなく 3回塗り等に した方が良いでしょう
必要によって クリアー仕上げ塗りします。
塗料は ホルツの様な ウレタン系です 弾力性があり 樹脂には 最適です。
ラッカー系塗料は、パリパリ割れるので 形状が動く(柔らかく変形する)素材には 割れと剥がれが出ますので 絶対に ウレタン系塗料を選んで下さい。
紫外線劣化が 激しので BOXは、年中付けっ放しでなく 必要な時に 取りつける方が 面倒ですが
中持ちし 痛み難くなります。
部分塗装では無理でしょうか?
車の塗装を10数回して、概ね普通の人ではわからない程度の塗装はできます。
なので塗り方はわかっています。
7-8年で数日乗せただけで後はバルコニーに置きっぱなしです。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
それは塗装じゃなくて、樹脂の上に貼ってあるラミネートの様に感じますけどね。
途中塗り分けしても判りますし、簡単にはがせる物でもありません。
現実的な話としては、そこで終りと言う感じでしょうね。
全体を塗ってしまえば、ラミネート部分が弱くなるのを少し遅らせる事が出来るかもしれませんが、かもしれないのレベルです。
ラミネートシートでしょうか!
そんな感じの物です。
質問にも書きましたが、完璧は不要で違いがわかってもOKです。
全体を塗ってしまう というのもイイかもしれませんね。
お手数を掛けました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- DIY・エクステリア DIYでの外壁塗装工事 6 2022/09/08 13:08
- DIY・エクステリア ニスによる再塗装 7 2022/08/31 17:16
- DIY・エクステリア 壁紙と石膏ボードの段差を無くす方法 1 2023/08/21 22:56
- 車検・修理・メンテナンス 車の塗装について。 リアウイング?スポイラー?の日焼けにより塗装がベロベロに剥がれたのでスプレー缶で 5 2022/05/01 19:04
- カスタマイズ(車) 自動車ホイールの自家塗装について 4 2022/09/27 10:27
- リフォーム・リノベーション ALC外壁のシーリング 6 2022/08/27 21:38
- プラモデル・鉄道模型・模型製作 ガンプラを作って20年いまだに納得がいく作品が作れません。作ってくうちにだんだん上達ところか下手にな 2 2023/03/19 22:40
- 車検・修理・メンテナンス バンパー再塗装 1 2022/05/06 07:33
- DIY・エクステリア 額縁にスプレー 2 2022/07/05 21:28
- 車検・修理・メンテナンス 塗装後の艶 3 2022/04/15 10:23
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
除光液でボンネットのタッチペ...
-
屋外でカースプレーを使用した...
-
ルーフボックスの塗装
-
自分のカヤックの舟を塗装した...
-
雨に濡れても平気な素材が知り...
-
GOPROマウントなど強力両面テー...
-
昨年の猛暑で車のボディがこの...
-
車体の汚れの取り方について
-
昨年の猛暑で車のボディがこの...
-
固まったコンパウンドの取り方...
-
庭での洗車 カーシャンプー等洗...
-
メルセデスベンツ リアワイパー...
-
板金屋でチリ(隙間)合わせを...
-
車の汚れの落とし方についての...
-
自動車カバーを使うと傷が増え...
-
エコカー減税を受けるための条件
-
見てはいけないホームページっ...
-
紐を ひし形の網のように編む方法
-
信越シリコンの シリコーン 最...
-
ボートのガラス施工
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
除光液でボンネットのタッチペ...
-
昨年の猛暑で車のボディがこの...
-
昨年の猛暑で車のボディがこの...
-
屋外でカースプレーを使用した...
-
フクピカ水あか取りシートには...
-
自宅ガレージで車の全塗装をし...
-
塩ビパイプの塗装
-
固まったコンパウンドの取り方...
-
接着剤がボディーに・・
-
雨に濡れても平気な素材が知り...
-
もし車体に付いたら、すぐに洗...
-
再塗装車って何で鉄粉除去シャ...
-
竿の塗装直し
-
ノートPCのマウスパッドの塗装
-
自転車を黒く塗装するのに良い...
-
車の未塗装部分やワイパーなど...
-
車のボディに付いた松ヤニを取...
-
エアロパーツの加工で・・・
-
修理の塗装
-
機械の塗装について
おすすめ情報