dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

他のカテゴリーで問い合わせましたが、少し違うようで、こちらでお尋ねします。


業者に、玄関にある御影石を、薬品洗浄で洗ってもらいました。

ところが、5年前のとき(このときとは別の会社)と違い、洗ったあと、物凄く汚れ(というか形)ているのです。
薬品洗浄のあとは、前回は大きな扇風機で乾燥。今回はガスバーナーで乾燥していました。

「洗ったら反対にひどい汚れで困っている」と知識のある人に昨日、見に来てもらいましたが、
「これは乾燥さすのにバーナーを使ったが、軽くあぶればよいのに、かなり強いバーナーをあてたものだから、御影石が焼けてしまって形になっているのではないか」というのです。

実際、御影石は少々のことバーナーであぶるもしくは焼いたくらいで、石に形が焼け跡として残ってしまうものでしょうか?
実際、バーナーであぶって石が焼けるのなら、業者も経験的にそんなことはしないと思いますが、いかがなものでしょうか?

このことに詳しい方がおられましたら、ぜひ教えてください。

また、御影石を洗った経験のある方がおられましたら、使った薬品や・やり方など、アドバイス願います。

A 回答 (1件)

御影石をガスバーナーであぶったら、変質・変色しますよ。


ガスバーナーであぶって表面仕上げをする方法もあります。

ただ、洗い屋が乾かすためにあてたガスバーナーなら
焼けるほどの強火は当てないでしょう。
アルバイトの初心者がやったのならあり得るかもしれませんが。

ここで質問するよりも、現物を見た「知識のある人」と
施工した洗い屋に確認するのがいいと思うよ。

この回答への補足

この投稿をだしたあと、しばらく回答も入らなかったので、不安で石材専門業者に来てもらって見てもらいました。

質問前に、先にみてもらったのは、賃貸・リフォームをやっている昔からの知り合いのベテランの人です。

どちらの人も、聞いているかぎりそうだなあと思うのですが、言えることは、やってもらった石材クリーニング業者は、見る限り、綺麗になるどころかむしろ汚れている?としか言えないように思います。

補足日時:2012/05/22 12:28
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速のご回答を頂き、ありがとうございます。

おっしゃるとおりです。
施工した業者が「再度見に来て対応する」とは聞いていますが、昨日は私も外出しており、まだ来ていません。

私も説明不足でしたが、他の石材洗浄専門業者にみてもらいました。

「ガスバーナーで石が焼けるか?」の話も私からしましたが、「これは石が焼けている」とまでは言いませんでしたが、「形が残ったりしているのは、汚れが綺麗には取れてないからで、おまけに御影石はある意味でむつかしく、特殊な薬品で自然乾燥しないといけない。ガスバーナーなんか使わない。」との説明でした。

まだ支払いはしていませんし、「もう一度対応するために来る」とのことで、もう少し待って見ようと思っています。

しかし、矢張りガスバーナーなんかで乾燥させたら矢張り石が焼けることもありますか。
私もそう思いましたが・・・。

お礼日時:2012/05/22 12:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!