
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
kurohyoさん、こんにちは。
ご出産おめでとうございました。
お祝いをいただいたご親戚の大叔父さまが、なくなられたそうで
内祝いの時期に悩まれているんですね。
内祝いは、普通はお宮参り前後にするのが一般的のようですが、
(生後一月くらい)、今回はご不幸と重なったので、少し伸ばされてもいいと思います。
http://www.fruit-ishii.co.jp/keichoumimai/manner …
下のサイトによりますと、おめでたいことと不幸が重なったときは、不幸を優先するということで
例では、友人の家族の不幸と友人の出産、ということになっていますが
今回の内祝いでも、同じように四十九日まで待たれてからお渡しすればいいかと思います。
http://www.ohaoku.net/oha/chie/0202-mana2-21.htm …
ご参考になればうれしいです。
参考URL:http://www.ohaoku.net/oha/chie/0202-mana2-21.htm …
No.2
- 回答日時:
神社本庁の定めた忌服期間が参考URLにあります。
これには、大叔父は載っていませんが、伯父伯母で20日間です。大叔父ということで、伯父より関係は一つ遠く、従兄弟と同じに考えれば3日です。つまり、質問者さんが祝い事を控えるのは、わずか3日に過ぎません。一方、ご質問文からは、出産祝いをいただいた方と、故人との関係が分かりませんが、故人の孫であったとすれば、その方の神道による服喪期間は30日です。
仏式で考えるなら、宗派によって若干の相違はありますが、おおむね49日を忌明けとします。
結論として、亡くなられた日から数えて50日過ぎたあたりが無難なところです。
参考URL:http://www.shinseikyo.net/fukumo.html
No.1
- 回答日時:
おはようございます。
内祝いは,赤ちゃんが生まれたことに対しての喜びをみんなに分かち合いたいという気持ちの表現であり,勿論,相手の不幸をお祝いしているものではありませんから,送られてもいいと思います。
また,内祝いには,赤ちゃんの名前のお披露目の意味もありますので,なおさら送られたほうがいいと思います。
http://allabout.co.jp/family/ceremony/closeup/CU …
参考URL:http://allabout.co.jp/family/ceremony/closeup/CU …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
出産祝いがセール品だった場合...
-
5
遅れて届いた出産祝いへのお礼(...
-
6
デパートで「のし」はつけても...
-
7
内祝いがない場合の今後について
-
8
海外在住の友人への内祝い
-
9
出産祝いを渡したけど内祝いが...
-
10
「命名札」は台所に貼る?
-
11
出産祝いの内祝い
-
12
出産内祝の時期と気の利いた品
-
13
出産1年後にもらったお祝いの...
-
14
出産の内祝いで個別にメッセー...
-
15
息子夫婦に出産祝いは?
-
16
出産直前(今日)の妊婦さんに...
-
17
出産祝金を集める文章を考えて...
-
18
出産費用を払わない旦那はケチ...
-
19
胎盤早期剥離について教えて下...
-
20
シングルマザーで無職の妊婦で...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter